スワロースポーツの渡部です。
木製バットで打つ際に、皆さんはどの面で打っていますか? 
打つ面に気を付けないと、たとえ芯で打った場合でも、
 
折れたり、凹んだりする可能性があります。 
「今まで気にしてなかった」、そんな方は 
↓↓こちらを参考にしてみてください。 
マサ目(柾目)と言われる面で打つと、
 
イタ目(板目)に比べて、折れにくく打球の反発力もあがる、といわれています。 
ほとんどのメーカーの場合、メーカーロゴの両サイドで打つと、 
 
マサ目になるように設計されています。 
 
(マーク面やマークの裏面がイタ目になっていることがほとんどです) 
せっかく買ったバット、打球面に気を付けて大切に扱いましょう! 
▼▼▼木製バット関連の特集はこちら▼▼▼

>>多くのプロ、アマチュア選手が使用!バットと言えばエスエスケイ!
※打った場所や、回数の多少に関わらず、折れたり凹む場合があります。   
 これは素材上防ぎようのない部分でもあり、不良品と判断されない場合がほとんどです。 
・保証規約 
————-
久保田スラッガー ミズノプロ エスエスケイ/SSK ザナックス/XANAX ナイキ
ハイゴールド タマザワ/玉澤 ローリングス アシックス ザムスト エボシールド
アディダス ジームス アンダーアーマー ゼット ワールドペガサス ベースボールマガジン
必見!特集一覧! 野球用品 Y! 限定品 激安特価品セール 楽天野球用品   







