当社のほとんどの社員は分かっているはず(^^?ですが
導入期/成長期に選択肢を増やしてはいけないんです。
理由は長くなるので書きませんm(_ _)m
例として、新商品投入時(導入期)に多色、多サイズでの展開や
オプション、オーダーシステムをやってはいけないのです。
導入期からメデタく成長期に入れたなら
さらにしばらく(成長期前半)は、多色、多サイズでの展開や
オプション、オーダーシステムをやらず
成長期で売れている商品を死ぬほど売るのです。
もちろんライフサイクルがあるので
どんな商品やサービスも必ず成熟期、衰退期を迎えるので
成長期後半になったら、そこで選択肢を増やし
お客様満足度を上げていくのです。
導入期から選択肢を増やしても、まだまだパイが育っていないため
お客様は迷うだけで販売数量が伸びず
在庫過多になったり啓蒙活動、商品説明に忙殺され
利益がだせなくなり成長期へ移れなくなってしまうのです。
まあ、意味の分からない人はランチでもしながらね(^^v
人間研究は面白くて大切!!
————-