カテゴリー: 情報

2年で実現された感があると思う。

下記は約2年前に書いたブログです。(インポートで改行がおかしいですがお許しください) 2009年03月30日06:38 銀行とタンス預金はどちらが安心?(クラウドコンピューティング) http://blog.livedoor.jp/swallow4860-boss/archives/106411.html 今ではメモや音声をはじめとしてクラウドにデータを置くのが当たり前のように思います。 クレジットカード番号を手元にサーバーに保存しておく等というのは逆に恐ろしくて出来ないでしょう。 ただ単にクラウドがいいと言っているのではないですがしかるべきセキュリティがあれば停電やバックアップも含めてクラウドが一番安心できる時代となってきました。 社内のサーバーのファンの音を聞くと 「止まるなよ(^^;」 と、いつも思ってしまうので社内にサーバーを置かないですむ環境を楽しみにしています。 それからクラウドとは違いますが社員のパソコンには殆どデータはなく社内外のサーバーにデータを置いているのでクライアントの故障には神経を使わずになりました。 ————- ... Read More | Share it now!

遠い将来はマッシュアップがECを変えるかも?

マッシュアップと言うWEBの技術が有ります。 データや情報の提供者が違っていても頭も自分が提供しているようにするWEBの技術です。 わかりやすいところではgoogleマップをブログやホームページに埋め込むことです。 ECでもとりわけ型番商売の場合 商品画像/商品説明/メーカー希望小売価格/ロット/JANコード など、どの小売店でも同じデータはメーカが提供し 販売価格、顧客データなど小売店がもつデータと結合させて表示するというものです。 小売店にとっては商品登録の労力が無くなります。メーカーにとってはスピーディーに多くの小売店に販売してもらえます。 在庫データもメーカの在庫を表示することも簡単でしょう。 その代わり小売店の価格競争は更に激しくなりますが(^^;お客様にとっては便利です。 もし、業界が足並みを揃えてデータレイアウトなどを整えれば全く難しい技術では有りません。 自分としては望んでもいないし拒否しているわけでもありません。 業界がどのような方向に向かおうともそれを追い風に変えるかどうかは自分たち次第でしょう。 ————- ... Read More | Share it now!

期待値以上 > ブログの「いいね!」ボタン

はじめ 「facebookの『いいね!』ボタンはすごすぎる。」 と地球を何周もしたような気でいましたが(^^;いつの間にか、その気持もどこかに行っていました。 ところが先ほど見てビックリしたのですが結構「いいね!」ボタンが押されているんです。 まだまだ思ったほどの効果はありませんがこれは自分のモチベーションを高めるには最高ですし私のようなブログでもクチコミとして広がるというのは正直なところ驚きでした。 恐るべし facebook (^^v ————- ... Read More | Share it now!

ホームページは彫刻だ!

「ホームページは彫刻だ!」 私が言ったことでも考えたことでもありません。 てるくに電器の堂園さんが言っていました。 これほど的を射た言葉はないと思います。 はじめは荒削りで形は分かるのですが美しくないんです。日々、1mm単位で文字や画像を修正してます。 そして段々と美しく艶も出てきます。 WEBチームは本当にご苦労様です(^^; 心から感謝いたします。 ————- ... Read More | Share it now!

【逆転の発想】飛ばない無線LAN(^^;

ソリューションフェアで面白いと思ったのが 「飛ばない無線LAN」 です。 デスクのシートにアンテナが回っているのですが殆どデスクのシートの上1mまでしか無線が飛びません。 オフィスでは機密データが多くなってくるのでおいそれとは無線LANがとばせない事情が有ります。 無線LANはどこのメーカも遠くまで強力な無線で飛ばすことを宿命としてしのぎをしていますが、この製品は全く逆転の発想です。 まだ金額も高かったのでブレイクスルーはしないでしょうが面白いと思い思わず足が止まってしまいました。 ————- ... Read More | Share it now!

米アマゾン 売上高は前年同期比36%増

売上高は前年同期比36%増なのに期待値に届かず株価急落です(^^;http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT884156320110127 しかし、どこまでも結果を求められるんですね。 母体の小さな時には急成長もあるでしょうが巨体を急成長させるというのはどんな結果が待っているのか少し身震いがします。 googleamazonfacebook 巨人の陣取り合戦はどこまで続くのでしょうか? 日本国内でもFBAが好調なようなのでうまく利用出来ないかチャンスをうかがっています。 ————-  ... Read More | Share it now!

【お客様も参加可能】東京スポーツショー 2月15日、16日(再掲載)

※下記の記事はお客様も、同業者様も、ぜひ転載下さい。連絡や承認は不要です。 2月15日(火)、16日(水)の両日業界に展示会「東京スポーツショー」が開催されます。http://www.tokyosports.net/event/ 平日にはなりますが業界の人に関係なく一般のお客様も無料で入場が出来ます。 15日には古田敦也氏のトークショーもあり写真を撮ったり握手できるチャンスがあるかもしれません。http://www.tokyosports.net/event/seminner.html#seminerContents 展示会に行くメリットや楽しみは ・発売前の最新の商品が見られる・発売前の最新の情報が得られる・一般では出会えない職人さんや商品企画の人と話せる などは、その一部で特に始めていく人には盛りだくさんすぎるほどです。 他のイベント企画などは下記の通りです。http://www.tokyosports.net/event/event.html 更に詳しいことは下記をご覧下さい。http://www.tokyosports.net/event/event.html 是非、お友達をお誘いの上、気軽にご来場下さい。 ————- ... Read More | Share it now!

リンゴと聞いてミカンと書く

メモの話で最後の「離」です。 メモをする目的は大切なことを忘れないようにすることです。いや、今の仕事や生活を更に効率よくし充実させるためでしょう。 にも関わらず初めから終わりまで書くというのは書くことが目的になってしまい思考がとまっては意味がありません。 メモができるようになったら逆にメモをする量と質、内容を変えていきます。 リンゴの話を聞いていて自分にはミカンが最適と考えればミカンとメモすべきます。 絶対に忘れては困ることは必ず記録するが思考は停止させないようにもっともっと活用していきたいと思っています。 ————- ... Read More | Share it now!

メモ魔になれたら疑問、質問を書く

守破離の守でメモ魔になれたら次に進むのは ・書き留めるキーワードは重要なものだけにする・キーワードを減らして考える時間を作る・考えた結果、疑問、質問をキーワードで書きとめる をすすめたいと思います。 そして、直ちに行動に移しキーワードを消し込んで行きます。 残った項目は他へ書き写すかあとから見ると思ったほど大切でないこともあります。 行動しなければならないやり残しは次のメモに書き写します。 ————- ... Read More | Share it now!

勉強会と飲み会と物流アウトソーシング先

今回の出張はいい意味でも悪い意味でも多くの衝撃を受けました。 本当に行ってよかったと思います。 一つ残念だったのは物流のアウトソーシング先にいけなかったことです。 来月の21日からは浜松から商品を発送することになりますが出来ればいいなと思ってから3年計画から1年半かかりました。 これから1ヶ月大詰めを迎えます。 ————- ... Read More | Share it now!