なぜ、私は人工知能(AI)と騒ぐのでしょうか(^^?http://blog.livedoor.jp/swallow4860-boss/search?q=%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E7%9F%A5%E8%83%BD 人間の脳は情報を蓄積することと(意識無意識にかかわらない記憶)創造性もその情報を組み合わせからしか生まれないと思うのです。 ようは ・蓄積・組み合わせ です。 これこそコンピューターが得意とすることではないでしょうか。 といってもピンとこないでしょうが蓄積に至ってはすでに人間の脳を超えています。 それはクラウドによって世界中のコンピューターや入力デバイス(入力装置)から世界中の大量のデーターが瞬時に集まり蓄積されているのです。 これは人間一人のちからではとても太刀打ちできないでしょう。 そしてこれらの情報をどう組み合わせるかです。 これはCPU上のトランジスターの数によりますがあと数年後で人間の脳のシナプスの数を追い越すと計算されています。 数年後に人間の脳がコンピューターに追いつかれた後も発達はとどまるところを知りませんので10年後には人間より何十倍、何百倍もの人工知能ができているのです。 しかも、もうすぐそこに来ているんですよ!! ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
カテゴリー: モノ
カメラ業界を他山の石とすべき
コンパクトデジタルカメラはこの4年間で7割も出荷台数が減っているというのです。 その前には、フィルムカメラがデジタルカメラにあっという間にとってかわりました。 詳しくは下記をご覧ください。 デジカメ王国は座して死を待つのかhttp://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140317/261279/ そして、今、一番注目しているのがサトーカメラが今後、どう舵を切っていくかです。 サトーカメラは地域密着店としてデジタルカメラのプリントを武器にフィルムカメラから非常にうまく乗り換えてきました。 地域の店が上場大手企業を相手に茨城県内では圧倒的強さを誇っていたのです。 こんなに痛快なことはありませんでした。 しかし、ここきて大きな第二波が襲っています。 今後、ウォッチをするとともにさらに研究をしてみようと思っています。 ps. これを書き終わっていろいろ見ていたらバイク業界はピーク時の1/6になっていたんですね(^^; 「市場規模はピーク時の6分の1!?」http://diamond.jp/articles/-/5762 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
行ってみない(ユナイテッド・シネマ豊洲 4DX)
映画館の新しいシステムで4DXがありユナイテッドシネマ豊洲でも12月にオープンになりました。 動画を見る限りたディズニーランドのスターツアーズやミクロアドベンチャーの類でしょう。 で、インターネットで席の予約状況を確認すると結構、予約が入っていて良い席がなくなっています。 それと、映画自体も興味を引かれるものが無いのが少しばかり躊躇させられます。 と良いつつ正月にでも見に行ってしまうかもしれません(^^; ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
コンビニは小売業ではなくインフラ業
もうコンビニは小売業ではなくインフラ業だと感じます。 小売りはインフラの一部としての働きとなります。 Wikipedia... Read More | Share it now!
孫さんの撤退の速さ/太陽光発電
一昨年、ソフトバンクの孫さんが太陽光発電の事業を打ち上げたのを思えていますでしょうか? で、翌年には完全にフェイドアウトしていますw 最初は直感で将来性があり、収益の高い事業と感じたのでしょう。 そう感じたら、即打ち上げ、即始めるのが成功者らしいところです。 しかし、具体的に始めようとすればするほど先が見えてきたんだと思います。 しきりと太陽光発電のビジネスモデルが取り上げられている中さっさとやめています。 そして、その結果が早くも出てきて今では電力会社が電気の買い取りを中止しているのです。 ソフトバンクの孫さんが色々なことを始めることに賞賛が多いのですが私のこの撤退の早さに大きな賞賛をしたいと思っています。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
野球用品メーカーのカタログを見ての感想
2015年の野球用品メーカーのカタログが次々と入荷しています。 それを見た感想です。 それはユーザー用の総合カタログにもかかわらず詳しすぎるため、選択肢が多すぎるために厚すぎで訳が分かりません。 選択肢を少なくしシンプルな表現でなければ購入意欲が激減するのです。 WEBの発達もあり、あのぶ厚いカタログを見て楽しめる人は間違いなく減っています。 逆の見方をすれば選択肢を多くしないと差別化ができないんでしょう。 どこのメーカーも苦しさが染み出ています(^^; それでもシンプルにできるところや選択肢を減らしても売り上げが減らないであろう部分はたくさんあります。 そんな中で、アシックスだけは紙のカタログを撤廃しWEBカタログだけになりました。 こんなところにも将来性を感じてしまいます。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
今日から大嫌いな大掃除
今日から大嫌いな年末の大掃除です。 自分の役割は ・換気扇・レンジ・シンク周り・台所の上下にある戸袋・冷蔵庫周り・米びつまわり・風呂 です。 レンジクリーナーやガラスクリーナーでゴシゴシ磨くのですが指が痛くなったり洗剤で手が荒れるので辛くて仕方ありません。 顔晴ります(i... Read More | Share it now!
スタッドレスタイヤに交換
今年の2月の大雪ではスタッドレスタイヤが大活躍でした。 何しろ三島から東京まで雪深い峠を含めて一般道を走破できました。 ブレーキやカーブにも不安はなく楽チンな上に安全でもありました。 この冬はどこへでも出かけられます(^^; 東京にドンと雪が降っても大丈夫ですw ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
青色LEDの凄さ
青色LEDが発明されて20年あまりですがここに来てその凄さを感じるようになってきました。 どんな凄さかを、単純に言うと 「電球や蛍光灯がすべて、LEDに置き換わってしまう」 のです。 ※あえて熱が必要など特殊な使用方法を除く パナソニックのページを見る限り電気代が1/8で寿命が20倍だと言うのです。 長く使えば、1/160(160倍もお得?)なので(^^;新しく購入するならLEDを使わない手はありません。 01.最近LEDは省エネって聞くけど、どのくらい節約できるの?http://sumai.panasonic.jp/sumai_create/lighting/useful/01.html 身の回りを見ても100円ショップで購入する小さな懐中電灯から携帯のフラッシュ、自転車のライトはほとんど置き換わっていますしライトアップなどの飾り付けやイルミネーションが流行っているのもこの青色LEDのおかげなのです。 ノーベル賞を貰って当然ですね。 詳しくはNHKの解説が分かりやすいので参考にしてみてください。http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/200615.html ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
ヤマダ電機がご用聞きを開始??
昨日はブログの投稿をさぼったので本日は2つ目を投稿し穴埋めしておきますw 話はヤマダ電機がご用聞きを始めると言うのです。 「ヤマダ電機、一世帯当たり年間19万円分購入? 限界突破のカギ・ご用聞き販売の破壊力」http://biz-journal.jp/2014/12/post_8262.html この業界にいる訳ではないので微妙なニュアンスの違いから間違っているとも言えますが、私の解釈で分かりやすく言えば街の電気屋さんがやっていたことをヤマダ電機がやると言うのです。 配達や取り付け、修理をご家庭に伺ってやると言うのです。 ヤマダ電機のネット販売は上手く行かないと思いましたが今回は意外に上手く行くような気がしています。 また一波乱ありそうな気がするのでウォッチを続けようかと思っています。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!