昨日、無料のオフィス互換(ja: OpenOffice.org日本語プロジェクト)を試しました。
インストールは非常に簡単でした。
マイクロソフトのOfficeと親和性が高いと聞いていたので期待していました。
試した結果は、パソコン初心者やファイルを開いて見るだけ、読むだけなら
プレゼンテーション(MSだとパワーポイント)ソフトまで付いて(データーベースも付いている)
いるにもかかわらず無料なのでこれほどメリットの多いソフトはないでしょう。
しかし自分が使うには完全にNGでした(^^;
パワーポイントとでは左のサイドバーの一覧表でテキストの編集が出来るのですが
オープンオフィスではメイン画面でしかテキストが編集できませんでした。
で、NGの決定打は表計算ソフトのセルの移動でした。
エクセルではセルの上下左右どの辺でも
ドラッグでセルを移動できるのですが
オープンオフィスではそれが出来ませんでした。
どちらも設定で出来るのかもしれません。
この2つが出来れば使っても良いと思っています。
この2つの機能は自分の思考の手助けにしているため
かけがえが無いのです。
マインドマップは書きませんが
エクセルのセルにキーワードをちりばめて
それを移動したり、集めたりとマインドマップ代わりに使っているので
セルの移動が簡単でないと思考が阻害されるからです。
ちょっと残念でした。
————-
久保田スラッガー ジームス タマザワ(玉澤) イソノ ミズノプロ ゼット ハイゴールド ナイキ デサント ハタケヤマ
エスエスケイ(SSK) アンダーアーマー ザナックス アディダス 野球ユニフォーム 野球限定商品 野球セール品
野球用品 R 野球用品 Y! グローブ(グラブ) バット スパイク(シューズ) お手入れ用品 手袋 リストバンド