年末の賞与まで約3週間となりました。
支払う側からすると早すぎます(^^;
給与よりも賞与の方が経営者の考えが盛り込まれるのですが
私の考え方は
「稼ぎだした付加価値の一部を分配する」
というものです。
一律に**ヶ月というものではありません。
その代わり賞与の総額は経営計画に組み込まれています。
ですから、賞与時期に決めることは
・賞与の総額と業績の進捗状況を確認
・確認した内容で総額を微調整し決定
・総額を個別にどう振り分けるか決定
の3つです。
また
「社員は給与も賞与も貰うもの」
ではなく
「給与も賞与も稼ぎだした中からしか支払えない」
「給与も賞与も社員自ら稼ぎだすもの」
「会社(経営者)はその環境を整え最終責任を取るもの」
としています。
昔は日頃から言っていたことですが
この数年で入社した人にはあまり伝えていないので
話す機会も設けたいと思っています。
———–
「心豊かに」「穏やかに」
人間研究は面白くて大切!!