カテゴリー: 情報

経営計画書がほぼ完成した(^^v

今期も残すところ約1ヶ月で経営計画書がほぼ完成した(^^v あとは印刷の体裁を整えるだけになりました。 今年は近藤、門野に相談にのってもらい手伝ってもらう量も増えたので、かなり楽になりました。 そして、最後に誤字脱字のチェックです。 近藤がやさしくw 「一応、チェックしましょうか(^^;」 と言ったので、初めは 「大丈夫!!」 と言い張っていましたが結局、見てもらうと10ヶ所ほどw やはり自分の適当さが出ていました(^^; あとは8月21日(火)のお披露目9月1日からの新年度スタートとなります。 ————- ... Read More | Share it now!

「Facebook」はもう終わった?

済みません。敢えて刺激的なタイトルにしましたがそうは思っていません(^^; しかし、世界的で圧倒的だと思われるようなサービスだってオセロのようにひっくり返る可能性が強いとことです。 というのは、サンプルとも言えない身の回りのことですが20歳以下では「Facebook」より「Line」が圧倒的なのです。 大学3年生の息子はメールは使いますが「Facebook」は殆んど使っていません。 大学1年生の娘と高校1年生の息子に至っては「Facebook」どころかメール、電話さえも使わないのです。 何を使っているかと言えば「Line」です。 スマートフォンに「Line」をダウンロードすれば特に友達申請を出す必要もなく友達と繋がってしまい無料の電話はもちろん、メッセージ、グループメッセージ、写真のやり取りが難なくできてしまいます。 この第一段階のハードルが超低いというのはユーザーを爆発的に増やす要因です。 そして爆発的にユーザーが増えてしまえば「Facebook」が便利だ、「**」が凄いと言っても「Line」の利用率は下がらず増える一方だと思うのです。 また「Line」も似たようなサービスが出ればオセロのようにひっくり返る可能性もあります。 しばらくはオセロのようにクルクル変わるでしょう。 ————- ... Read More | Share it now!

久しぶりの情報交換会

同じような規模・システム・商材のショップが集まって久しぶりに当社て情報交換会をするために元気のいい5ショップ10名が集まりました。 お互いのシステム管理画面を見せ合ったりしたのですが 「こんなこともできるんだ」「あんなこともできるんだ」 と多くの発見や驚きを得ることができたのです。 ここで得られたことは利益、直接に反映していくので定期的にやろうと言うことにもなりました。 満足度の高い会合になって自分としても嬉しかったです。 ————- ... Read More | Share it now!

ノドが乾いた。本が読みたい。

本が読めなくて喉が渇いています(^^; 本を読むことでノドを潤したいと思っています。 何かに追われて忙しいというわけでないのですが微妙に時間がないんです。 他のことは後回しにしようかなw こう言う時には短時間で何冊も読めてしまうんですよね。 ————- ... Read More | Share it now!

オズボーンのチェックリスト

オズボーンのチェックリスト(法)というのを初めて知りました。 アイディアや問題解決に煮詰まった時には非常に強力に使えるように思いました。 アイディアの豊富な人やできる人というのはこの考え方を無意識に行っているんでしょう。 自分もできる限り日常からこのリストを使えるようにトレーニングをして見るつもりです。 以下は日本創造学会からの引用のリストです。http://css.jaist.ac.jp/jcs/gihou13.html <オズボーンの9チェックリスト> (1)転用 そのままで新用途は、他への使い道は、他分野へ適用は <着火用→マッチ棒の家> (2)応用 似たものはないか、何かの真似は、他からヒントを <はし立て→円筒型マッチ> (3)変更 意味、色、働き、音、匂い、様式、型を変える <四角→丸・三角型マッチ> (4)拡大 追加、時間を、頻度、強度、高さ、長さ、価値、材料、誇張 <大マッチ> (5)縮小 減らす、小さく、濃縮、低く、短く、軽く、省略、分割 <ミニマッチ> (6)代用 人を、物を、材料を、素材を、製法を、動力を、場所を <木→紙マッチ> (7)再利用 要素を、型を、配置を、順序を、因果を、ペースを <軸入れの場所変え> (8)逆転 反転、前後転、左右転、上下転、順番転、役割転換 <超豪華マッチ> (9)結合 ブレンド、合金、ユニットを、目的を、アイデアを <占いマッチ> ————- ... Read More | Share it now!

メチャ楽しみです「来週からの展示会」

来週から2013年SSの野球用品の展示会が始まります。 ・中小スポーツショップの衰退・海外メーカーと新興メーカーの急伸 によりパイが縮小し、供給が増えているのでメーカー間の激烈な競争が始まっています。 そんなわけで ・各大手メーカーの内部体制変更・小売店との契約内容の変更・代理店契約の終了(ローリングス、ルイスビルなど)・協力会社の変更 など野球用品業界に地殻変動が起きています。 こう言った変化の時にはチャンスも生まれるので今回の展示会は非常に楽しみにしています。 私にとって、展示会は商品を見に行くところではなく空気や潮の流れを読みに行く場所です。 世の中の流れと、野球用品業界の流れがぶつかっているので潮目を読み読み間違うわけにはいきません。 メチャ楽しみにですが大切な機関であり真剣勝負です(^^v ————- ... Read More | Share it now!

宇宙ビジネスについて

昨日はNHKの 「週刊 ニュース深読み」(日本製造業の切り札!? ”宇宙ビジネス”最前線) を見ました。 宇宙関連ビジネスは自分たちに関係ないと思い今までは全く興味がなかったのですがその可能性や将来性をひしひしと感じました。 私がココでどれだけ書いても説得力が無いのでこう言った番組をもっともっと増やして多くの人の理解を得ていかなければならないと思いました。 たまたま見たテレビですが宇宙開発に非常に興味を持ちました。 ————- ... Read More | Share it now!