カテゴリー: 情報

品揃え型のネットショップの生き残り

商売の超基本は自分の技術・サービス・商品を持つことですが特に品揃え型のショップはそれができなのが殆んどです。 よって価格競争は何処まで行っても無くならないはずです。 しかし、そんな価格競争の中でも増収増益を続けることに自身を持っています。 その理由はネット販売が更に普及していくこととその主だった端末がスマートフォンに変わるからです。 その方法は、ここで書けませんが社内では半年前から叫び続けています(^^; 叫んでやってもらっていることの根拠や効果について本当に理解しているスタッフはいません。 人が気がついて同じことをやるまでは品揃え型のデメリットが大きなメリットになるんです。 2012年から2013年は突拍子もなく飛びぬけます(^^v ————- ... Read More | Share it now!

携帯はオフィシャルサイトにしなくて良かった。

ドコモやAUはたかかったのですがソフトバンクは安くなっていたので 携帯サイトを作る時にオフィシャルサイトの申請も考えました。 しかし今、思えば「勝手サイト」にしておいて良かったと思います。 その理由はオフィシャルサイトの命があまりにも短かったこととスマートフォンではオフィシャルサイトにアクセスできないことです。 私の昔のブログを見ると携帯サイト自体が無くなると書いてましたのである意味、それが当たったと言えます。 ————- ... Read More | Share it now!

マニュアル・チェックシートに再挑戦

今まで何度となく挑戦してきて上手くいっていませんでした。 ところが今年から作り方を変えた経営計画書の効果に手ごたえを感じておりその経営計画書から落とし込んだマニュアル・チェックリストなら常に活用できるように感じてきました。 とにかく経営計画書というのは会社の最も頭になるわけでここに書いてあるものは最重要なはずです。 ですから今回の経営計画書のページには全て担当を振り分け(適当に)来年はその担当にそのページを修正してもらうつもりです。 まずはこれで一つのマニュアルです。 そして中のカレンダーなどにも全て担当が振られているのですがその項目に合わせて報告書を作成し翌年のマニュアルにしようかと考えています。 初めはタダの報告書なのですが翌年の担当者はそれを参考にさらに内容を整理・整頓しバーションアップしたものを報告書と一緒にマニュアルやチェックリストを添付して保存すればいいと思いました。 概ね毎年、使用するものですからこれは活きるでしょう。 まずは ・年間カレンダーに連動する内容 次は ・毎月行われる内容 と上から落とし込んで行きます。 枝葉末節な部分はパウチにしてもいいですしネームランドで貼っても置くだけにすべきと思いました。 さて結果は如何に(^^; ————- ... Read More | Share it now!

2012年の目標へ向かってスタート

プライベートな翌年の目標は11月ごろから考えて12月の中旬までにはまとめ上げるのが習慣です。 今年の目標は8割達成です。 来年の目標を大きく分けると ・親戚関係との付き合い・家族とのあり方・健康 になります。 変わったところでは結婚して20年間、結婚記念日をやったことが無いので今年はそれが予定に入っています(^^; それから健康のためのウエイトコントロールがあり毎日、体重計に乗ることを決めました。 もう今から1月の目標があるのでその準備に取り掛からなければと思っています。 ————- ... Read More | Share it now!

会社規模、組織化、仕組など

昨日は会社規模、組織化、仕組など各々の努力によって切磋琢磨できるお二人とお話しする時間がありました。 昨年も3人だけで飲んで丁度一年経っていました。 私は今までの準備が一段落したので来年はアクセル全開でぶっ飛ぶことも宣言しました(^^; さらに来年もやるぞ ーーーーーー!また一年後に集まろう! と言うことで締めました。 いい仲間に恵まれているなーーーとしみじみ感じます(^^v ————- ... Read More | Share it now!

方針の変更が数字になって表れた

昨年から方針を180度変更しました。 ネット販売の環境や競合の変化と物流アウトソーシングをしたことで考えが変わったのです。 しばらく会っていない人と話せば 「嘘でしょう!!」 と思うような方向転換です(^^; ただ、今までは掛け声でやっていましたが明文化し戦略として全社一丸となって取り組んでいきます。 ただし、その内容はゴメンナサイ。 ————- ... Read More | Share it now!

2012年の目標を計画

仕事の計画は経営計画書と言う形にしてあるのでプライベートな事柄でまとめようと思います。 ・やれば終わる事柄・1年もしくは一定期間、継続が必要な事柄 の2つを含めて10個から15個にまとめるつもりです。 来年は何を達成させようかな?どこに行こうかな? 楽しみながら考えようと思います。 ————- ... Read More | Share it now!