勉強会に誘われて岐阜に行って来ます。 実は何の勉強会か分かりませんが(^^;一目置く人から誘われたの全力で行ってきます。 今日の午後から明日の午前中いっぱいです。 帰りには浜松の物流のアウトソーシング先の現場の確認に寄ります。 ————- ... Read More | Share it now!
カテゴリー: 情報
まずはメモ魔になること
私はメモ魔はどうかと思っています。 しかしながらメモ魔はよくないと初めからメモをできない人がいます。 そういった人の殆んどはミスを繰り返します。 それは当たり前です。大切なことをメモをしないでさらに確認もしないから忘れるのです。 守破離の守が「メモ魔」になることです。 ・とにかくキーワードを書く!・誤字脱字、ひらがな、カタカナ、汚い字でもとにかく書く!・キーワード同士に繋がりがあれば線を引く! 私がすすめているメモの仕方です。 キーワードだけでは大切なことが思い出せないと不安になるかもしれませんが前後関係で必ず分かります。 万が一、思い出せなくても心配いりません。殆んどは大切な事柄でないからです。 丁寧に全てを書こうとして話を聞き洩らしたり書くことに神経を使い思考がおろそかになったら本末転倒です。 そういう自分も若いころはメモが嫌いでしたがw 次は守破離の破です。 ————- ... Read More | Share it now!
この映画は記録的ではないか(^^;
ソーシャルネットワークを見に行く人はビジネスでネットに関係する人だけではないでしょうか? 初日に私たちが見に行ったときにも10%も入っていませんでしたしその後、誰に聞いても 「客の入りは数組だった」 といわれます。 インターネットの深く関わっている自分としては映画から得たものは多いのですが一般ピープルが見に行くとは思えません。 このお客様の動員数は記録的に少ないのでは無いでしょうか。 そしてビデオやDVDでレンタルされる頃に脚光を浴びるのかもしれません。(たぶん、それも無いかな) ————- ... Read More | Share it now!
スマートフォンを乗っ取るウイルス
今までに iPhone... Read More | Share it now!
年収200万円で2億円の家購入が珍しくない
チョット刺激的なタイトルでゴメンナサイ(^^; これは中国でのことで大前研一さんが話したことですがぜひ下記をご覧ください。http://news.nifty.com/cs/world/worldalldetail/postseven-20110118-9741/1.htm これを読むと中国が完全にバブルであることとそのバブルが弾けるかのせいもすごく高いと感じました。 いまでは中国が日本に及ぼす影響は計り知れないので頭に入れておいても損は無いと思っています。 中国のバブルが弾けたらどうなっちゃうのでしょうか(^^? ————- ... Read More | Share it now!
google のSEOで思うこと(その2)
google... Read More | Share it now!
google のSEOで思うこと
SEOではタイトルなどが重要と言われていますがヤフーと違ってgoogle... Read More | Share it now!
映画ソーシャルネットワークを見て
http://www.socialnetwork-movie.jp/ 公開初日、夜7時上映の ソーシャルネットワークを見に行きました。 お客さんの入りは95%が空席に見えました(^^; 「こりゃ、ダメだ!!」 facebook... Read More | Share it now!
本日は大手メーカー3社の展示会に行って来ます。
仕入は近藤にまかせられるようになったので普段会えない人と話すチャンスを求めて出かけてきます。 会社の舵取りには欠かせない情報収集になります。 それから同業者さんは忙しい人が多いためなのか同業者同士の情報交換にあまり積極的ではなく商品を確認して返ってしまう人が殆どです。 同業者さんで自分を見かけたら気軽に声をかけて下さい。ランチやコーヒータイムにでも情報交換しましょう。 ————- ... Read More | Share it now!
facebook は普及するか?
なからず普及すると考えていますがそうとう時間がかかると思います。 2年位? だって ・なに? それ。・めんどくさいもん・ facebook がなくても困らないもん と言うのが一般的な反応でしょう(^^; 個人的には楽しみにしていますし見に行く予定ですが 「ソーシャル・ネットワーク」 と言う映画が facebook の普及を加速させるとも言われていますが一般の人がどれだけ見に行くでしょうか(^^? ビジネスやネット事業に関わっていない人の一部が熱狂的になり、依存し始めた時に臨界点をむえるのだと思います。 仕組みやシステムは凄いと思いますしそのパフォーマンスを実感しています。 物質も情報も日本だけは別ということはあり得ないので必ず臨界点はむかえますが時間がかかるというのが私の結論です。 そして facebook... Read More | Share it now!