http://goo.gl/OkAZH2 スーツやネクタイのスタイルが変化しているのに気づいていますでしょうか。 まずは数年前からナロータイがはやりだしています。 一時はナロータイが全くなくなってしまいましたが自分は古ーーーいナロータイをずーーーと使っていました。(昔から私のネクタイ姿を見ている人は知っているでしょう) 最近の本田圭祐もナロータイをしています。 それから、もう一つがショルダーラインが変わりだしているという事です。 これからはナチュラルショルダーからスクエアショルダーに変わって行きます。 私は高価な衣服は着ませんが(「買えません」が正確かもw)たまにデパートの紳士服売り場を歩いたりします。 そして、最近はスクエアショルダーをポツポツと見る事がありますし先日はロープドショルダーのジャケットも売っていました。 女性用は全く気にしていないので分かりませんがひょっとしたら女性のスーツも肩パット入りが復活するのでは(^^? 人間研究は面白くて大切!! ————- ... Read More | Share it now!
カテゴリー: モノ
導入期/成長期に選択肢を増やしてはいけない
当社のほとんどの社員は分かっているはず(^^?ですが導入期/成長期に選択肢を増やしてはいけないんです。 理由は長くなるので書きませんm(_ _)m 例として、新商品投入時(導入期)に多色、多サイズでの展開やオプション、オーダーシステムをやってはいけないのです。 導入期からメデタく成長期に入れたならさらにしばらく(成長期前半)は、多色、多サイズでの展開やオプション、オーダーシステムをやらず成長期で売れている商品を死ぬほど売るのです。 もちろんライフサイクルがあるのでどんな商品やサービスも必ず成熟期、衰退期を迎えるので成長期後半になったら、そこで選択肢を増やしお客様満足度を上げていくのです。 導入期から選択肢を増やしても、まだまだパイが育っていないためお客様は迷うだけで販売数量が伸びず在庫過多になったり啓蒙活動、商品説明に忙殺され利益がだせなくなり成長期へ移れなくなってしまうのです。 まあ、意味の分からない人はランチでもしながらね(^^v 人間研究は面白くて大切!! ————- ... Read More | Share it now!
シャレにならないPM2.5
「PM2.5 北京」 – Google 検索 写真集はコチラ http://goo.gl/4Ghu5m ... Read More | Share it now!
小売業が「モノからコトへ」になったら終り
小売業はあくまでも商品でお客様の問題を解決するものであり「モノからコト(サービスやストーリー)へ」になったら終わりだと考えるようになりました。 最終的、お客様は体験を買うのですが体験自体は「モノ」を通して行われるのです。 お客様の問題解決は「モノ」で出来るようにし「コト」に逃げることなく真剣に「モノ」を考えるべきです。 「モノ」が売れないので「コト」に行くのは分からなくもないですが逆に言えば「コト」を売らなければならなくなったと言うのはビジネスモデル自体が終焉しているのです。 「コト」で代金を頂くのはサービス業でありサービス業への業態変化は戦略ですからそれもあです。 しかし、サービスに対して代金がいただけないのであれば 「そこまでしなければ売れないんだ!!」 と言うことでサービスから代金がいただけないのはその分の安売りです。(安売りがいかんと言っている人が安売りをしていることと同じ?) もう一度、真剣に「モノ」を考えそれでも売れないのであればその商品やビジネス自体が成熟期から衰退期に入っているのです。 その場合に会社やビジネスで存在価値が認められるのはダントツのトップ企業になる以外利益を出し続け成長していく道はありません。(ライフサイクルからは逃げられない) やはり小売業は「モノ」で問題解決し利益をだし成長していく必要があるのです。 もう一度「モノ」を見直してみませんか? 人間研究は面白くて大切!! ————- ... Read More | Share it now!
当社の物流センター見学会
当日の悪天候にも関わらず当初の予定通り13社22名が参加してくれました。 心から感謝いたします。 次は5年後か6年後か(^^? 当社のビジョンも聞いていただく時間を頂きさらに成長、発展していくため濃いコミュニケーションを取っていけると手ごたえを実感しています。 寝言に終わることなく必ず実行に移していきます。 今後とも、よろしくお願いいたします。 人間研究は面白くて大切!! ————- ... Read More | Share it now!
本日から3日間。浜松出張。
今日から3日間は浜松の物流センターに出張です。 13日の午前中は社員と仕事で午後から14日の夕方までは仕入れ先様をご案内しプレゼンテーションを行います。 お客様、仕入れ先様、物流センターアウトソーシング先様当社がお互いより良くなるためです。 これを機会にさらにアクセルを踏んでいくつもりです(^^v 人間研究は面白くて大切!! ————- ... Read More | Share it now!
フューチャーオーダーでほぼ結果が決まる(仕入が全て)
野球用品に限らずスポーツ用品業界はフューチャーオーダー(約半年前の事前発注)が主流になっていくことでしょう。 またある程度の販売力と需要やトレンドをしっかりと読みフューチャーオーダー(約半年前の事前発注)ができなければ生き残っていけなくなります。 最近、私がしきりと話しているように目利きが全てとなります。 そのように社員教育や仕組みを作っていくつもりです。 人間研究は面白くて大切!! ————- ... Read More | Share it now!
とてつもなく深刻な野球用品業界の今後
少年野球でも、特に4年生以下の部員が激減しているようです。 各方面に聞いていますがかなり深刻です。 私も、これから先、5年間は人口が減っていくと予想しそれは増えていくことが無いと考えています。 但し、高校野球とMLBがある限りは無くなるものではありません。 どこまで減るかが焦点ですが当社はそれでも野球に特化し、お客様を増やしいきます。 人間研究は面白くて大切!! ————- ... Read More | Share it now!
儲けを再投資に回せなくなることがリスク!!
2010年6月13日のブログで 「レガシーシステムからは逃れられない」http://blog.livedoor.jp/swallow4860-boss/archives/321284.html を書いています。 結局、前回のシステムリプレースは2010年11月なので3年がたって事になります。(リリースが10月なので実際には4年間使ったことになります) で、予想通り(^^;2014年10月にリプレースすることになりました。 まあ、4年もったのでいいでしょうw 前回のリプレース時には次のリプレースを念頭に入れていたので、資金的にも、技術的にも今回はスムーズにいくのではないでしょうか? 以前の自分ならドキドキして出せない金額ですが昔から覚悟ができていたのでどうってことはないですねw また儲けて次につなげるようにしましょう(^^v 過去に賞賛された人、賞賛された会社が見る影もないのをたくさん見てきました。 間違いなく儲けを再投資に回せなくなることがリスクです!! 人間研究は面白くて大切!! ————- ... Read More | Share it now!
圧倒的な違いが価値/価格を大きく引き上げる
セブンイレブンのコーヒーは価格から考えると非常に美味しいです。 あの価格、あの味を出しているで非常に材料コストが高いはずです。 その代わり材料以外のコストは徹底定期に省いています。 最も高いのは人件費で、マクドナルドの労務費は30%を超えているのですがセブンイレブン、ファミリーマートのコーヒーの場合会計以外はセルフでやるので人件費を徹底して省いています。 よって良い材料を使うことで価値をあげ人件費を下げることで価格を下げているので価値/価格が圧倒的に最大化しています。 価値/価格が圧倒的に大きくなれば儲け(粗利益率)が少なくても顧客数、販売数が爆発的に伸びるので結局、固定費が変わらず営業利益が増えることになります。 これは、「俺のフレンチ」も同じです。 すぐ真似されますが、顧客の強いニーズをのばし省けるところは省いて行くブルーオーシャン戦略にも似ています。 商品価値が上がるからと言ってなんても間でも取り入れてしまえば価格アップになり結局、販売数が伸びなくなるので利益を減らすだけになるのです。 人間研究は面白くて大切!! ————- ... Read More | Share it now!