方針書の作り方は武蔵野の小山昇社長を真似していますが
方針を明確にし方針書として徹底していくと
中小企業の場合は間違いなく生産性、生産量がが上がっています。
なぜかと言うと
「社長が方針を明確にする」
と言うのは社長が社長自身のコンピテンシーを明確にし
それを明文化し徹底すると言うことです。
中小企業の社長は社内で
最も優れた営業マン
最も優れた管理職
最も優れた職人
などである場合が多いので(だから社長をやっているはずです)
そのすぐれたやり方、考え方を社内に徹底すればいいのです。
社長自身がうまくやっている方法や考え方も
「無意識でやっている」
あるいは
「無意識で出来ている」
場合が多いので
敢えて自分自身を見つめ直し明文化してみたらと思います。
————-