カテゴリー: 情報

経営計画書 → もうひと踏ん張り

これができればあとは自由が待っています(^^v それでも今年はみんなに手伝ってもらったのでだいぶ楽になっていますしみんなが手伝ってくれたところは確実のヴァージョンアップしています。 しかし最後のまとめになかなか筆が進みません。 途中で本を読んだり海外に行ったりセミナーDVDを見たりどうしても逃げてしまいます(^^; 自由を楽しむためにもうひと踏ん張りです(^^v 「これが終われば何でも好きなことをして時間が過ごせる」 と言う快を求めて数日中には絶対に終わらせます。 と言いつつ本日は映画を見に行ってきます(^^; ————- ... Read More | Share it now!

武蔵野の現地見学会

今日は武蔵野の現地見学会に参加ですが私はいつの間にか4回目になってしまいました。 今回は私を含めて2人での参加ですが他の社員で参加を希望しているものがいるので次回は3名で参加するつもりでいます。 何度も行くのは、社員に見せたいというのが一番の目的です。 どんなに私が熱意を持って話しても通じないことでも見せるだけでやりたいことが理解されるのでこれほど効果のあることはありません。 それでは行ってきます(^^v ————- ... Read More | Share it now!

セミナーや読書で得られるもの

本当に一つか二つしかありません。 結構なお金をつぎ込んでいるのに少なすぎる(^^;とは思わないのです。 それが転機になったり大きくステップアップさせてくれているからです。 しかし、なぜ、一つか二つなのか?なぜか、なぜか、なぜか、なぜか、なぜかと考えましたw たぶん、間違いない答えを今見つけましたw それは、方法でなく目的を見つけた数だからです。 もちろん、方法もたくさん勉強し取り入れ身についています。 でも、それはあくまで目的を達成させるための方法でありいくら効果がある方法でもカウントに値しないのです(^^; 数年前に超有名なコンサルタントに1年間お世話になっていましたがその人のアドバイスは 「矢野さんの所は組織化ですね。」 の一ことでした。 この一ことにいくらお金を使ったかw しかし、この一ことがあったから今があることに間違いなく本当に感謝しています。 まあ、大体がこんな具合です。 私が経営の勉強を始めたときに頂いた提言は 「財務体質を強くしなさい。」 です。 その代わりフックがかかるとしつこいですw ————- ... Read More | Share it now!

引越ししました。

「引越ししました。」 と言っても家やオフィスではなく「rssリーダー」です。 googleリーダーが6月末までと言うことで鬱陶しいほどリマインドが画面に出るので重い腰をあげました。 「googleリーダー」 http://www.google.co.jp/reader/view/「livedoorリーダー」 http://reader.livedoor.com/reader/ 「googleリーダー」から「livedoorリーダー」への引っ越しはやり方を調べる時間を入れても30分ほどでした。 ※やり方さえ知っていれば5分程度(^^? 「googleリーダー」ほどシンプルではないですがかなり高機能で使い込めば手放せなくなりそうです。 ————- ... Read More | Share it now!

スワロースポーツの強みは? 他社との差別化は?

こんなことを門野と秋山に問いました。 答えが返ってくるとは思っていませんが考えてもらうために敢えて聞きました。 小売業でありナショナルブランドを扱っているわけですから 1)見込み客の母数を増やすこと2)購入が無くても繰り返し来店してもらうこと3)見込み客に購入し満足してもらうこと4)購入者にリピートしてもらうこと の4ステップで説明をしました。 その答えはノウハウもあるので伏字ですが(^^; 1)は●●●されていること2)は差別化するため、圧倒的に◎◎◎◎が強みになっていること3)は■■■であると感じてもらうこと4)を達成させるには2)と3)が同時に達成されていること なのです。 意外と気づいていない圧倒的な違いは2)なのです。 これは二人だけでなく全員に認識してもらい徹底していこうと思っています。 ————- ... Read More | Share it now!

壱岐島3日目(最終日)

昨日のゲームの結果は散々でした。 販売力も自己資本も下の方から数えた方が早いでしょう(i_i) 現在の会社盤では今日も厳しいので何とか倒産せずにいられればいいと思っています。 言いたいことは山ほどありますが(^^;経営はうまくいったときはラッキーであり上手くいかなかった時が実力だということをもう一度、認識したいと思います。 いずれにしても、残りの2期は精一杯やります。 ————- ... Read More | Share it now!

福岡空港(博多港)から高速船で1時間10分

昨日から博多港からジェットホイル(高速船)で1時間10分(フェリーだと2時間)かかる壱岐島に来ています。 私のMGデビューの地で2年ぶりです。 九州の経営スタイルは聞いていますので 「こんな方針でやろう」 なんて考えまくっています(^^v 2年前は身も心もボロボロで頭痛がし、上からも下からも大変でした(i_i)(お食事中の方は済みません) 決算後にグラフを書くというのは後日のMGで知ったほどです(^^; それに佳恵先生には続かないかも?と思われていたようです(^^; ところがドッコイw 「やると決めたことはやりきる」 のが信条です(^^v 今日、明日、精一杯やってきます。 ————- ... Read More | Share it now!

経営計画の策定が始まった。

当社の決算は8月末のため今年の経営計画発表会は8月21日になっています。 それまでには経営計画書を仕上げておく必要がありますが幹部会議で策定を始めたいということで現在の内容を見直して始めました。 細かな修正や追加分は6月中には終わってしまうでしょう。 少し時間がかかりそうなのは経営目標(売上、利益、棚卸額など)などの数値と5ヶ年計画の5年目の実行計画でしょうか。 社員自身がPDCAをまわせるようになったので当初と比べ非常に楽になりました。 本当にありがたいことです。 ————- ... Read More | Share it now!

スワロースポーツの目指すところは?(2006年7月3日版)

6年経った今は実勢にどうなっているのでしょうか?昔の投稿を読むには勇気がいりますw 【スワロースポーツの目指すところは?】是非、リンク先をご覧ください。http://web.archive.org/web/20070221235338/http://www.4860.jp/cgi-bin/mt/blog/2006/07/post_108.html (誤字脱字も含めてw リンク先から転載)  将来は「美しい会社」にしたいと思っています。 私が定義する「美しい会社」とは 1)お客様が当店で買い物をしたい、また来たい、と思う事。 2)この会社で働きたい、働き続けたいと思う事。 3)仕事に無駄が無い事。(これが最も重要) 4)仕入先やメーカーが取引をしたい、取引を続けたいと思う事。 5)店自体、建物自体が綺麗な事。 6)事務所、オフィス、作業場も近代的で働きやすい環境である事。 の様な感じです。 正直なところ、まだまだほど遠いのですが、とにかく目指します。 野球の専門店のトップレベルで年商が14億円位で当社が2億円ですから、売上規模ではまだまだ足下にも及びませんが、スポーツ業界は経営に関して、非常に遅れいています。 マーケティング、マネジメントに関して、真剣に取り組んでいるところは少なく、2年目の社員と20年目のベテランが同じ仕事をしているか、場合によっては2年選手の方が売上が多かったりというのは珍しくありません。 当社は他社と同じような道を歩まないように自覚し、身を粉にすることなく自然とポジションが上がると信じています。 当社に関わる全ての人々が満足し、幸せになり、また、私たちは世の中に感謝できるようになることが、使命と思っています。 是非、一緒に将来を語り合いましょう。 ————- ... Read More | Share it now!