カテゴリー: 情報

MGフェスティバルに行って後悔した!!

今回のMGフェスティバルは後悔をしました。 どういった後悔かというと 「なぜ、他の社員も連れてこなかったんだ!!」 というものです(^^; それほど良かったのです。 一緒に行った秋山とも話しましたが 「この内容は社に帰って数十分じゃ伝えきれないよね」 なんです(i_i) 内容とは別に良かった事は、どんなにすばらしい内容でも社内に伝えるのが難しい事を秋山に知ってもらった事です。 下記は自分用の備忘録として記しております。 ・目標貸借対照表・一般に人から遠ざけられているもの(会計、コンピューター、仏教/人間) ・「同じMQなら半分のHで」「同じHなら倍のMQに」・「逆引きマイツール」の後半部分にある西先生の文章・OPQR分析(商品/お客様)・同じHでMQを100倍にするには(発想の転換が必要) ・人財勘定・人生の戦略・直間比率・部門に利益の10%を還元 ・「経営をみんなのものにする」「会計をみんなのものにする」・小林茂(Yリロン)・思想(井深、本田、ドラッガー) 人間研究は面白くて大切!! ————- ... Read More | Share it now!

勉強会2日目

昨日は腰の痛みとコルセットのキツさから中締めの後には早々と(エスケープ)いたしました。 今日は公演を聞くのですが 日本経営品質大賞http://www.jqaward.org/news/2013/11/14.html?OpenForm を取った滋賀ダイハツの後藤会長話ですから間違っても眠くなる事はないはずです。 私にツキがあるというのはこういった人たちに触れ合うチャンスがあり生の情報のやり取りが出来るという事だと思っています。 本当にありがたいです。感謝!! 人間研究は面白くて大切!! ————- ... Read More | Share it now!

今日から二日間、三浦海岸へ出張

今日から二日間、社員の秋山と三浦海岸へ出張なのですが集まる50人近くの人のうち初対面は4名ほどのようです。 そう考えると人脈だけは何時の間にかベテランの仲間入りをしているようですw ただ何時も感じる事が集める人たちと比べて自分がいかにヒヨッコの経営者であるかという事を思い知らされるのです。 そうは言っても自分は厚かましさも持っているのでそういった人たちから良いところを思いっきり吸収してくるつもりです。 人間研究は面白くて大切!! ————- ... Read More | Share it now!

プライベートで浜松を楽しんでいます。

昨日までの仕事が終了し浜名湖の湖畔の綺麗なリゾートクラブでプライベートを楽しんでいます。 と言いつつ、頭の中は仕事を楽しんでいるのですが時間や場所に縛られないというのは最高です。 帰りは雪がかなりありそうですがスタッドレスも履いていますしのんびりと帰ってきます(~~v 人間研究は面白くて大切!! ————- ... Read More | Share it now!

昨日のプレゼンテーションの反省

今回の静岡出張では13社22名を3回に分けて当社の物流センターを見学していただいています。 そして見学の目的は ・当社をよく知ってもらうこと・お互いがさらに大きく成長し合うためには と言うことで45分のプレゼンテーションもさせてもらっています。 昨日が1回目のプレゼンテーションでしたが社員に感想を聞くといくつかの問題点が指摘されました。 ただ、その問題点と言うのが常日頃、自分が言われていることでもあり自分でも気づいていることなので残りの2回の開始前にはしっかりと頭の中に叩きこみ意識しながらやっていきたいと思っています。 分かっていても出来ないと言うのは練習や経験が足りないからでしょう。 自分として今年のプレゼンの本番は新卒の会社説明会だと思っているのでそれまでには何とかするつもりです。 人間研究は面白くて大切!! ————- ... Read More | Share it now!

選挙に行こうよ。命を落とした人もいるんです。

今日は都知事選です。 私は既に事前投票に行ってきましたが選挙権のあるヒトにはぜひ行ってほしいと思っています。 ・選挙権・自由な発言 あって当たり前の世代ではその重さが実感できないかもしれませんが、歴史を振り返ればこれらを得るためにどれだけの人が血を流してどれだけの時間がかかったことでしょうか? 一票の重みをどう考えるかだけで結果も大きく変わるのです。 たった一票だから重みがないとみんなが考えればその一票は軽くなります。 逆に、自分の一票が何らかの影響を与えられるとみんなが考えればその重みは増していきます。 たった一票ではなく、重みのある一票です。 選挙に行きましょう(^^v 人間研究は面白くて大切!! ————- ... Read More | Share it now!

年間を通してカラー1面の広告を出稿(^^v

今年は年間を通して、カラー1面の広告を出稿します。 それもイメージ広告色の強い出し方で大きな目的はブランディングを狙っています。 当社も少しずつブランディングが確立してきたのでそれを推し進めるためです。 私がブランディングの基準にしているのは自社商品が大手メーカーと対等な価格で売れるかどうかで今は全くその域には達していません。 しかし、当店の限定品がかなり売れるようになってきたというのは野球専門店として少しでも当店の魅力を感じてくれているからでしょう。 大手量販店が当社の同じ限定商品を取り扱ったとしてもきっと負けないと思うのです。 そんなわけで、次のステージへ上がるために準イメージ広告(完全なイメージ広告ではない)を出していくのです。 人間研究は面白くて大切!! ————- ... Read More | Share it now!

あわてることはない。後だしジャンケンのほうが強いかも(^^?

新しいサービスやチャネルが出てきたとしてもあわてることはないと思っています。 自分自身が新しいビジネスモデルを生み出すのでなければむしろ、後だしジャンケンのほうが有利ではないでしょうか(^^? なぜかというと、新しいサービスやチャネルが出て先に取り組んだとしてもユーザーを独り占めにするのは難しいですし獲得したユーザーを囲い込んでおくことも難しいためです。 とは言っても、テストのつもりで体験してみるのは必須です。 そのテストをしながらジックリ研究して成り行きを見ればいいでしょう。 そして、これぞと思った時に、思いっきり投資すればいいのです。 もちろん、会社規模、商材や環境などによりすぐにやったほうがいい場合もありますので十把一絡げにすべてが当てはまるとは限りませんのあしからず(^^v 人間研究は面白くて大切!! ————- ... Read More | Share it now!