本日は 「アシックスの決算発表」 だけが気になっています。 そして5月15日がミズノの決算発表です。 昔はメーカーの決算発表などは関係ないと思っていましたが今ではそれぞれのメーカーの業績がどうであったかどの方向へ進もうとしているのかなどが気になります。 また、そのメーカーの株価は当社の仕事とは直接関係ありませんが決算内容よりもアナリストや市場の予想と比べて良いか、悪いかが問題です。 業績が良くなっていてもアナリストや市場の予想を下回ると株価が下がるからです。 人間研究は面白くて大切!! {lang:... Read More | Share it now!
カテゴリー: マネー
M&Aについての面談
自社の将来をどうするか? 具体的には 自分たちの株式をどうするのか?事業継承をどうするのか? です。 自分達に関係あるのか?ないのか? 全ての可能性を早いうちから考え検討するのが自分流のやり方かもしれません。 そこにM&Aは関係あるのか?ないのか? 他社を買うかもしれませんし、自社を売るかもしれません。 そんなわけでM&Aの専門業者に話を聞くことにしました。 と言うより、もともと興味があった所に話しが飛び込んできたということです。 どんな話が聞けるのか楽しみです。 人間研究は面白くて大切!! {lang:... Read More | Share it now!
昨日から東京MG
MGはただのゲームではありません。MGはただの研修ではありません。MGはただの経営のノウハウではありません。 楽天でも4月16日、17日(2日間で54000円)と行われるようです。 ソフトバンクに刺激されたのかな? ゲーム自体はそれほど大きな違いはないかと思いますが決算をどうやるのか非常に興味のあるところです。 今日は有利な会社盤とは言えませんが一杯やってきます。 人間研究は面白くて大切!! {lang:... Read More | Share it now!
「成果主義」とは、成果を諦めて、それなりの給料をもらう制度
スワロースポーツも会社らしくなってきましたが数字に対してまだヌルヌルなためしっかりと定量評価(数値目標)を盛り込むことで成果の見える化をする準備に入っています。 しかし成果主義にすることは全くありません。 多くの「成果主義」では、自分の成果を高めることを諦めてしまう人の方が多いはずです。(基本的に上位の人だけが給料が伸びていく) 「もう自分の成果はこのくらいにしておきますから それに見合った給料だけをいただければ結構です」 と、諦める人が多くなれば、当然、会社はダメになっていきます。 「成果主義」とは成果分、給料を支払うと言うことですから裏返せば、成果を諦めれば手を抜いても良いと言うことです。 であれば成果主義をやめればいいかと言うと簡単ではありません。 各個人の成果だけでなく周囲との関わりを通して会社全体が業績上げるには評価の仕方だけでなく社風や会社の仕組みそのものと連携して無ければなりません。 ですからチームそのものの数字をあげようとする(もっと言えば、チームそのものの数字をあげたくなる)定量評価、定性評価、社風、仕組み作りを目指しているのです。 人間研究は面白くて大切!! {lang:... Read More | Share it now!
背に腹はかえられない(三菱東京UFJ銀行)
下の画像はれっきとした 三菱東京UFJ銀行http://www.bk.mufg.jp/ のホームページです。 ↓ クリック ↓ 生のテキストを貼りつけとにかく緊急を要しているのでしょう。 もう後先関係なく注意を促さないととんでもないことになるからだと思います。 会社も自分もフィッシングやウイルスにはさらに注意を払っていきたいと思っています。 みなさんは社員教育や方針をしっかりしていますか? 人間研究は面白くて大切!! {lang:... Read More | Share it now!
もうすぐ増税だが来年もさらに増税(^^;
4月1日の増税までわずかとなりましたが来年にはもう一度、消費税アップが待っています(^^; 早いですね。 消費者として見た場合今回の増税も来年の増税も以前に比べればなれてしまっているので混乱は前回ほどではないでしょう。 来年の増税時も同じような状況になると思っています。 家や車など高額商品はもろに増税の影響があるでしょうが10万円の日用品といえば、ものすごいボリュームがありますし仮に10万円分を買いだめしたとしても3000円の節約にしかなりません。 買い置く事で3000円分を無駄にしてしまう方の可能性も少なくありません。 ただビジネスでは扱う金額は個人消費よりも格段に大きいので今回の増税分を転嫁できなかったり、販売不振で苦しむとすれば来年の厳しさは数字以上の感覚になると思うのです。 ピンチをチャンスに変えられるかどうか?それが経営者の手腕と言えるでしょう。 人間研究は面白くて大切!! {lang:... Read More | Share it now!
月次決算の精度がさらに上がる(^^v
メーカーへのお願いを、何年も何年もしつこく、しつこく続けてきましたw ところが今回、そのお願いを聞き入れてくれたのです(^^v そのメーカーに迷惑がかかるといけないのでメーカー名と内容は内緒ですw 何でも諦めずに続ければ多くの事がかなうんです。 これで、月次決算がさらに正確になり本決算もかなり楽になります。 経理では経営は出来ませんが経理が無ければ経営は出来ません。 まだまだ手を入れる部分がありますが一つずつ潰していくつもりです。 人間研究は面白くて大切!! ————- ... Read More | Share it now!
楽天の今後(下がりっぱなしの株価)
楽天の株は2月に処分をしてしまいましたが昨年の12月末寺点では保有していたので配当が付き、株主総会の案内が来ましたw よって株主総会には行けるので冷やかしに行ってみようかと思っています(^^; ただ楽天のビジネスモデルの将来には疑問を持っています。(だから株を売ったのですが) 理由は ・KOBOの失敗・ヤフージャパンショッピング、トラベルの無料化・バイパーの買収とLINEの成長・上記インターネット事業の成熟化と金融事業の構成比率アップ などです。 実際に株価はずーーーと下げ続けています。http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=4755 さて、どうなるのでしょうか? 人間研究は面白くて大切!! ————- ... Read More | Share it now!
やったぜ!! TKC「極め」(東京三菱UFJ銀行)満点(^^v
三菱UFJ銀行とTKCが組むことでできた 「極め」 というファンドで限度額いっぱい借入を満点で行うことができました(^^v 利息も保証料も格安です。 通常の借入時より書類はかなり多かったのですが資料はもともと揃っていたのでそれほど労力を使わなくて済みました。 今回の借入は顧問契約をしている税理士さんが熱心に勧めてくれたものですがこれは審査が厳しいだけに他へのアピールになります。 当てはまるものがあれば次回は大きめの助成金に挑戦してみようかと思っています(^^v 人間研究は面白くて大切!! ————- ... Read More | Share it now!
通行止めを迂回し雪道を350km走行(^^;
昨日は自分ながらよく走ったと思いました。 チェーン規制の峠越えやほとんど車の走っていない裏道など走行距離は350km近くになっていました。 浜名湖の東急ハーベストクラブを出たのが午前中で東名高速は焼津から東京まで通行止めになってしまいました。(これを自宅で書いている時点でも通行止めのまま) ・焼津から三島まで一般道(富士では大渋滞)・三島から熱海までは峠越え(チェーン規制があったがスイスイ)・熱海から大磯までは海岸線の一般道・大磯から厚木までは高速のわき道でしたが 立ち往生しているトラックがあり山道に迂回・厚木からは246号線が大渋滞 今回は ・SUV車・スタッドレスタイヤ・最新のナビ が実力を発揮してくれ疲れもほとんどありませんでした。 ただ、家族には心配をかけたようですm(_... Read More | Share it now!
