78歳の母親は第二世代のipadから使っていますしつい先日はノートパソコンを購入してました。 冷たい息子で 「パソコンを教えてと言わないで欲しい。」 と言い渡してあります(^^; それでも、色々と聞いてきます。 さすがに 「動かなくて使えない。」 と言われれば見ないわけにいきません。 出来る限り、心穏やかに(^^;教えますが抑えられないことも多々あり最も優しいと思われるパソコンの本を買ってあげました。 しかし、人間の欲求は尽きません。 もっと高度なことを聞かれるようになってしまいましたw 一緒に楽しめればいいのですがまだまだ自分にはやりたいことがあるんです(^^; (つづく) ————- ... Read More | Share it now!
カテゴリー: プライベート
負けず嫌い。
実は自分では数年前まで自覚してませんでしたw 「負けず嫌いだね」 と言われたことがあって今さながら気づかされました(^^; ・自分より圧倒的に上手くやっている人・自分より圧倒的にスピードのある人・自分より圧倒的にエネルギーのある人・自分より少しでも頭のいい人 を見ると燃えるのです。悔しいと思うのです。 その負けづぎらが自分を前進させているようです。 そして、その負けづ嫌いは子供たちにも遺伝しているようですw ————- ... Read More | Share it now!
今日はMRIの検査に行ってきます。
腰のレントゲンで骨には異常がなく電気治療などで少し良くなりましたがまだまだ腰の痛みが取れないため今日はMRIの検査に行ってきます。 たぶん軽いとは思いますがヘルニアのような気がします(^^; 検査をなんとなくダラダラと引き延ばしてきたら 「100歳以上、元気に長生きするんでしょ!!」 と妻から指摘されました。 そうです(^^v そんな言葉が検査に向わせましたw ————- ... Read More | Share it now!
「忙しい」と言われた。ムカついたw
子供に「忙しい」と言われた。 ムカついたw 忙しいと言うのは 「あなたと過ごす時間の優先度は低いんです」 と言われているようなもの(i_i) と言ういいわけで 「忙しい」 という言葉が嫌いです。 ですから社長になってから他人に対して 「忙しいから」 といってお断りしたことは断じてありません。 ————- ... Read More | Share it now!
1年先まで予定を入れる
大切なことはどれだけ先のことでも具体的な日時を決めて入れてしまおうと決めました。 今までは1年先の予定の場合 「来年は**をやろう」 とか 「再来年までには**に行こう」 などと抽象的にしていました。 この場合の実行率は思わしくなくさらに先延ばしをしてしまうのです。 ですから他人も巻き込んで 「*年*月*日に**に行こう」「*年*月*日に**をやろう」 と約束してしまえば予定を確実にこなしていけます。 これもMGを続けていくうちに学んだことなのですがMGは2日間の研修ですから何ヶ月も前から予定を抑える必要があるのです。 MGを続けている人の多くが何ヶ月も先の参加計画があるはずです。(場合によっては来年以降の予定も) ここで学んだことから2013年の目標を簡単にクリアしてしまったことが幾つもあります。 その一つの例が、父親と自分の兄弟でゴルフに行くことでした。 何年も前から 「一緒にゴルフに行こう」 と掛け声はあったのですがなかなか都合が合わなくて実現できないのに正月に集まったときに日時まで約束したらすんなりと目的を達成してしまいました。 ゴルフは3月末の約束で会長から引き継いだ仕事で煮詰まっているときだったのでもし約束をしていなかったらとてもではありませんが行く気分にはならなかったでしょう。 さらに沢山の飛び込み仕事もありましたが全て当日を避けるように予定を組んで行きました。 これで実行力のあるオトコに少し近づきました(^^v ————- ... Read More | Share it now!
自分の年齢が分からなくなった(i_i)
航空券を購入するのに「54歳」と表示されるので手間取ってしまいました。 自分は55歳だとばかり思っていたので(^^;航空会社の個人情報の登録を確認したり年齢早見表など「54歳」だということを確信するのにかなりの時間を費やしてしまいましたw まだ若い(^^v ————- ... Read More | Share it now!
【要注意】facebookで居場所がバレテル(^^;
facebook... Read More | Share it now!
就職活動を真剣に行うということ
プライベートのことですが私の長男が就職活動の真っ只中です。 それで思ったのは 「就職活動を行うと言うことは真剣に自分を見つめるいいチャンスだ」 と言うことです。 エントリーシート(ESと言うんですね)を書くにあたって ・自分がなんであるか・自分は何をしてきたのか・これからどうなりたいのか・これからどうしたのか・それをいかに表現するか をしっかりと見つめ直し考えないと数秒で採用担当者に伝えられるような文章が書けません。 また、ここで嘘を書いてもすぐに読みとられてしまいますし仮に面接まで行っても自分の真の姿を知り、自分の経験を自分の言葉で書いていなければ簡単に見破られます。 先にも書きましたが名も知られないような零細企業であれば応募者の良いところを見つけて如何にそれをのばし利用するか考えますが応募が多く落とす選考ができる会社では数秒で相手の心をとらえるようでなければ先に進めません。 さらに相手の心をとらえた後も書かれたことや話したことへの根拠をハッキリさせる必要がります。 そんな長男の姿を見ていると就職活動が大きな成長のきっかけになると感じました。 ————- ... Read More | Share it now!
「へー」の30連発w
「屁」ではありません。「へーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!」ですw iPhone... Read More | Share it now!
家族全員でMG研修
最近、急に長男との会話が増えていますし自分の話に耳を傾ける時間も増えてきました。 これも家族も巻き込んでMG研修に行ったことが大きいのです。 家族では一番下の高校1年生を除けば全員経験したことになります。 家庭内でもMG用語が飛び交い話も盛り上がります。 長男は就職活動で忙しくなりますが時間のある限りはMG研修に出たいと言っています。 それに、まだ10期(2回)ですが 「どうしたら儲かる会社にできるのか」 など、早くもいくつかのポイントをつかみかけているのが頼もしく感じ始めました。 この長男の影響により一番下の次男も夏休みには参加するでしょう。 家族のMGであれば自分のへそくりを全て使いきってもいいと思っています(^^v ————- ... Read More | Share it now!