今回の静岡出張では13社22名を3回に分けて当社の物流センターを見学していただいています。 そして見学の目的は ・当社をよく知ってもらうこと・お互いがさらに大きく成長し合うためには と言うことで45分のプレゼンテーションもさせてもらっています。 昨日が1回目のプレゼンテーションでしたが社員に感想を聞くといくつかの問題点が指摘されました。 ただ、その問題点と言うのが常日頃、自分が言われていることでもあり自分でも気づいていることなので残りの2回の開始前にはしっかりと頭の中に叩きこみ意識しながらやっていきたいと思っています。 分かっていても出来ないと言うのは練習や経験が足りないからでしょう。 自分として今年のプレゼンの本番は新卒の会社説明会だと思っているのでそれまでには何とかするつもりです。 人間研究は面白くて大切!! ————- ... Read More | Share it now!
カテゴリー: 仕事の事
本日から3日間。浜松出張。
今日から3日間は浜松の物流センターに出張です。 13日の午前中は社員と仕事で午後から14日の夕方までは仕入れ先様をご案内しプレゼンテーションを行います。 お客様、仕入れ先様、物流センターアウトソーシング先様当社がお互いより良くなるためです。 これを機会にさらにアクセルを踏んでいくつもりです(^^v 人間研究は面白くて大切!! ————- ... Read More | Share it now!
フューチャーオーダーでほぼ結果が決まる(仕入が全て)
野球用品に限らずスポーツ用品業界はフューチャーオーダー(約半年前の事前発注)が主流になっていくことでしょう。 またある程度の販売力と需要やトレンドをしっかりと読みフューチャーオーダー(約半年前の事前発注)ができなければ生き残っていけなくなります。 最近、私がしきりと話しているように目利きが全てとなります。 そのように社員教育や仕組みを作っていくつもりです。 人間研究は面白くて大切!! ————- ... Read More | Share it now!
とてつもなく深刻な野球用品業界の今後
少年野球でも、特に4年生以下の部員が激減しているようです。 各方面に聞いていますがかなり深刻です。 私も、これから先、5年間は人口が減っていくと予想しそれは増えていくことが無いと考えています。 但し、高校野球とMLBがある限りは無くなるものではありません。 どこまで減るかが焦点ですが当社はそれでも野球に特化し、お客様を増やしいきます。 人間研究は面白くて大切!! ————- ... Read More | Share it now!
儲けを再投資に回せなくなることがリスク!!
2010年6月13日のブログで 「レガシーシステムからは逃れられない」http://blog.livedoor.jp/swallow4860-boss/archives/321284.html を書いています。 結局、前回のシステムリプレースは2010年11月なので3年がたって事になります。(リリースが10月なので実際には4年間使ったことになります) で、予想通り(^^;2014年10月にリプレースすることになりました。 まあ、4年もったのでいいでしょうw 前回のリプレース時には次のリプレースを念頭に入れていたので、資金的にも、技術的にも今回はスムーズにいくのではないでしょうか? 以前の自分ならドキドキして出せない金額ですが昔から覚悟ができていたのでどうってことはないですねw また儲けて次につなげるようにしましょう(^^v 過去に賞賛された人、賞賛された会社が見る影もないのをたくさん見てきました。 間違いなく儲けを再投資に回せなくなることがリスクです!! 人間研究は面白くて大切!! ————- ... Read More | Share it now!
圧倒的な違いが価値/価格を大きく引き上げる
セブンイレブンのコーヒーは価格から考えると非常に美味しいです。 あの価格、あの味を出しているで非常に材料コストが高いはずです。 その代わり材料以外のコストは徹底定期に省いています。 最も高いのは人件費で、マクドナルドの労務費は30%を超えているのですがセブンイレブン、ファミリーマートのコーヒーの場合会計以外はセルフでやるので人件費を徹底して省いています。 よって良い材料を使うことで価値をあげ人件費を下げることで価格を下げているので価値/価格が圧倒的に最大化しています。 価値/価格が圧倒的に大きくなれば儲け(粗利益率)が少なくても顧客数、販売数が爆発的に伸びるので結局、固定費が変わらず営業利益が増えることになります。 これは、「俺のフレンチ」も同じです。 すぐ真似されますが、顧客の強いニーズをのばし省けるところは省いて行くブルーオーシャン戦略にも似ています。 商品価値が上がるからと言ってなんても間でも取り入れてしまえば価格アップになり結局、販売数が伸びなくなるので利益を減らすだけになるのです。 人間研究は面白くて大切!! ————- ... Read More | Share it now!
コストコに行ってきました。
先日、コストコに行ってきました。 自分的には 「んーーーーー」 という感じです(^^; 近くて、自宅から2時間以内に買い物が済んで帰ってこられるなら利用価値がありますが、それ以上の時間がかかるのであれば安いというメリットはなくなります。 平均価格は25%程度は安いので仮に1万円の買い物をすれば2500円のお得です。 ただ、日用品で1万円と言えば相当な量がありますし二人でシェアすれば5000円分ということで1250円しかお得意になりません。 これは 「巨大なイオンモール幕張新都心」 に行った時と同じ感覚でしたが買い物自体を楽しむという感覚が持てる人は支持するでしょうし買い物自体を楽しむという感覚が持てなければストレスの何者でもありません。 結論としては、支持する人もいるし、ストレスを感じる人もいてどちらも正しく人の考え、好み、行動が多様化しているということです。 人間研究は面白くて大切!! ————- ... Read More | Share it now!
今更、カルチャーショッック
今さながら、昨日よりカルチャーショッックを受けています。 それは、昨日から mac book... Read More | Share it now!
痛みと快楽の原則
私たちは人間だけでなく生物は常に「痛み」逃れるための行動をし「快楽」が得られる行動を選択しています。 宗教上の分類などもあるようですが「痛み」と「快楽」について思い付きを書きまいた。 「痛み」は ・病気・怪我・拘束・空腹・貧困・憎しみ・悲しみ などなどです。 「快楽」は ・恍惚・楽しみ・喜び・達成感・充実感・認められること・愛されること などなどです。 そして痛みから逃れるのはハーズバーグの衛生要因にあたり「快楽」を求めると言う帆はハーズバーグの動機づけ要因とも言えそうです。 ですから、「痛みから逃避」は0までで「快楽の追求」は青天井となります。 どちらが効果があるかによりますが快楽の追求を中心にした方が効果が青天井だと思います。 これは マーケティング交渉事政治統制 など全ての事柄につながっていくと考えています。 人間研究は面白くて大切!! ————- ... Read More | Share it now!
スポーツ量販店の成長と勝敗は?
スポーツ量販店と言えば ゼビオアルペンヒマラヤオーソリティ の4社になりますがその成長と勝敗、当社への影響が見えてきました。 スポーツ量販店といえどもそれぞれ特徴があります。 最近ではあまり脅威に感じなくなりました(^^; ウォッチすべきはスポーツ量販店ではなくアマゾンでスポーツ量販店も我々、一般スポーツ専門店を見るよりアマゾンを意識すべきではないでしょうか? 数年前までは一般小売店を保護するためにスポーツ量販店には卸さない商品がありましたが今ではスポーツ量販店を保護するためにネット販売を禁じる圧力がかかり始めています。 しかし、いずれはアマゾンをはじめとしたネットショップをマーケティングの中心におくようになると信じています。 顔晴ろう(^^v 人間研究は面白くて大切!! ————- ... Read More | Share it now!