当社はメーカー品を仕入れて販売する型番商売と言われています。 その型番商売で小売りの仕事を追求しています。 「他社の商品を仕入れて売るのでは先が見えている」 と唱える人は多いのですが型番商売でもまだまだやり残していることがあるのです。 確かに生やさしくはありません。 だからと言って 「自社商品だ!!」 と言うのも逃げであるとしか見えないのです。 逆にみんなが、自社商品の方にシフトしてくれれば生やさしくない型番商品でも参入障壁が上がるのです。 型番商売と言えども素人では分からないようなダイヤモンドの品質を見分けるほどの目利きが必要であり、それがあれば強力な武器になるのです。 社員からの提案もありWEBチームも担当メーカーの展示会には参加することが決まりました。(現在ではWEBチームも担当メーカーを持っている) 会社全体で小売りの仕事を追求していきます(^^v 人間研究は面白くて大切!! {lang:... Read More | Share it now!
カテゴリー: モノ
他者と違うことをやっても売れない!!
「他者と違うこと(商品・サービス)をやる」 と言う考えで苦しむ人はお客様の研究が不足していると言えます。 他者と違うもの(商品・サービス)が売れる保証はありません。他者と違う(商品・サービス)からと言ってお客様は選んでくれません。 他者と違うというのは結果であることを心すべきです。^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ では、何の結果、他者と違ってくるのでしょうか? ズバリ、「お客様が本当に望むことをしてあげる」です。 お客様が本当に望む事柄を持っているというのは裏返せば本当に望むことをやってくれる人がいないか少ないということです。 それを実現すれば他者との違いが出てきますがただ単に違うというわけではありません。 やってほしいこと... Read More | Share it now!
腕時計を買ったが(^^;
いいなと思う時計は高級でかつ自動巻きなんですね。 購入するときの条件が ・電波時計・ソーラ・クロノグラフ・サファイアガラス・チタン だったのですがハッキリ言って選択肢がめちゃ限られました。 で、上記の条件でお気に入りになりそうな時計を買ったのですが ですが... 最も大切な 「時間が見にくい」 と言うものを選んでしまいましたw かなり慣れてきたので不便はなくなってきましたが購入時は時間が全く分からないほどでした(^^; 人間研究は面白くて大切!! {lang:... Read More | Share it now!
これからのビジネスに絶対見逃せないモノ
「3Dプリンターで拳銃製造か... Read More | Share it now!
難しい広角レンズでの撮影
室内の集合写真や背景に景色を入れたいときには標準のズームレンズでは入りきれないので 「canon 超広角ズームレンズ EF-S10-22mm... Read More | Share it now!
COOL DAISO/クールダイソー
巨大なモールやアウトレットには辟易していますが仕事を兼ねると心に言い聞かせて 「イオンレイクタウン」http://www.aeon-laketown.jp/ に行ってきました。 ただ新しい発見もいくつかありました。 その一つがダイソーの新しいコンセプトで作られたアンテナショップで 「COOL... Read More | Share it now!
「ディズニーシー拡張、ランドはエリア一新」
株を売り払ったばかりだ(i_i) 今日は爆騰だろうな。 「ディズニーシー拡張、ランドはエリア一新」http://www.nikkei.com/article/DGXNASDC28008_Y4A420C1EA2000/ オリエンタルランドは28日、運営するテーマパーク「東京ディズニーシー」(千葉県浦安市)を拡張する方針を明らかにした。東京ディズニーランドを含む東京ディズニーリゾート(TDR)の2013年度の入園者数が初めて3000万人を突破するなど高い人気が続いており、今後は施設の魅力アップとともに混雑緩和策が必要と判断した。 今後10年間の長期計画発表の記者会見で、片山雄一取締役常務執行役員が「ディズニーシーの拡張やディズニーランドのエリア一新などに、大規模に投資していく」と述べた。これに合わせ、24年3月期までに5000億円程度を設備投資に充てる方針を表明。これは過去10年間(05年3月期~14年3月期)の総投資額の3569億円より約4割多い額だ。 拡張するディズニーシーは01年にオープン。TDRでは2つ目のテーマパークだ。園内は49万平方メートルで、船内でカメと会話が楽しめるアトラクション「タートル・トーク」などが人気だ。用地は建設当時から用意しており、拡張規模について検討を進めているという。 ディズニーランドについては、あるテーマに沿って複数のアトラクションを集めた「エリア」を一新する計画で、具体策を詰めている。 立地する浦安市舞浜地区以外で、テーマパークとホテルに次ぐ新規事業にも取り組む。詳細については言及しなかったが、TDR向けの5000億円とは別枠で資金を用意し、M&A(合併・買収)や他社との事業提携も視野に入れているという。 業績は好調だ。同日発表した14年3月期の連結決算では売上高が前の期比20%増の4735億円、純利益は37%増の705億円と、ともに過去最高となった。TDR開業30周年の節目で入園者数は14%増えて最高を更新。記念グッズなどの販売も好調で、客単価も4%高い1万1076円となり、利益を押し上げた。 15年3月期は純利益の予想が555億円と前期に比べ21%減る見通しだが、利益水準では過去2番目の高さを確保できそう。30周年の反動もあって、入園者数や客単価は前期実績に届きそうにないが、「景況感好転で消費者マインドが改善し、国内レジャー需要は底堅い」(片山取締役常務執行役員)。4月に入ってからの入園者数は前年同月を上回っているという。 人間研究は面白くて大切!! {lang:... Read More | Share it now!
付加価値をつけても売れるとは限らない
「売るために付加価値をつけましょう」 と、よく聞きませんか? 競合よりも付加価値が付いていたら誰もが買うのでしょうか?その分、高くなっても? その分が高くなっては意味がいないですよね? 少しばかり高くなるのであれば買います。 でも、これって結局は値引じゃないですか? ですから付加価値をつけることを絶対のように考えるのは墓穴を掘ることになりかねません。 付加価値をつけるために多くの費用をかけ生まれた付加価値をただにはしませんが値引きをして販売するわけです。 よって付加価値をつけて販売しやすくするとは通常よりも低コストで付加価値をつけられるようにし競合が付けた付加価値付き商品よりも安く販売することです。 価格、値引と言う生臭い言葉から目をそむけては生き残れません。 綺麗に言うならば 「価値÷価格」の最大化 で、もう少し因数分解すれば、価値を機能と付加価値に分けて 「(機能+付加価値)÷価格」の最大化 です(^^v 人間研究は面白くて大切!! {lang:... Read More | Share it now!
便利になったのに。人間は逆の事をやっている(^^?
ヒトは重いものを持ちたくなく、早く移動したいと自転車を考え自動車をつくりました。 なのにトレーニングジムではわざと思いダンベルを持ちあげランニングマシンの上で歩いたり走ったりします。 うーーーーーん(^^? どう思いますか? ちょっと立ち止まってジムで鍛えると言うことを考えてみると ・少しでも楽しく健康(パワーアップ、ストレス解消など)を維持したい・少しでも効率的に健康(パワーアップ、ストレス解消など)を維持したい・バランス良く健康(パワーアップ、ストレス解消など)を維持したい・健康(パワーアップ、ストレス解消など)維持を短時間に行いたい などなどのように思えました。 とすれば、ただただ昔に戻ればいいと言うのではありません。 うん。やはりジムを利用すると言うのは理にかなっていると思いました。 サプリメントにはどうしても抵抗があるのですが同じように考えれば効果が高いのかもしれません。 人間研究は面白くて大切!! {lang:... Read More | Share it now!
ミズノのボール問題
ミズノがバッシングにあっています。しかし本当にミズノの品質問題なのでしょうか? あまりミズノの肩を持ちたくはありませんが黙って泥を飲んだとしか考えられません。 たくさんの??があり一つひとつ上げてそのバッシングに反論したいのですが差し控えたいと思います。 ただただ全ての事が良い方向へ向かうことを望むだけです。 人間研究は面白くて大切!! {lang:... Read More | Share it now!