何か「賞」とつくと非常に権威があり有り難みがあるのですがw モンドセレクション賞http://news.livedoor.com/article/detail/9743526/ と言うのは「美味しさ」の賞ではなかったんですね。 しかし私だけが無知というわけではなさそうです。 また、詳細はリンク先をご覧頂きたいのですが私の感想としては、結構、乱発しているとしか思えないのです(^^; 個人的には少しばかり有り難みが薄まってしまいました。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
カテゴリー: モノ
本業以外で「メール便」廃止の影響あり
「メール便」廃止のニュースを聞いて特に問題視はしていませんでした。 本業ではメール便を使っていないからです。 あえて言えば、今までメール便を使っていたお客様を獲得できるのではないかと思うほどでしたw ただ、最近になって気づいたのですが問題がありーーーなのです(^^; それは、自分が読み終わった新聞や雑誌、書籍などを友人や知人でシェアしていたのですがそれにメール便を使っていたからです。 メール便だと80円か160円で送れるので何人とやり取りしていてもどうってことは無かったのです。 新聞や雑誌、書籍をシェアする事でコミュニケーションがとれる事のメリットの方が非常に多いのです。 さて、4月からどうしたものか(^^? ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
へーー。ファイルコピーって信頼性が低いんだ(^^;
パソコンでファイルをコピーやバックアップしてもファイル自体が壊れる可能性というのが高く複製の信頼性は低いようです。 これは日経パソコンで初めて知りました。 そして普段は何の問題も無く使っているのはファイル事態にチェック機能があって自分でエラーを訂正するようなのです。(バーコードのチェックデジットのようなもの) 普段使っている小さなファイルの多くはこの訂正機能が働き、何の問題もなく使えるのですが大きなデータベースファイルになると結構、ファイルが壊れると言う機会に出くわします。 この時には、あえて復旧と言う作業をします。(それでも元に戻らない時にはバックアップから復元します) データベースを触っているとこれに定期的に出くわします。 で、厄介なのが使っているファイルは都度エラー訂正をすれば良いのですが自動で大量バックアップや大容量のファイルをコピーをしている場合には何度、バックアップしても意味がなくなります。 さらに安心のためにバケツリレー的なコピーをするとよけいに命取りとなります。 ですから、折角、バックアップを取っていてもいざ復元や復旧という時に泣きを見る事になります。 で、どうすれば良いか? コピーやバックアップ時に 「ベリファイ」 のオプションを指定すれば良いのです。 完全をもとめるのであれば 「コンペア」 ですがコピーやバックアップに何倍もの時間がかかります。 当社でもバックアップシステムを組んだファイルサーバーの方は専用バックアップソフトで毎日自動化していますがNASへのバックアップは失敗している事が多々あります。 皆さんも一度バックアップソフトや環境を確認された方がよろしいかと思います。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
展示会ではあまり詳細に見ない
昨日は展示会で時間が足りないということを書きましたが商品を詳細に見る功罪というのもあります。 詳細に見すぎると全体が見えなくなるのです。 「木を見て森を見ず」 と言うヤツになります。 全体像を見ないで展示会発注を行うと結構、痛い目に遭います(^^; 良い商品を販売するのは当たり前ですが良い商品が売れるとは限らないのです。 ですから担当者は一通り説明を聞きますが私は全体像を把握する事に注力しています。(他のカテゴリーもサッとですがみて参考にします) どんなポイントを見るかはそのうちにw ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
自動車も手放し運転の時代が!!
「米グーグル、ボッシュやLGと提携 自動運転車開発で」http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM15H4P_V10C15A1MM0000/と言う事です。 既に、Google... Read More | Share it now!
やっぱり→「iPhoneのシャッター音が鳴らない」
iPhoneのカメラのシャッター音が1枚目だけならなかったのですが特に問題は無いので気にしていませんでした。 ところが先日、社員のiPhoneで記念撮影をしたときに同じ現象だったので聞いたらやはり1枚目はシャッター音がしないと言っていました。 で、先ほどググってみると iPhone... Read More | Share it now!
固定資産への投資は??
私が最も気をつけているのが設備投資です。 固定資産になるものです。 特に小売業が土地建物へ投資です。 なぜかと言えば、土地建物では5年以内にもとがとれることはありません。 普通に考えれば建物で5年から7年土地では10年はかかります。 これだけ長い期間では世の中が変わってしまうので危険と言うしか無いのです。 どれだけ変わっていくのかその危機感を持っている人は本当に少ないのですがアマゾンを良く見ていれば分かります。 特にド定番品と言われるような日用品は数年後には根こそぎアマゾンの様なネットを利用したサービスにやられるのが間違いないのです。 商店街が何十年も経って古く機能しなくなっていると言うことが今の商売でも数年後に起きてしまうのです。 よほどのことが無い限り5年以内にもとがとれない投資をしてはいけません。 自信を持って言い切れます。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
食品業界の異物混入
しばらくの間、食品業界の異物混入の問題はマクドナルドだけに収まらないように思います。 何かあれば多くの消費者が黙っていないでしょう。 店やメーカーは異物混入自体も問題ですがその後の対応によって結果は天と地の差が出ます。 仮の話ですがセブンイレブンで同じようなことがあればきっとこのような騒ぎにまではならないでしょう。 実はすでにあったのかもしれません。 もう会社の業績や成長を大きく左右するのは商品やサービスではなく目に見えない倫理や社風といった小さな差なんです。 小さな差なのですがこの差を作り上げるには多大な時間と費用がかかるので経営者の覚悟が必要でもあるのです。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
型番商売で次に必要なことは?
型番を取り扱うネットショップで絶対に次に必要なものは商品マスターにJANコードを持つことでしょう。 本来はJANコードを活用することが生死を分けるといってもいいのですが活用するには商品マスターが必要だからです。 当社はJANコードを入れられている商品マスターはまだまだ少ないのです。 時間と労力が非常にかかります。 海外で人海戦術でやるというのも何れは行き詰るでしょう。 数年前の多くの課題は「在庫管理」に行きつきこれはやれば当時の問題がほとんど解決できると会社のリソース、ヒト、モノ、カネ、情報すべてをつぎ込んできました。 この数年の好業績はこの結果なんです。 で、次は「JANコードの活用」です。 間違いありませんがどう活用するかは無限で内緒です(^^; ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
無料電話の品質に少しばかり驚き!!
私もの家族での連絡は殆どが Line... Read More | Share it now!