カテゴリー: ヒト

頭が悪いので正直に生きるw

私は直ぐに相手の意図が汲みとれません。 よってKYな会話になることもしばしばです(^^; また昔のことは、本当によく忘れますしもの覚えが悪くなかなか理解ができません。 自分自身をごまかそうとしたり繕うことをすれば後から辻褄が合わなくなったりします(^^; ですから、「正直に生きる」しかないのです(^^; ですから思いこみを除けば嘘は少ないはずです(^^; 都合の悪いことは? 何も言わないか、忘れたことにしますw ————- ... Read More | Share it now!

多くの社長が興奮してる

表に出ない、あるいは出られない社長も少なからずいますが一般的には社員に比べれば、社長は表へ出ることが多く新しいものを見たり、聞いたりする機会が多くその度に興奮しているのではないでしょうか? しかし、その興奮を 共有できるか?アジテイトできるか?  が大きなポイントで社長一人の勉強で終わる人が多いと感じます。 これでは社員はいつまでたっても置いてきぼりでついてこれない社員にイライラする社長の姿が目に見えます。 そんなわけで当社では ・展示会・研修、セミナー・見学 など、出来る限り一緒に行こうと思っています。 特にMGは(^^v ————- ... Read More | Share it now!

勉強熱心だといわれる(^^?

最近は言われなくなりましたが以前は勉強熱心だと時々言われました。 勉強と言う定義があいまいですが本を読んだりセミナーに出かけたりする量を勉強として自己評価すれば勉強マニアと勉強不足のヒトの間くらいだと思っていますw そして振り返っても無駄だったという勉強はありませんでした。 少なくとも何かしらに役立っていますし自分の基礎となっています。 勉強と言うと「辛い」「面倒くさい」「役立たない」などネガティブなイメージもあるのですが自分は能力が足らないので勉強することでしか補えないのです(^^; また勉強をすることで結果が付いてきているわけですからさらにやめられなくなるわけです(^^v 逆に迷いながらやろうと決めていたことを勉強をすることでやめたことも山ほどあります。 手足を動かしているかどうかは別として勉強をするたびに何らかの意思決定は出しています。 掛け声や口を出すだけの時も多々ありますwww ————- ... Read More | Share it now!

インターンシップ報告発表会

先週の火曜日に、武蔵大学で行われたインターンシップ報告発表会に行ってきました。 ものすごく嬉しかったのです。 当初は私一人が発表だけを聞いて帰ってくるつもりでいたのですが当社が受け入れたインターシップ生が代表発表者となったので急遽、門野を伴い懇親会にまで残ってしまいました(^^; 提携インターンシップ64名、公募型インターンシップ37名の中で発表は5名だけで、その中の一人になっていたのです。 発表を聞いた後のアンケートもありましたが評価と共に 「はな丸」 をあげましたw 当社のインターンシップは3週間から4週間で他の人より1週間以上も長いのですがそれでも応募してもらえるように整えていくつもりです。 また受け入れプログラムも整ってきたのでいつ来ていただいてもOKです(^^v よろしくお願い致します。 ————- ... Read More | Share it now!

全国実践会&情報交換&面接

今日は全国実践会ですがどんな話が聞けるのか? 全国実践会にも懇親会があるのですが今回はそちらをパスして人と待ち合わせです。 大勢の人との飲み会も楽しく有益なことも少なくないのですがどうしても時間が足りなくて表層的な話に終始してしまいます。 そんなわけで、ある人と差しで飲む約束をしお祝いと情報交換の後に新幹線で東京に帰ります。 実は実践会前には採用面接までやってしまいます(^^; 楽しみだわーーーー(^^v ————- ... Read More | Share it now!

スタッフの外国人比率

昨日は海外販売が100万円/月を超えたと言いましたが台湾国籍である江と王がいたから力を入れようと言えたわけでチャンスがあればさらに外国籍のスタッフを雇い入れたいと思っています。 次に力を入れようと思っているのは韓国ですし中国にも興味があります。 私は台湾に限らず日本で勉強している来る外国人には好印象をもっています。 それは、彼ら・彼女らが勉強熱心であり覚悟をもって日本に来て勉強をしています。 そして日本の中小企業は、まだ受け入れ態勢が整っていないため優秀な人材であっても勤め先が狭められていて私どもにも目を向けてくれているからです。 ですから外国籍(日本人にも言える)の人でも安心して働ける環境を作ってしまえばたくさんの優秀な人が来てもらえると信じています。 これからはもっと国際色が豊かになって行くでしょう(^^v ————- ... Read More | Share it now!

ストレスフリーを目指す

とあるネットショップの社長(店長兼店主)は必要なところはアウトソーシングを使いほぼ一人で商売をやっているのですがたぶん、仕事は半日もやっていないでしょう(^^;http://blog.livedoor.jp/swallow4860-boss/archives/4024089.html そんな社長と話して分かったのは人生においてストレスフリーを目指しているという共通の目標をもっているということです。 私が定義するストレスフリーとは他者から影響を受けずにほとんどのことが自分の意志で行えるということです。 ただアプローチが全く違うのです。 なぜアプローチが全く違うのかと言うとその社長は超天才(天才には見えませんが間違いなく天才です)なので何もかも自分で出来てしまうのですが私は自分でできるようになるには非常に時間がかかりますし最終的にできないことが多すぎるのです。 ですから私はできる仲間をふやさなければならないのですがヒトを育てたり、ヒトに関わったりすることが好きなのでそこが大きな違いになって現れます。 そんなわけで昔のようにキレることは少なくなったはずです(^^? ————- ... Read More | Share it now!

現在のビジネスモデルに行き詰ったら

現在のビジネスモデルに行き詰ったら一番、頭を痛めるのが固定費です。 そんなわけで、何時、ビジネスのライフサイクルが成熟期、衰退期に入っていくか?またその時に固定費を何に向けるか? 新しいプロジェクトもスタートしていますしそのプロジェクト(新しいライフサイクル)が軌道にのりだせばこの先、10年はスムーズは固定費の増加で済むと考えています。 しかし、万が一のこともあるのでその時にどうするかも常にシミュレーションしています。 何時も頭から離れません(^^; ————-  ... Read More | Share it now!

ソフトバンクの孫社長(自分の独り言)

顔を出すだけで良いからキュリアンに来ないかな(^^; 「MGを体験していなかったら今日のソフトバンク社はない」 とか 「後継者には自分(孫社長)の話を聞くよりMGを最低100期はやってほしい」 と、あれだけMGのことを言うんだから!! と、今日はあくまで独り言ですw ————- ... Read More | Share it now!