カテゴリー: ヒト

一度、MGをやってみたい?

最近 「MGをやってみたい」 という話を頂きます。 だた 「取りあえずやってみたい」 というのであればあまりオススメしません。 最低3回は続けてやらないと必ず分かったような気になって終わります。 一度で、その良さの片鱗が分かる人は10%以下ではないでしょうか。 あなたがやっている素晴らしい趣味やスポーツを1度経験しただけで理解できるとは考えないはずです。 ですから 「3回(6日間)で10万円」 の覚悟ができる人だけに薦めたいと思っています。 先月はある大学生が親御さんの薦めで夏休みに3回から4回ほど参加されていたのですがそれが終わるころには自分のお小遣いを使ってでも参加したいと話していました。 まんまと親御さんの作戦どおりになったわけですが(^^;ここにも3から4という回数があったのです。 ————- ... Read More | Share it now!

東京、日本、日本人が好き!!

私は東京や日本、日本人が好きです。 すばらしい人たちの集合体と思っています。 政治や企業の不祥事、企業の業績落下が言われていますがそれでも世界に誇ることのできる人種であると考えています。 これだけのおもてなしや譲り合いの精神は他国にはないはずです。 首都高速の合流地点でほぼ正確に1台ずつ交互に入って行くのは見事です(^^v(つまらない例でゴメンナサイ) それは日本が島国で長期的視点に立って考えることができる農耕民族であったからでしょう。 今は情報も物流もボーダレスなので一気に浸食されているように感じますが日本人の良さを強みとして世界をリードでき日が来ると信じています。 ————- ... Read More | Share it now!

仕事が楽しいというのは本当に幸せ

私は仕事をしている時間が長いほうだと思っています。 というより仕事とプライベートが一緒とも言えます(^^; 仕事が楽しいから仕方ないんです。 テレビを見たり、遊びに行ったりするよりより優れた仕事をするにはどうしたらいいのか考えています。 でも、周囲はそれをさせてくれるのでものすごく幸せだと感じています(^^v ————- ... Read More | Share it now!

飲みニケーションの重要性

頭が痛くなったり気持ち悪くなるのでお酒自体が好きではありませんでした。 そのため、飲みニケーションを重要視していませんでしたし当社では殆んど行っていませんでした。 しかし、今ではその重要性を認識していますし積極的に行うようにしています。 そして門野は私と同じようにお酒がさほど強くないのですがチームをまとめるために飲みにケーションを始めるようです。 顔晴ってしるなと思います。 私も誘われたら当然、出席します(^^v ————- ... Read More | Share it now!

場所が変われば完全に末席(^^;

今年になってから勉強会や研修の軸足を変えました。 そうしたら末席も末席(^^;凄すぎる人たちが何の変哲もなくそばにいたりしますw こう言った機会がなければテレビや書籍、雑誌、インターネットなどメディアを通して知るだけにとどまっていたでしょう。 世の中には 素晴らしい先生素晴らしい会社素晴らしい経営者素晴らしいスタッフ素晴らしい学生 がわんさといるんです。 そんな人たちと交流が持てて少しで近づきたいとモチベーションが上がってきます。 また常に良いものに触れていると自ずと良い色に染まっていると感じています。 そして幸せだと思える自分がいることに心から感謝をしなければならないと思っています。 ————- ... Read More | Share it now!

「何を聞くか?」ではなく「誰から聞くか?」

ある人から聞かされても疑いの心をもってしまうのに別の人から聞かされると全て信じてしまうことがあります。 昨日書いたブログの 「**は一番最後でいいんです。」  というのも沢山の人から聞かされていますし本にも書かれています。 情報はあふれるようにあるので手をのばせばだれでも手に入れることは可能です。 さらにネット上には情報がほぼ網羅されているはずです。 ですから値千金になる情報というのは 「何を聞くか?」 ではなく 「誰から聞くか?」 が重要だと思いました。 それほど美味しくない食べ物でも好きな人と食べればとても美味しくなります(^^v ————- ... Read More | Share it now!

ラッキーだった重い一言(値千金)

一昨日になりますがMG研修の懇親会で値千金の一言を頂きました。 その研修には何気に凄い人たちが混ざっているのできちんとアンテナを立てられると非常に有益な情報がキャッチできるのです。 超ラッキーでした(^^v それは単に 「**は一番最後でいいんです。」 ということなのですが、私にとってはまたまたアクセルを一杯に踏み込める言葉だったのです。 ご縁や出会いというのは不思議なものです(^^v ————- ... Read More | Share it now!

頼られれば本気で考えます(^^v

以前は私が主体になって定期的に勉強会を行っていました。 今では特定の人と不定期にしかやっていないため以前のことを知っている人には 「またやってほしい」「続けて欲しい」 と言われるのですが 「効果が薄くなった」「役割が終わった」「時代が変わった」 と思えがすぐに方向を変えるのが自分のやり方ですm(_... Read More | Share it now!