スワロースポーツで働く人には 「自信とプライドを持ち、かつ謙虚で思い上がらない人」 になってほしいと思っています。 みんなまじめで謙虚すぎます(^^; もっともっと自信を持ってほしいのです。 いえ、皆がそうなるように私が努力しようと思っています(^^v ————- ... Read More | Share it now!
カテゴリー: ヒト
水が美味しいこと知った夏
自分たちの世代の人間はお茶を購入することが信じられませんでした。 「お茶は急須で家ではタダで飲めるもの」 という認識でした。 ましてや蛇口から出てくる「水」にお金を払うなどとは到底考えられません。 かと言って水道水がおいしくないせいだと思うのですがいつの間にか水自体を飲まなくなっていました。 もちろん、ペットボトルの水は飲む機会はたくさんあるのですがその美味しさを感じようとしていなかったのです。 でも、意識してみると「美味しい」ですね(^^v 今年の夏は炭酸やジュースを避けて 「ペットボトルの水」 を好んで飲むようになりました。 ————- ... Read More | Share it now!
妻の初MGはどうなることか(^^?
妻は、今日から2日間宇都宮の「ろまんちっく村内ヴィラデアグリ」で行われる日光MGに参加します。(初MG)http://www.tamarizuke.co.jp/mg.php このあとは、11月のレディースMGを予定しているのですが今日、明日の結果次第となりそうです。 私はMGを社内に定着させるためには頭の方から押さえていかなければならいと思っています。 幹部やスタッフがどれだけやっても社長はもとよりそれに続く人の理解が得られなければならないと考えています。 そしてMGを理解するのは 「実際にやる」 意外にありません。 あとは信じて待つだけです(^^; ————- ... Read More | Share it now!
日経トップリーダー&「稲盛経営12ヵ条」
今月の日経トップリーダーで下記の特集がされていました。 >... Read More | Share it now!
自宅かスタバなどで仕事をしてもらうか(^^;
人は入れたいが最大の問題はオフィスの広さです。 フルタイムだとあと2人まででしょう。 デスクが足りません。 近藤、門野には1週間に1度は自宅がスタバなどで仕事をしてもらおうかと真剣に考えています(^^; そうすれば延べ日数で4日はデスクが空くのでさらに、もう一人入れられるかもしれません。 さて実現できるか(^^?引っ越しは考えたくないので、もう一つオフィスを借りるか? ————- ... Read More | Share it now!
社内の景色が変わった。
本日から新年度になるため昨日のうちに席替えをしていました。 大幅に変わっていたので社内の景色が変わって見えました。 それから監査前ではありますが売上(PQ)は超えたようです(^^v 新たな気持ちでスタートしたいと思います。 ————- ... Read More | Share it now!
いよいよ明日には人事異動
当社にとって初めての大きな人事異動となります。 販売チームとWEBチームのマネージャーを相互に交代してもらいます。 販売チームの近藤がWEBチームのマネージャーになりWEBチームの門野が販売チームのマネージャーになります。 当社の主要な2人が今までとは違った部署に異動しますのでしばらくの間はご不便をおかけするかもしれません。 しかし、ある程度、経営の安定している今しかないのです。 人事異動の目的は 1)ダブルキャストにするため2)ブラックボックスを作らず見える化を図るため3) 多くの経験を積ませ俯瞰できるようにするため の3つが主軸です。 他には近藤と門野は性格、能力など補完的な部分が多いためそれぞれのチームが更に強力になると信じております。 なにとぞ、皆様のご指導とご協力をよろしくお願い致します。 ————- ... Read More | Share it now!
自分は負けず嫌いなのかも(^^?
「負けず嫌いですね。」 と時折言われます。 やっと、自分は負けず嫌いなのかも(^^? と、この歳になって思うようになりましたw 「競うことが好き」 とか 「実力を試してみたい」 と言うのは子供のころからありました。 かと言って 「絶対に負けたくない」 とか 「絶対に勝ちたい」 と言う気持ちを持ったことはないのです。 ところが、長女は私以上の負けづ嫌いで 「**には絶対に負けたくない」 とか、場合によっては 「お父さんには絶対に負けたくない」 と言ったりします(^^; ————- ... Read More | Share it now!
さらなる経営のプロ化が必要
船井総研の五十棲剛史さんが書いていたのですが 「消費税アップ後に進むさらなる経営のプロ化」 ということです。 増税後の売上は全業種で厳しくなることは間違いないでしょう。 そのために、今からどんな戦略を打って行くのか経営手腕が問われると言うのです。 具体危機には、先見性、ビジョン構築力、意思決定能力、現場徹底能力、海外対応力であり素人経営者の多くは、市場から弾き飛ばされると言うのです。 自分に最も足りないのは意思決定力かな? ————- ... Read More | Share it now!
社員の成長
私は社員の成長にものすごく手ごたえを感じております。 たとえば、5年前であれば 「CSV ってなに?」 「CSVなんて見たことも、聞いたこともない?」 という状態でした。 今ではCSVをダウンロードしてフィルターを使ったり、マクロをつくったりして生データを並べ替え、検索、集計することで色々な角度から情報を分析できるようになってきました。 社内のシステムやネットワークについても以前は私一人が抱えていましたが任せることで社員も成長しています。 誰でもやればできるし、やらせればできるんです。 とかく自分が先回りしてしまうのが欠点かもしれません。 ————- ... Read More | Share it now!