久しぶりに力いっぱいジャンプしました。 2日前のことですが私は水の入っていないプールで仲間3人とサッカーをやっていました。 特にゴールは無く小さなプールの中でボールを蹴り合いぶつけられた人が負けと言うゲームです。 そして仲間が近距離で私めがけてボールを蹴ったためそれをよけるために思いっきりジャンプをしました。 次の瞬間、私は脳天をベッドに強くぶつけ夢から覚めたのですw 特に頭や首を痛めたわけではないのですが力いっぱいだったので隣近所まで響く大きな音がしたはずです(^^; 西岐阜のルートインに泊まった明け方のことです。 それだけ楽しかったのか?興奮していたんだと思います(^^; 作り話ではなく本当に有った話で、よく夢でいろいろしでかしますがこれは潜在意識が思いっきり働いているのでしょうw ps.指輪は自宅のベッドの中にありました。 指輪をはずした潜在意識は(^^? ————- ... Read More | Share it now!
カテゴリー: ヒト
娘がマネジメントゲームに興味を示した
娘の口から 「将来はマネジメント出来るようになりたい。」 なんて言葉が出てきました。 MGの話をしたら非常に興味を示し大学受験が終わったら行きたいと言われちょっと目じりが下がりました(^^; 中学の卒業から高校に入った時には美容師さんになるとかでしたが環境が人間を変えるんですね。 場合によっては海外で勉強をしたり仕事をすることも考えているようです。 親子でMGができたらどれだけ楽しいかなんとかチャンスを作りたいと思っています。 ps.本人から話を聞く限りマネジメントが何であるかは本当は分かっていませんw ————- ... Read More | Share it now!
ハイゴールドさんのブログ(営業日記)
ハイゴールドさんのひっそりとやっているブログ(営業日記)を見つけましたwhttp://www.hi-gold.co.jp/bloglink.html 20分くらいで2年分読んでしまいました(^^; 昼食の写真がありましたが美味しそうです。 何年か前、ハイゴールドさんに伺った時に聞きましたが確か週一回水曜日に皆で昼食を食べるんだったと思います。 ————- ... Read More | Share it now!
目的を忘れない!!
昨日の販売チームのレクリエーションは ・年間計画を執り行うことが目的ではない・レクをやることが目的ではない・予算内に収めるのが目的ではない・社員と出かけることが目的ではない・思い出を残すことが目的ではない・楽しむことが目的ではない ということです。 上記は全て重要ですが全て手段です。 目的は経営理念に向かうためです。 もう少し分かりやすく書けばお客様、スタッフ、仕入先が幸せになるために業務がスムースに行われたり社内の改善、改革、革新が出来るようにスタッフや役員がよりコミュニケーションを密にするためです。 そのために年間計画を決めてレクをやり会話を楽しめることが重要なんです。 ですから私はレクと言えども真剣に下調べをしわざわざ休日に出てきても喜んでもらえるように必死ですw 学校で言えば「実踏」も行います(^^; もちろん神様ではないので必ず成功ばかりではありませんが心構えだけはそのように思っています。 ————- ... Read More | Share it now!
販売チームカート大会(レクリエーション)
販売チームでカート大会を行いました。 レンタルカートで初心者がレースを出来るチャンスは無いのですがグループパックでも申し込めば非常に低価格でコースを貸し切りでレースができるので皆さんにもおススメしたいと思いました。 特別な用意もなく手ぶらで行って初めての女性でも全く問題なしです。 埼玉県羽生市の919サーキットにてライトレースプランを申し込み ・レンタルカート7台・練習走行8分間・タイムアタック5分間・決勝レース10周・表彰・シャンパンファイト まで行いました。 最後は表彰とシャンパンファイトまであり約1時間30分ほどぱっぷりと楽しめました。 結構、体力も使い汗だくになり明日はみんな筋肉痛でしょうw 帰りには焼肉を食べて4時に解散となりました。 ————- ... Read More | Share it now!
自分はアーリーアダプターだと思う。
今回の iPhone 4 の発売に当たって自分の行動を振り返ると 「間違いなくアーリーアダプター」http://www.biz-hacks.com/work/081030.htmlだと思いました。 ・発売前の予約せず様子見・iPhone 4... Read More | Share it now!
システムについての情報交換
先週の金曜日のことですが気心の知れいている兵庫県のネットショップさんと今、使っているシステムについて情報交換をしました。 問題はまだまだ山積ですがシステム屋さんの対応も悪くなくお互いに手ごたえを感じているので半日ですが非常に有意義な時間を使えました。 あと数社の仲間を見つけて勉強や研究、ノウハウの共有をしていこうと話がまとまりました。 ある程度の規模になってくると情報交換できる人がだんだん少なくなってくるんです。 なぜかと言うと ・同じようなシステムを導入していても規模が違うと話がずれること・システムに一定の投資が必要なのでショップの絶対数が少なくなってくること・それぞれ企業の特性でカスタマイズを行っていること・スクラッチ開発でないだけに自社のノウハウを見せられないこと・秘密保持契約(NDA)があるために見せられない部分があること などです。 さて、あのショップさんはどうしたかな? ————- ... Read More | Share it now!
昨日の午後は。
昨日の午後は短時間ではありますが久しぶりに少し重めの仕事をしました。 会社では毎日、色々な問題が起こっていますが役割分担、サポートしてくれる人、アドバイザーがいてくれるので助かります。 重めの仕事は暫く時間を使いそうですが毎日、ボケっとしているよりいいかもしれません(^^; それとも、いつも通り任せてしまうか(^^? ————- ... Read More | Share it now!
「特徴ある商品」とか「徹底する」とは
私はmac信者ではありませんがアップルのmac、ipod、iPhone、ipadは素晴らしい商品であるし、これこそ「特徴ある商品」と言えるのでしょう。 それを作り上げたスティーブ・ジョブズをしれば 「徹底するとは」 こう言うことなんだなと思い知らされます。 【まつひろのガレージライフ】Steve... Read More | Share it now!
そう言えばMGもTOCも超アナログw
一昨日、昨日ともMGに行っていたのですがこれも超アナログです。 エンピツと消しゴムと電卓でひたすら仕分け、集計、決算をします。 手、足、カラダを動かして脳に刺激を与えるのがいいのでしょう。 近藤、門野は取りあえずMGは今回で終了ですが手を動かすTOC関連のセミナーがあと1回あります。 アナログを見直そうと思いました。 ————- ... Read More | Share it now!