現在の販売状況を見ると一般社会人野球(草野球)が増えて行くとは考えられません。 学童野球の状況を見ても将来が暗くなるばかりでした(^^; 数ヶ月前までは、自分もそれを信じていました。 しかし。しかしw 微妙に風の向きが変わっていくように感じるのです。 これから数年で、ハッキリした勝ち負けの中でも勝ち組は、大勝ちになり利益の行き先が福利厚生に回る気がするのです。 その福利厚生の一部に会社負担や補助のある草野球チームが復活するはずです。 株価と同じで、みんながダメだという時から準備を始めたところだけが勝負に行けるのです。 草野球チームが、一転、増加に向かうと大胆な予想をします!! ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
カテゴリー: 仕事の事
出版記念パーティーなど昨日は盛りだくさん
昨日は、早朝の幹部会議がなくなりましたが ・新卒採用の取材・新しい販売先との面談・社内セミナー・取引先の営業部長の出版記念パーティー(当社も掲載されている) などスケジュールはまでつまっていました。 普通の社長ならどうってことはないのでしょうが(^^;私はノンビリやりたいタイプなので気分的には盛りだくさんでした(^^; しかし出版記念パーティーでは新たな繋がりや懐かしい人たちに会えたばかりでなく次の目玉にしている仕事の確認ができたので有意義でした。 またツキが回ってきたかななんてニタリとしてしまいましたw ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
企業の勝敗は採用と教育で決まる!!(その2)
昨日の続きです。 今、当社が伸びている要因は 「バイヤー業務に力を入れ、バイヤーを育てている」 ということで、この出来・不出来が大きな差になるのです。 バイヤーは ・高精度にファーストオーダー(フューチャーオーダー)と言われる展示会発注をする・納期に遅れや漏れがないか確認する・どう表現していくかマーケティングを考える・商品の需給バランスや市場の状態を確認する・在庫や消化率を確認し死に筋商品を作らないようにする・在庫や消化率を確認し売れ筋商品を適時確保していく などなど多岐に渡り任されます。 こういった業務は、一般小売店の場合社長か店長が行っていると思いますが、当社ではそれぞれのバイヤーが担当しアイテム単位で上記の仕事をしています。 しかも、入社数ヶ月後には戦力しなければなりません。 ですから、採用は素質を重視し、それを教育をすることで他社に差をつけられるよう手を打っているのです。 採用と教育には時間がかかり、戦力化には時間差があるので今から取り組んで置かなければ間に合わないのです。 まずは真剣に採用をしていますか? ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
企業の勝敗は採用と教育で決まる!!(その1)
日経平均株価もリーマンショック直前の高値にまで戻り企業の収益も確実に上がってきています。 そして、これからの好景気に向かってルールが変わると言われています。 私もそれを実感しています。 どう変わっていくのか? 現象としては、売れない商品は今まで通り売れませんが人気の商品は「超品不足」になるでしょう。 当たり前のことですが、逆の見方をすれば売れる商品を目利きできないと 「お隣には行列ができているのに 自社は商品が山積みでも閑古鳥が泣いている」 と言う状態になります。 この先、メーカーも見込みで生産することは無くなっていくのでなおさらです。 恐ろしいほど売れ筋商品の品不足になります。 すみません。前置きが長くなったので明日に引き継ぎます。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
社内のネットワークの問題
パソコンやプリンター、wifi など機器が増えて様々なトラブルに見舞われます。 とくに、macbook air... Read More | Share it now!
やはりトップ同士の話し合いは結論が早い
昨日はメーカーさんの社長と代理店の社長と会う機会があり当社の提案を話してきました。 3社にメリットが得られるであろう提案なのですが3社の担当や上司が絡む伝言ゲームでやりとりするとなかなか実現されなくなってしまいます。 しかし、トップ同士が話し合えばその場で決まってしまいます。 詳細は社員から文書にして提示しますので何度かのやりとりはあると思いますが稟議も承認もスピーディーに行われるでしょう。 さらに、将来は、社員でも提案出し、相手先の説得ができるようもっともっと鍛えていきたいと思っています。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
仕入れ商品なのに業績が違うのは?
・どこでも仕入れられる・どこが売っても同じ商品・仕入れ価格もどこも同じ なので 「儲けるのは難しいでしょう」 とよく言われます。 その通りです。 なのに、会社(店によって)によって業績や利益は雲泥の差となって現れます。 で、 「何が(どこが)違うんですか?」 と聞かれますが、本当に一言では答えられないのです。 それh全てが少しずつ違い総合的には圧倒的な違いになっているからです。 一つや二つの要素ではないのです。 しかも、その違いを出すために相当な時間と費用をかける必要があるのでそう簡単に説明してもわかりませんし知ったからといってできないのです。 一番は 「社員の力」 の違いです。 と言ってもわかりませんよね。 どんな研修や考え方でやってもらうかも話すことはできても全く腑に落ちないでしょう。 全く隠すつもりはありませんが理解をしてもらえないのです(^^; それが理解したい人は 東京MGhttp://www.nishiken.jp/ まずは社長が3回、連続で参加してみてください。 経理や財務の研修と勘違いしてしまう人が殆どなのですがそんな程度の低いものではなく、経営者としての、人としても人格が磨かれ経営がわかり経理や財務の知識や理解は後からもれなく付いてくるということです。 「社員に経営者の気持ちになって仕事をしてほしい」 と思うのであれば、この方法しかありません。 それでも理解できるかどうかの保証はできませんが(^^; ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
今週は盛りだくさん!!
今日は幹部会議、面接、パワーランチ、セミナーがあります。 パワーランチは久しぶりにあう社長で採用など経営について情報交換をするつもりです。 他にも今週は展示会や月次監査コンサルを受ける予定があり盛りだくさんです!! またアルバイト採用も始めます。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
二人目の内定者と東京MG
昨日から二人目の内定者と東京MGに参加しています。 第3期の終了時点では上出来でした。 PQが少なく多少なりとも決算でつまずくのは当たり前ですが第3期終了時点でほとんど顔色も変えず交流会と3.5期に参加したのは頼もしい限りです。 一人目の内定者も既に10期が終わっていますが負けず嫌いなところや 「まだまだ自分はできる」 と思えるところは非常に嬉しいです。 かなり鍛えがえのある二人です。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
楽天の営業益18%増、通販・金融好調
「楽天の営業益18%増、通販・金融好調」http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXLASFL12H9Z_12022015000000 と言うことでネット通販は好調なようです。 株価も3割近く上昇しています。 当社の楽天の売り上げはそれなりに増えています(^^; 他方、楽天を撤退するショップも少なくなく優勝劣敗がハッキリとしただけとも言えます。(リアルも同じで優勝劣敗がハッキリとしています) で、話を戻しますが、楽天の売り上げや収益はまだまだ上昇していくでしょう。 これから楽天やアマゾンとどうお付き合いしていくか? 長期の視点に立って考えていきたいと思っています。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!