先日、トーマコンダルタンツグループ代表藤間秋男さんの話を聞いて共感したことがありました。 根底は藤間さんが考えられたことではなく松下幸之助が言っていたことですがそれをさらにおしすすめた言葉で本当に大切なことです。 それは 「経営成功要因(松下幸之助)/成功するための3原則」として 1)絶対条件 経営理念の確立と浸透(経営理念に祈れ) 成功の確率50% 2)必要条件 社員たちの個性が最大限に発揮できる環境 社員全員が経営理念を共有し、社員一人ひとりに光を当てる環境をつくる 社員の個性を伸ばし事業を拡大 成功の確率30% 3)付帯条件 戦略・戦術、これは社員が好きにやったらよい 成功の確率20% 経営理念の確立と浸透をしたら、社員を信じて任せる。そうなると、社員は成長し、社長の器以上の会社になる。 まずは経営理念をつくり、それを浸透させる。そして社員が力を発揮できる環境と整える。 私はそれを目指しています。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
カテゴリー: 仕事の事
8年以上も公言していると?
先日も書きましたが、このブログは8年以上書き続けています。 ブログを書き続けるというのは公言しているのと何ら変わりません。 8年も書き続けていると、嘘も本物になりますw もちろん、嘘は書きません。都合の悪いことは書きませんがw やはり公言をするには覚悟が必要です。 公言については守らなければなりません。 仮にホラを吹いたとしてもそれを成し遂げなければ信用を無くすだけです。 「時間を守る」 と書き続けたならば時間を破るわけにはいきません。 8年以上も公言していると死に物狂いで言ったことを守る努力をしますしブレがなくなってきます(^^; これからもブログがマイナスに作用しないよう顔晴ります(^^v ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
私のブログの読者と内容
圧倒的に仕事関連の人が多いようです。 ・スポーツ用品業界・ネット販売関連 などです。 私が意識しているターゲットは ・仕事関連で名刺交換をした人・これから仕事で関係性ができそうな人(見込み読者)・求人に応募を考えている人(見込み読者)・社員 であり、スワロースポーツや私に興味を持った人です。 そして伝えようとしていることは ・代表である私がどんなことを考えているのか?・代表である私がどんな人柄であるのか?・スワロースポーツがどんな会社か?・どんな方向に向かっているのか? などで、普段の言葉や説明では表しきれないことです。 もう8年以上、毎日書いているので目には見えないスワロースポーツや私の臭いまでもかぎ取ることができるのではないでしょうか。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
今期の目標達成に手ごたえ!!
今期がスタートしてから1週間もたっていませんが目標達成に手ごたえを感じています。 野球用品専門メーカーの展示会や先月(前期)のKPIの所感を聞く限りではなかなか頼もしい報告が多いのです。 「自分たちはできる」「結構、簡単じゃない」 と思った瞬間にうまくいくような感じです。 売上高でいうと 1億円の壁3億円の壁5億円の壁 と言われていますがどれも突破後に後戻りをしたことが一度もないのです。 次は10億円の壁ですが今期は軽々と突破して出戻ることはないと思っています。 既に4年後の20億円に向けて頭が回転していますw ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
人間ドッグとTKCのセミナー
今日は1日人間ドッグで検査終了後即効でTKCのセミナーにも行ってきます。 東京実業健保の1日人間ドッグの評判は非常によくて検査項目も多く主治医や生命保険会社からも好評化です。 今年はジムに通って食生活も変えてきたので検査結果がさらに楽しみです。 健康オタクを目指そうかなんて考えたりしますw TKCのセミナーの第一講、第二講には間に合いませんが基調講演にはとにかく駆けつけるだけ駆けつけます。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
今日は同業者の集まりに出席
本日は 「スポーツサミット」 という同業者の集まりに出席してきます。 久しぶりに会える人もいるので楽しみにしています。 ただ明日が人間ドッグなので折角の懇親会で飲み食いはできません(^^; ただただ眺めて辛抱しますw ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
楽天の出店に関する料金改定
まだ簡単に目を通したばかりなので少し研究が必要ですが受注システムがあり楽天と連携しているショップは単なる値上げでなく楽になる部分もありそうです。 値上げの土俵は同じなので変更されたルールで如何に有利に戦うかです。 【単純な値上げ】 ・システム料金は年間で70万円位のアップ・メルマガ(無料は無し?) 【便利になるまたは競争力がつきそうな部分】 ・GOLDの無料化と容量アップ・WEB-APIの全無料化・納期情報・配送状況追跡サービス 【困った部分】 ・自社独自のコンビニ払い・今後予定していた決済が使えないこと 決済の部分はどうするか一考が必要です。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
気持ちが悪い!!
このところ ・ゼビオ・アルペン・ヒマラヤ など量販店の動きが気持ち悪いのです。 ゼビオは楽天に出店して一気に取扱いアイテム数を増やしました。 どこもメイン商材はスポーツウエアやスポーツシューズ、アウトドアが多いのですがチームスポーツも増やしており、野球用品でも 「あれ? こんな野球用品を、こんな価格で売っている」「ここまで野球用品のネットでの取り扱いを増やしたんだ」 というのを見かけるようになりました。 まだ動きをしてくるのかどんな影響があるのかはわかりませんがオムニチャネルを活かしてくるのでしょう。 そうであれば一番影響を受けるのは地域密着の一般店のように思われます。 またメーカーからはお願いと言われながら中小店はほぼ強制的に価格の統制をされていますが大手が参入することでこれは崩れる可能性を感じます。 大手の場合、多くの商品は安くしないはずですがそれでも戦略的に一部の商品を安くすることは考えられます。 ECの価格や売り方、噂、情報漏洩、円状などネットの場合は、僅かばかりの針の穴が簡単に大きく広がる特性を持っているのでどう動くかはしっかりとウォッチしていくつもりです。 変化のスピードは加速しています。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
経営の数値が把握できていなかった?
先週の勉強会で財務の話しになったときに労働分配率とf/m比率(損益分岐点比率)を聞かれたときにちゃんと把握しておらず即答ができませんでした。 特にf/m比率(損益分岐点比率)は重要であるはずなのに(^^; と言って、月次決算でそれらの数字を見ていないかと言うとそうではなく、ちゃんと確認はしているのです。 なのに何で覚えていなかったのか結構、悩みましたw 他にも見ている数字は沢山あります。 で、何で覚えていないのか分かりました。 概ね問題の無い数字は記憶から無くなってしまうのです。 逆に問題のある数字や変化のある数字は頭の中にあります。 というような言い訳でしたw ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
今週は2015年の展示会ラッシュ
2015年の新製品の展示会は大手メーカーが7月に終了しているのですが野球専門メーカーは9月に集中しているのです。 今週はそんな展示会ラッシュで本日も終日外出してきます。 野球専門メーカーはこの展示会で商品を見ておかないとシーズンに入ってから見ることができなくなりますし行けばメーカーの社長や幹部と情報交換ができるので重要なイベントです。 これを元に来年の作戦をしっかりと立てていきます(^^v ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!