カテゴリー: 仕事の事

嬉しかった報告の数値(棚卸額)

昨日から新年度に入りましたが指示した期末の棚卸額を軽々とクリアしてしまいました。 今期はさらに棚卸の中身を精査し売上、利益につなげていきます。 他にもしっかりとデータ分析をしてもらいます。 ・販売データ・仕入データ・在庫データ・顧客データ データ分析と言うと中小企業の場合、やったとしても経営者や一部の社員だけがやるのが精一杯ですが当社は全員経営を目指しているため全社員が色々なデータ分析や情報収集を行います。 「やればできる!!」 と言うことを今回再確認しました。 全員経営を目指します!! ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

毎週の幹部会議は早朝開始(7:30)

毎週の幹部会議は朝7:30開始なので会社には7:10を目標に出勤しています。 会社にとって大切な会議です。 社員などから出てきた意見や改善案も少なくなくそれをやるかどうかの意思決定をしていきます。 私一人が決めてもいいのですが自分の思いこみや勘違いを極力少なくするために幹部社員の意見を聞きつつ意思決定をしてきます。 そして、本日の会議から新しいメンバーが参加し会議の空気や進行に変化が出てくると期待しています。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

本日より第19期、新年度!!

本日より第19期がスタートしたてた目標に向かって走りだします。 特別な行事をやるわけではありませんが少なからずの緊張感を味わっています(^^; しかし、今年の目標や実行計画は粛々と社員がやってくれるでしょう。 私はと言うと、すでに次の事を考えています。 次の事は、漠然とした目標ですが実際にどう実現させていくのか簡単には出てきません。 それでも考え続けています。 ボヤっとしているようでも考え続けています。 そんな中から、ポロリと出てきたりするのですがそれが本当に出てくるのか? 出てこないのか?それが出てきた時に気付くのか? 気づかないのか? ちょっとしたプレッシャーなのですがそれを楽しんで行きます(^^v ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

野球用品の販売は微妙に難しんですよ!!

アマゾンさんから度々、商品をもっと出してほしいと強ーーーーーーい依頼??があります。 アマゾンが言うところでは野球の商品登録が弱く競合もいないからやってほしいということです。 また当社を退職した社員が行った先の会社でも野球を強化すると言う目的があったようですが野球用品の販売は微妙に難しいのです。 理由は ・日本は野球用品先進国である・日本製の信頼度が強い・日本での野球用品の市場は微妙に大きい・信頼度が高く微妙に市場が大きいため商品アイテム数が多い・野球の市場はグローバルには日本、アジア、アメリカが主である・商品アイテム数が多い割に、1アイテムの売上が少ない・メーカーの展示会時にしか発注ができない商品が少なくない と言うことで、ネットであれば画像処理や商品登録のコストがバカにならず商品の在庫をするのが非常に難しいのです。 1アイテムでもそうすですが、1SKUごとの売上が少ないためメーカーでも何をどれだけ生産していいのか読めないのです。 ですから、単純に商品登録をすればネット販売で売上が増えると言うものではなく商品を確保するために展示会発注をしたり在庫をしなければなりません。 これを知らずに商品登録だけをドンドン増やせば売上でなく苦労が増えるだけなのです(^^; もちろん、アマゾンさんの商品登録は一生懸命やりますし、一生懸命やっています。 とにかく時間がかかるので、そこをご理解ください。 > アマゾンさん ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

今日は一部オフィスの引っ越し

人が多くなってきてオフィスが手狭なので5階だけでなく、6階もオフィスとして使用することになりました。 そしてWEBチームとパートさんの一部が6階に上がることになり今日が引っ越しです。 移動後は今まで簡単にできていたことに時間がかかったりコミュニケーションの不足が出てくるかもしれません。 プラスの方が多い場合もマイナス面に気が行ってしまい不満が募ったりします。 しかし、それは今までいた人、今までやっていた仕事だけのことであり仮に引っ越し後に新しい人が入ってきたら同じように不満に思うことはないのです。 何が言いたいかというと不便不便といっても大したことはないということです(^^; プラスもあれば、マイナスもあるのですがとかくプラスよりもマイナスに目が行きます。 これも人間研究でいえば同等のプラスよりもマイナスの方が強く感じるということです。 それを知っていれば環境かかわることにそれほど恐れることはないのですがマイナス面だけを強調すると精神的に追い込まれます。 新たな問題は必ず出ますが対処できることは順番に対処し数か月後にはマイナス面にも慣れが出てきていずれは忘れますw ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!!  ... Read More | Share it now!

脳研究&行動心理学&人間研究

私のブログのフッターには 「人間研究は面白くて大切!! 」 と書いています。 これは脳科学、行動心理学と同じと考えています。 ただ私は脳科学、行動心理学について素人ですからこれを前面には出せないのです。 ですから人間研究と言う言葉に変えているのです。 これはビジネスや商売だけでなく異性を口説くときにも活用できるのではないかと思っていますw ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!!  ... Read More | Share it now!