カテゴリー: 仕事の事

「成果主義」とは、成果を諦めて、それなりの給料をもらう制度

スワロースポーツも会社らしくなってきましたが数字に対してまだヌルヌルなためしっかりと定量評価(数値目標)を盛り込むことで成果の見える化をする準備に入っています。 しかし成果主義にすることは全くありません。 多くの「成果主義」では、自分の成果を高めることを諦めてしまう人の方が多いはずです。(基本的に上位の人だけが給料が伸びていく) 「もう自分の成果はこのくらいにしておきますから  それに見合った給料だけをいただければ結構です」 と、諦める人が多くなれば、当然、会社はダメになっていきます。 「成果主義」とは成果分、給料を支払うと言うことですから裏返せば、成果を諦めれば手を抜いても良いと言うことです。 であれば成果主義をやめればいいかと言うと簡単ではありません。 各個人の成果だけでなく周囲との関わりを通して会社全体が業績上げるには評価の仕方だけでなく社風や会社の仕組みそのものと連携して無ければなりません。 ですからチームそのものの数字をあげようとする(もっと言えば、チームそのものの数字をあげたくなる)定量評価、定性評価、社風、仕組み作りを目指しているのです。 人間研究は面白くて大切!! {lang:... Read More | Share it now!

1年の節目(12月末、3月末、8月末)

私にとって12月末、3月末、8月末が1年の節目です。 12月末は年の変わり目で日本全国的に空気が変わります。3月末は官公庁、学校、多くの大企業の年度替わりで空気が変わります。8月末は当社の決算日で仕事をリセットさせます。 そして本日は2回目の節目です。 私の長男も本日より社会人で出社していきました。 また当社にも新しいパートさんがやってきます。 そして本日より増税です(^^; 増税を除けば何となく爽やかな感覚ですw 人間研究は面白くて大切!! {lang:... Read More | Share it now!

「始めるぞーーー」宣誓w 発表?

私にとって4月末に行われる大イベントがあるのですがなかなか筆が進みません。 というよりスイッチさえ入りません。 スイッチさえ入ってしまえばドンドン進むと思うのです。 だから「始めるぞーーー」と宣誓? 発表? しますw とにかくスイッチを入れる!!他のスイッチを切る!! 人間研究は面白くて大切!! {lang:... Read More | Share it now!

背に腹はかえられない(三菱東京UFJ銀行)

下の画像はれっきとした 三菱東京UFJ銀行http://www.bk.mufg.jp/ のホームページです。  ↓ クリック ↓ 生のテキストを貼りつけとにかく緊急を要しているのでしょう。 もう後先関係なく注意を促さないととんでもないことになるからだと思います。 会社も自分もフィッシングやウイルスにはさらに注意を払っていきたいと思っています。 みなさんは社員教育や方針をしっかりしていますか? 人間研究は面白くて大切!! {lang:... Read More | Share it now!

運送会社さんはパニック

消費増税まえの駆け込みと引っ越し時期で運送会社さんはパニック状態になっています。 佐川急便、クロネコヤマト、西濃、JPなど大手は全てお手上げ状態です。 集荷場所には荷物が溢れ荷物は出せないし、入れられない状態で荷降ろしの出来ないトラックが数珠つなぎになっているようです。 この混乱の解消は4月に入っても数日かかるでしょう。 さて、増税後のお客様の動きはどうなるのか? こちらの方も気になります。 人間研究は面白くて大切!! {lang:... Read More | Share it now!

もうすぐ増税だが来年もさらに増税(^^;

4月1日の増税までわずかとなりましたが来年にはもう一度、消費税アップが待っています(^^; 早いですね。 消費者として見た場合今回の増税も来年の増税も以前に比べればなれてしまっているので混乱は前回ほどではないでしょう。 来年の増税時も同じような状況になると思っています。 家や車など高額商品はもろに増税の影響があるでしょうが10万円の日用品といえば、ものすごいボリュームがありますし仮に10万円分を買いだめしたとしても3000円の節約にしかなりません。 買い置く事で3000円分を無駄にしてしまう方の可能性も少なくありません。 ただビジネスでは扱う金額は個人消費よりも格段に大きいので今回の増税分を転嫁できなかったり、販売不振で苦しむとすれば来年の厳しさは数字以上の感覚になると思うのです。 ピンチをチャンスに変えられるかどうか?それが経営者の手腕と言えるでしょう。 人間研究は面白くて大切!! {lang:... Read More | Share it now!

息子たちも適性テストに協力(^^v

長男、長女も適性テストに協力してもらいました。 自分たちの子供ですからテストをするまでもなく性格や能力はよく分かっています。 なのになぜテストに協力してもらうか? これはテストの信頼性や標準値を知るためです。 で、テスト結果は間違いなく年令によって差が出るといういことで大学卒業時から数年がピークなのではと思いました。 人間研究は面白くて大切!! {lang:... Read More | Share it now!

本日は社内MG

18名(内ゲスト7名)でアクシデントが無い限り私はサポート役でゲームには参加しません。 というよりインストラクターが出来るようになるために全体の流れを見るだけでなく、逆に細かな部分にもしっかりと目を向けていくつもりです。 MGに対して、今までと違った取り組みになりこれもまたワクワクしています。 どこまでも自分を磨き上げたいですしそんなチャンスに恵まれた事に喜びを感じます(^^v 人間研究は面白くて大切!! {lang:... Read More | Share it now!