【2015年4月新卒採用サイト】が取りあえず完成し社員紹介などが見られます。http://www.4860.jp/contents/adoption/index.html 2013年12月1日からはエンジャパンにて募集開始です。 数字的目標は エントリー者数 500名会社説明会参加者 250名書類提出者数(課題提出) 100名適正テスト/グループ面接選考通過者数 70名個人面接50名最終面接10名採用2名~3名 ですが結果はどうなるか。 顔晴ります(^^v ————- ... Read More | Share it now!
カテゴリー: 仕事の事
MGにはまる社長は経営の感度が高いと思う。
・先週は私が他社の社内MGに参加。 ・今週は妻が上澤商店社内MGに参加。 ・本日は社員4名が東京MGに参加。 ※本日の東京MG参加者の不安材料は 昨日が社内の懇親会だったので深酒をしていないかどうかです。 スワロースポーツではMG漬けです(^^; 社員全員にMGをやってもらうことができるのもコンパクトな会社だからと思うようになっています。 小さな会社(人数も総資産も)は小さな会社のメリットがあるのでそれを活かす経営を目指します。 そして 1)MGで学べること2)MGで学べないこと3)効果に時間がかかること 3つを知ることが大切なのですが1)を直感的に受け止められた中小企業の社長は経営に対しての感度が高いとも思います。 ———— ... Read More | Share it now!
どうするだ!! やるのか?
もう何ヶ月か考えていますが迷いがあり先送りしています。 これこそ自分以外には意思決定はできません。 「やるのか? やらないのか?」「やるならすぐにやるのか? いつやるのか?」 「情報収集が足らないか?」 「いや経験者を探し話しを聞いたり協力してくれるかもしれない。」 これだけは 「やってダメだったらやめるとか修正する」 とはいきません。 但し、目をそむけることはやめようと思います。 ————- ... Read More | Share it now!
私の脳ミソは昼行燈(ひるあんどん)です(^^;
自分はハッキリ言って鋭いとは言えません。 突然に質問や問題をぶつけられると答えに窮し昼行燈(ひるあんどん)のようになってしまいます。 ときおり社員に 「**ってどういうことなんでしょうか?」 と聞かれても鋭く答えられないことが多いのです。(もちろん切れていることもありますw) その代わりしつこく考え抜きます。 ですから2日後に応えたり1週間後に教えたりしています(^^; その答えは自分なりに適切で深いと自画自賛したりしていますw ————- ... Read More | Share it now!
コンサルタントの使命は?
自分はコンサルタントではありませんが 「コンサルタントの使命」 について批判はあろうかと思いますが考えてみました。 それは 「クライアントに儲けさせる」 ということです。 自分はクライアントになる立場です。 その立場で考えれば ・戦略であろうが戦術であろうが・長期であろうが短期であろうが・どんなカテゴリ(人材、販売、財務など)であろうが 「コンサル依頼によりどれだけ儲かるか?」 です。 コンサルの結果、どれだけのマネーをもたらすかです。 黒字は中小企業の7割以下と言うことです。 儲かっている企業はコンサルが必要ないでしょう。 ※儲けを再投資し、さらに大きなリターンを求めて良質のコンサル依頼をすることを除く ですからコンサル依頼の多くは赤黒当落線以下の企業がほとんどでしょうからここを儲けさせる以外にコンサルの使命はありませんし儲けさせなければコンサル業務自体をリピートしてもらえなくなります。 ですからコンサルの営業では 「**を導入すれば**だけ儲かる」「**を知ることで**だけ儲かる」 ということを『分かりやすく』提案してもらいたいものです。 儲けさせてくれるのであればいくらでも払います(^^v ————- ... Read More | Share it now!
明日の発表は絶対に「iWatch」&「iPhone5S」
明日のアップルの発表は絶対に 「iWatch」&「iPhone5S」 で有ると当たらない予想をしていますw 出たら速攻で両方購入します。 「iPhone5S/iPhone5C」ばかりが話題ですが「iWatch」に期待をしています(^^v ————- ... Read More | Share it now!
自分への戒め(いましめ)
自分で読めなくなりそうなので振り仮名を入れておきました(^^; 何が 「自分への戒め(いましめ)」 なのか? それは 「経営計画書」 に書かれていること全てです。 Mission(経営理念) Basic(基本行動方針)(社長)経営計画発表に当たって 組織図 中期ビジョン(5年間) 第18期(平成25年度)数値目標 数々の方針 などなどです。 内容は自分に言い聞かせるためのものも多く含まれています。 社長が守らなくて誰が守るのでしょうか? お客様にも社員にも取引先にも見られています。 声高々に唱えているのでこれほど恐ろしいことはありませんw ————- ... Read More | Share it now!
中国撤退セミナー
google... Read More | Share it now!
戦略とは/戦術とは(ことばの定義)
戦略とは ・凡事を徹底させること 新しいことをやるのは戦略でなく発明です。 ・他社が「対抗は無理だ/難しい」と思うほど圧倒すること 圧倒するには、成し遂げるのに時間がかかり リスクを伴うことを成し遂げる必要があります。 自社が簡単にできること(これは戦術)は他社も簡単にできます。 ・何かをやめること 経営資源(リソース)は限られているからであり 徹底し圧倒するためには他をやめないとやり遂げられません。 です。 戦術とは ・戦略以外のやり方/やること・戦略を達成させるための短期的なやり方/やること・他社に知られれば他社もすぐに出来ること です。 ですから戦略は慎重に考え大胆にやる必要がありますし戦術は数多く、あるいは同時に手を出す必要があります。 ————-久保田スラッガー ジームス タマザワ(玉澤) イソノ ミズノプロ ゼット ハイゴールド ナイキ デサント ハタケヤマ エスエスケイ(SSK) アンダーアーマー ザナックス アディダス 野球ユニフォーム 野球限定商品 野球セール品 野球用品... Read More | Share it now!
性格が良く仕事のできる人を採用したい。
「性格が良く仕事のできる人を採用したい」 って、誰だって思っています(^^; しかし中小零細の会社では無理です。 面接で選ぶって中小零細では選べません。 まず応募者に会社が選んでもらえません。 応募してくれるだけでもありがたいことです。 そうすると今いる人を満足させて小さくても働きがいのあるいい会社にするのが結局のところ近道なんです。 ————- ... Read More | Share it now!