カテゴリー: ことばの定義

サービスの正確性とは(言葉の定義)

引き続き加賀屋(小田相談役)さんからです(^^; サービスの正確性とは 『正確性』は当たり前のことを、当たり前にやることです。 具体的に加賀屋さんでは ・モーニングコールを忘れない などマニュアルで解決できることばかりなのですがこれが徹底されないホテルや旅館が少なくないわけですから圧倒的に正確性があがれば、おもてなしになるわけです。 スワロースポーツでは ・いただいた注文は期日までにしっかりと届ける・注文内容を間違わない・問い合わせがあれば約束の時間までに返信する などですがスポーツ業界では「取り寄せ」という概念があるためにこれが非常に難しいのです。 実際に当社でも当たり前のことを、当たり前にやるだけでお役様は非常に喜んでいただけるのです。 本当に難しい項目ですが、少しでも正確な仕事ができるよう努力をしていきたいと思っています。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

おもてなしとは(言葉の定義)

引き続き加賀屋(小田相談役)さんからです(^^; おもてなしとは 『正確性』と『ホスピタリティー』 の2つです。 はじめて知った時には ホスピタリティーは理解できるのですが、おもてなしと正確性? と??がついたのです。 ところが、以外にこの当たり前のことができていないので正確性をあげるだけでおもてなしになるのです。 それについては後日。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

サービスとは(言葉の定義)

旅行新聞社が取材する 「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」 で40回のうち35年間連続で日本一に選ばれている加賀屋さんの定義(小田相談役)をパクらせて頂きました。 サービスとはプロとして訓練された社員が給料をいただいて、お客様のために、正確にお役に立って、お客様から感激と満足感をひきだすこと と定義されています。 私どもでは、もう一歩足を踏み出して サービスとはプロとして訓練されたスタッフが給料をいただいて、お客様・自社のスタッフのために、正確にお役に立って、お客様・自社のスタッフから感激と満足感をひきだすこと と定義します。 サービスはおまけではありません。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

「リーダーシップ」とは(ことばの定義)

エン・ジャパンのセミナーの備忘録にも書いておきましたがことばの定義として少しだけ書き換え別の投稿にしようと思いました。 「リーダーシップ」とは 目標達成のため、周囲の意識と行動によい影響を与え、周囲の力を発揮させる関わり のこと。 「目標」には目的でも、ビジョンでも入れることができます。 また「周囲」には社会や会社、部門、チームなどに置き換えることも可能でしょう。 ————- ... Read More | Share it now!

戦略とは/戦術とは(ことばの定義)

戦略とは ・凡事を徹底させること  新しいことをやるのは戦略でなく発明です。 ・他社が「対抗は無理だ/難しい」と思うほど圧倒すること  圧倒するには、成し遂げるのに時間がかかり    リスクを伴うことを成し遂げる必要があります。 自社が簡単にできること(これは戦術)は他社も簡単にできます。 ・何かをやめること  経営資源(リソース)は限られているからであり   徹底し圧倒するためには他をやめないとやり遂げられません。 です。 戦術とは ・戦略以外のやり方/やること・戦略を達成させるための短期的なやり方/やること・他社に知られれば他社もすぐに出来ること です。 ですから戦略は慎重に考え大胆にやる必要がありますし戦術は数多く、あるいは同時に手を出す必要があります。 ————-久保田スラッガー ジームス タマザワ(玉澤) イソノ ミズノプロ ゼット ハイゴールド ナイキ デサント ハタケヤマ エスエスケイ(SSK) アンダーアーマー ザナックス アディダス 野球ユニフォーム 野球限定商品 野球セール品 野球用品... Read More | Share it now!

「計画を立てる」とは(ことばの定義)

計画を立てると言うのは数値化することと同義語と考えています。 ですから量や率、時間が入っている必要があります。 他者から見ればぬるぬるの計画ですが方針も含めて少しでも数値化するようにしています。(全てが数値目標があるわけではありません) 計画の中に数値が入っていなければ計画とはえいません。 やれば済む計画、もしくはやらないと決めた方針も実は数値化されていると考えられます。(但し、実行日は必須) やれば 「1」 やらなけえれば 「0」です。 これは見える化の手段の一つですが少しでも多くの事柄を数値化していきたいと思っています。 ————- ... Read More | Share it now!

共感とは(ことばの定義)

先日の勉強会で今岡先生にhttp://www.bizdyn.jp/ 「共感とは体験の共有である」 と教えてもらいました。 ・おいしいものを食べた体験・美しいものを見た体験・美しい音楽を聴いた体験・苦しい思いをした体験・失敗した体験 など挙げたらきりがありませんがこれらが同じだと共感します。 逆に体験、経験のない人に説明されても共感は得られません。 ところが同じ体験をしている人が話すと 「そうそうそうw」 と、それだけで信用をしてしまいます(^^; 仕事で考えれば社会に出たばかりの人はとにかく圧倒的な仕事量をこなす必要があります。 その中でいろいろな失敗や体験をすることです。 その先は苦労をしただけでなくそれをどう乗り越えてきたかがあればさらに共感と信頼が得られるのです。 いくら体験が多くても負け癖がついていれば「共感」にはならず「愚痴」になってしまいます(^^; 皆さんは、どんな時に共感をしますか? ————- ... Read More | Share it now!

「儲かる」とは(ことばの定義)

久しぶりにことばの定義です。 スワロースポーツの定義で「儲かる」とは営業利益を増やすことです。 本来であれば、税引前当期利益としたいところなのですが ・営業外費用(収益) 利息など・特別損失(特別利益)・税金 などは、社員がコントロール出来ない数字だからです。 しかし営業利益を戦略的に増やしていくには経費の内訳を理解している必要があります。 経費の使い方についてはまだ権限委譲をしていませんが部門管理を進めることでその準備を始めています。 そして全社員が営業利益は何なのかどんな経費がどんな数字に関連するのか年内には理解出来るところまで教育をするつもりです。 最終的には部門単位での月次決算(KPIとしては日次決算)が行えるようになれば経費の使い方についても権限の移譲ができます。 儲かる(営業利益が増える)のであればどのように経費を使おうが自由です(^^v ————- ... Read More | Share it now!