インフルエンザがピークを迎えているようです。 社内でも一人から報告がありその他にも体調不良で休んでいます。 社員数も増えてきたので、毎年、誰かがかかっています。 もう、ある程度は仕方ないですね。 私が特に心がけているのは『睡眠』です。 『睡眠』はインフルエンザだけでなく仕事への集中力や忍耐力、気力だけでなく人間としてのオーラにも大きく影響を与えると考えています。 ですから、『睡眠』は自分への投資としてしっかりと取るように心がけています。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
へーー。ファイルコピーって信頼性が低いんだ(^^;
パソコンでファイルをコピーやバックアップしてもファイル自体が壊れる可能性というのが高く複製の信頼性は低いようです。 これは日経パソコンで初めて知りました。 そして普段は何の問題も無く使っているのはファイル事態にチェック機能があって自分でエラーを訂正するようなのです。(バーコードのチェックデジットのようなもの) 普段使っている小さなファイルの多くはこの訂正機能が働き、何の問題もなく使えるのですが大きなデータベースファイルになると結構、ファイルが壊れると言う機会に出くわします。 この時には、あえて復旧と言う作業をします。(それでも元に戻らない時にはバックアップから復元します) データベースを触っているとこれに定期的に出くわします。 で、厄介なのが使っているファイルは都度エラー訂正をすれば良いのですが自動で大量バックアップや大容量のファイルをコピーをしている場合には何度、バックアップしても意味がなくなります。 さらに安心のためにバケツリレー的なコピーをするとよけいに命取りとなります。 ですから、折角、バックアップを取っていてもいざ復元や復旧という時に泣きを見る事になります。 で、どうすれば良いか? コピーやバックアップ時に 「ベリファイ」 のオプションを指定すれば良いのです。 完全をもとめるのであれば 「コンペア」 ですがコピーやバックアップに何倍もの時間がかかります。 当社でもバックアップシステムを組んだファイルサーバーの方は専用バックアップソフトで毎日自動化していますがNASへのバックアップは失敗している事が多々あります。 皆さんも一度バックアップソフトや環境を確認された方がよろしいかと思います。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
展示会ではあまり詳細に見ない
昨日は展示会で時間が足りないということを書きましたが商品を詳細に見る功罪というのもあります。 詳細に見すぎると全体が見えなくなるのです。 「木を見て森を見ず」 と言うヤツになります。 全体像を見ないで展示会発注を行うと結構、痛い目に遭います(^^; 良い商品を販売するのは当たり前ですが良い商品が売れるとは限らないのです。 ですから担当者は一通り説明を聞きますが私は全体像を把握する事に注力しています。(他のカテゴリーもサッとですがみて参考にします) どんなポイントを見るかはそのうちにw ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
展示会での時間割
現在、2015年の秋冬物展示会の真っ最中です。 商談の時間は、小さなメーカーであれば1時間大手ナショナルブランドでも3時間程度で終わらせなければなりません。 グラブ、スパイク、バット、バッグ、防具、ウエアなど多岐に渡るため一つの商品に時間が割けないのです。 始めに詳しく聞きすぎると後の方はカットしざる得ません。 これからは、商談や商品説明の前に、企画書やカタログを見ながらどれを何分聞くのか・見るのか相手先と決めてから実際に商品を確認するようにしたいと思います。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
客単価ダウンより客数ダウンは危機的
アルペンの月次データhttp://www.alpen-group.jp/ir/monthlysales.html ヒマラヤの月次データhttp://tdn.ifis.co.jp/data/disclose/a4/20150105/140120150105001675.pdf ゼビオの月次データhttp://www.xebio.co.jp/ir/monthly/2014/index.html 3社とも売上は前年比で1%前後の差になっています。 その中で気になる数字は、ヒマラヤグループのビーアンドディーの今期の累計売上が5%以上下がっているところです。 売上減は客単価も下がっていますが客数が10%以上減っているのが危機的です。 同じ売上減でも客数の減少はお客様がお店を支持する指数ですから根本的な解決策が必要なのです。 ※ちなみに客単価はお客様との付き合いの深さの指数 ビーアンドディーは我々と同じ専門店ですからスポーツ専門店の傾向ともいえるので無視ができません。 この先、どんな変化をしていくかウォッチを続けるつもりです。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
情報格差と取捨選択
テレビ局がプライドを捨てたのかインターネットで話題になっている動画などを紹介している番組がチラホラと見られます。 ネットショップをはじめとしたパソコンの前にいることの多い人にとっては 「今さら(^^;」 という番組も少なくありません。 今のビジネスは情報戦といってもいいでしょう。 情報自体は過去のものであるとか良くても現在進行形や予想の範囲を出ないのですがそれでも未来を予想する大きな手掛かりとなるのです。 そこに既に大きな差が生まれていると感じます。 ただし、情報をシャワーのごとく浴びている人たちは逆に情報に溺れたり振り回されたりするのでいかに取捨選択をする力をつけるかです。 情報は 早くキャッチし興味を示し取捨選択する ことが大切であるということが言いたかったのです。 テレビでは遅いですよ!! ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
情けない(i i) 腰をやっちまったーーー。
懲りずにまた腰をやってしまいました。 レッグプレスは要注意でした(i... Read More | Share it now!
自動車も手放し運転の時代が!!
「米グーグル、ボッシュやLGと提携 自動運転車開発で」http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM15H4P_V10C15A1MM0000/と言う事です。 既に、Google... Read More | Share it now!
「ネズミ捕り」など徒然なるままに
今朝は早くから調布方面に行ってきたのですがその行き帰り2カ所で「ネズミ取り」をやっていました(^^; 帰りのネズミ取りでは、5台くらい捕まっていてキップを切るのに待たされていました。 他にも白バイが路地で待機していたり(^^; それから昨日は完全にハマりました。 良い方にハマり最高でした(^^v ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
やっぱり→「iPhoneのシャッター音が鳴らない」
iPhoneのカメラのシャッター音が1枚目だけならなかったのですが特に問題は無いので気にしていませんでした。 ところが先日、社員のiPhoneで記念撮影をしたときに同じ現象だったので聞いたらやはり1枚目はシャッター音がしないと言っていました。 で、先ほどググってみると iPhone... Read More | Share it now!