カテゴリー: ヒト

真剣に「組織化」に取り組み始めて

真剣に「組織化」に取り組み始めて10年くらいになります。 きっかけは石原明を知りコンサルを受けた時からです。 その前にも何となく部分的に腹を決めてやるほどではありませんがやっていました。 しかし、コンサルを1年、電話相談を1年半くらいやっていただいた中でアドバイスされたのが 「矢野さんのところは組織化ですね。」 の一言は、私の思考、行動のフックになりました。 他にも多くのアドバイスをいただいたように思うのですが(^^?正直なところ、これしか残っていません。 しかし、このアドバイスをいただいたおかげで従業員とのぶつかり合いや3期連続の赤字を出しながらも(^^;やりとおしてくることができました。 組織化、採用、人事などさらに上を目指していきます(^^v ————- ... Read More | Share it now!

選挙に行こう!!

一票の大切さを知ってほしいと思っています。 選挙権を手にするために昔の人たちはどれだけ血を流したのか知る必要があります。 たった一票かもしれませんがこの一票のお陰で日本が北朝鮮のようになっていないのです。 選ぶことができるのは大切なことなんです。 まずは選挙に行くこと。そして誰に、どの政党に入れるか真剣に考えること。 世の中が変わってほしいと思うらな選挙に行かなければ何ら変わりません。また今の自分たちが幸せと感じるならなおさらです。 ————- ... Read More | Share it now!

恥ずかしいなあ(^^;

近藤ががぜんマネジメント力をはじめとした人間力をあげていると感じています。 採用に関しても興味を持ち始め勉強を始めています。 しかし、近藤をはじめとした社員が人を見る力を付ければつけるほど私の力も見抜かれるようになるので 「恥ずかしいなあ(^^;」 と思ったりするジレンマがありますw それも会社を良くしようと思ったら仕方ないですね。 そんなわけで自分もさらに成長していこうと思っています。 ————- ... Read More | Share it now!

今までやっている事やモノを捨てるのが社長の仕事

時間と言うリソースは有限です。 天才も凡人も1日は24時間です。 ですから、新しいことや良いことをやるには今までやっていることをやめさせなければなりません。 しかし、社員は勝手に仕事をやめるわけにいかないのです。 まずは何をやめたらいいのか?どの順番にやめたらいいのか?いつまでにやめたらいいのか? などがわからないのでやめるわけにいきません。 社長が考えたことや外で学んできたことなどを社内でやらせると、いつかはパンクするかどれもまともに出来ていないということになりかねません。 ですから、今までやっていることで何を捨てるのかの指示が必須なんです。 モノや商品を捨てるのも同じです。 社員は勝手に捨てられません。 勝手に捨てられては困ります(^^; ですから、常に何を処分するのかドンドン指示を出すのが大きな仕事なのです。 ————- ... Read More | Share it now!

昨日の勉強会は大きな収穫があった。

昨日の勉強会は大きな収穫がありました。 採用関連の勉強会になると私たちの会社の規模より何倍も何十倍も大きな会社であることがほとんどなので自分がやりたいことと微妙にずれることが多いのです。 しかし、昨日は経営社ばかり6名という少数で情報交換や意見交換を活発にしていただいたのが非常によかったです。 ※当社のコンサルをしてもらった形となりました(^^; その中で主催者が提供しているサービスの一つを使っている参加企業の経営者が口をそろえてしかも手放しですすめてくれたのです。 採用の失敗は生涯給与などから考えれば何億円も損失が出ますし成功すれば一人が何億円も稼いでくれるわけです。 ですから、これほど費用対効果の高い投資はないでしょう。 ある経営者さんは 「これをやらないければ恐ろしくて人を雇えない」 とさえ言っていました。 楽しみです(^^v ————- ... Read More | Share it now!

ナメタラあかん(^^; 御岳山(ロックガーデン)

昨日は御岳山のロックガーデン(google画像)を歩いてきました。 当初はケーブルカーとリフトで「武蔵御嶽神社」に行って食事をして帰ってくるという軽~~~~~~い気持ちでいたのですがリフトが運行していませんでした。 それでケーブルカーを降りた後に徒歩で「武蔵御嶽神社」に上ったのですが物足らず 「滝を見に行こう!!」 と言って調べているうちにお年寄りの人に 「ロックガーデンが綺麗だよ」「誰でも行ける」 と言われ予定を変えたわけです。 ところが歩き始めてから3時間コースの急斜面の上り下りがあることに気付きました。 時すでに遅しですw もう途中で膝はガクガク、太ももはピクピクしてきました。 しかし、川の上の岩を歩いた後のそう快感は素晴らしかったです。 誰か希望者がいればまた行きたいと思っています。 その代わり、暫くは筋肉痛で足を引きづって歩きます(^^; ————- ... Read More | Share it now!

本日はWEBチームのレクリエイションです(^^v

本日はWEBチームのレクリエイションで八王子から御岳登山鉄道滝本駅に行ってきます。 http://www.mitaketozan.co.jp/mitakenavi01 車で鉄道の駅が目的地ですw 適当に美味しいものを食べてワイワイやってコミュニケーションを深めrことが目的です。 私としてはみんなに精いっぱい楽しんでもらえたらと思っています(^^v ————- ... Read More | Share it now!

若いうちに考え方に対する意識が違っていたら

過ぎたことは言っても仕方ないのですが若いうちに考え方に対する意識が違っていたらとつくづく思います。 ですから、自分の子どもたちには少しでも早い時期に気付いてほしいのです。 また気づくようには仕向けています。 事実は一つでも、考え方・捉え方は全く違います。 プレイベーとでも仕事でも同じです。 人生そのものに違いが出てきます。 社員の方が自分の子どもたちよりも素直に聞いてくれますね(^^; ————- ... Read More | Share it now!

事業家の時間の使い方

事業家の時間の使い方は非常に密度が高いと感じさせられます。 惰性で時間を使うことが少ないんです。 ですから1時間のパワーランチでもわざわざ出かけていくだけの価値がりますしお酒のある席でも長くて3時間まででしょう。 話す内容がテクニックやノウハウではなく何をすべきかに集中しているからです。 そして、何をすべきかが決まればすぐにスタッフに引き継ぐことになります。 実務についてはスタッフ同士で情報交換をしてもらい報告を受けるようにすればいいわけです。 経営者が手法にとらわれすぎると俯瞰力が失われるので注意するように心がけています。 ————- ... Read More | Share it now!