カテゴリー: ヒト

ロンドンオリンピックメダリストによる銀座パレード

今回のオリンピックでは、このパレードが一番よかったと感じました。 この暑さのなかに50万人も集まってくれたというのは選手にとっても最高に嬉しいのではないでしょうか。 またニュースを見ているだけも元気になれます。 直接、モノを生産するわけでないのですが国民のマインドが団結し高まると言うのは今後の生産性に大きく左右すると思うのです。 東京オリンピックも税金の無駄遣いと考える人もいるのですがそれ以上の経済効果が得られ国力を上げる原動力にもなるはずです。 韓国や中国だけでなく欧米先進諸国との交渉など何事にも自信を持てるかどうかは国益として大きな違いが出ます。 「花より団子」とも言いますが私は見た目や華やかさを侮ってはいけないと強く考えています。 ————- ... Read More | Share it now!

今の大問題

昨日は「頭の痛い問題」について書きました。 実は今の自分にも頭の痛い問題があるのです。 それはオフィスが狭くなってきたことと人手が足りないと言うことです。 3年以内に社員3名、パートさん3名は必要になりもともとは本社を活用する予定ではいましたが考えさせられてしまいます。 2フロア以上または2か所以上になってマネジメントしきれるかどうか(^^? 2年前までは、広すぎてマネジメントが難しいことを実感していたので引っ越し先では1フロアになるようにしました。 デッドラインは設定していないのですが自ずとデッドラインが迫っているともいえます。 さて、どうしたものか? ————- ... Read More | Share it now!

頭が痛い問題

経営者が言う 「頭の痛い問題」 は、考えて考えて、考え抜いても解決の難しい問題です。 本当に頭を悩ませ寝ても覚めても考える事柄であれば夢にも出てくるでしょう(^^; それであればデットライン(問題解決の期限)を設定するだけできっと解決できるはずです。 なぜかと言うと既に潜在意識に入り潜在意識が働きだしているからです。 自分でも怖いですがデッドラインを決めれば必ず何らかの問題解決に向かいます。 逆にいくらデットラインを設けたと言っても潜在意識が動き出さない程度の問題だと解決には向かいませんし問題自体が大したことがないんだと思います(^^; ですから、「頭の痛い問題」と言うのは解決が近いのではないでしょうか(^^? ————- ... Read More | Share it now!

私ではなく社員に言ってください(^^;

ヨイショも含めてwときどき褒められたり感心されたりします。 心からありがたく思います。 しかしヨイショも含めて良いと感じたことがあれば私より社員に言ってあげてください。 絶対に私から褒められるより嬉しいはずですし私もその方が何倍も嬉しいのです(^^v またスタッフが褒められるように私もスタッフも顔晴ります。 ————- ... Read More | Share it now!

【研究開発】何を研究するか?

ビジネス、商売をやっていて何を研究するか? 商品? サービス? 多分、これが一番先に出てくると思うのですが私は声を大にして言いたいです。 『お客様を研究すること  』  が何よりも大切だと考えています。 「あなたの言う付加価値なんていらない 」 http://blog.livedoor.jp/swallow4860-boss/archives/4068206.html  でも同じことを書いています。 内向きには組織作りがありますがそれもヒトをどう取りまとめ、どう動いてもらうのかですからやはりヒトの研究が必要なんです。 ビジネスには行動心理学の研究が外せません。 ————- ... Read More | Share it now!

一泊二日のMG研修

今日から一泊二日のMG研修に行ってきます。 今回は娘を伴って行くため宿泊することにしました。 多分、大丈夫だと思うので先入観を入れないために何も教えていませんが何とか付いてきてほしいと思っています。 私は会社の費用で賄えますが娘の費用は家計費からも出してもらえそうにないので3回15期で15万円は私のポケットマネーです(^^; それでも経営感覚、人間性などが身についてくれればやすいものだと思っています。 ————- ... Read More | Share it now!

誰と一緒に時間を過ごすか?

昨日の高尾山は平日なのに結構なヒトがいました。週末には行ってはいけないところかもしれません(^^; その良さはたくさんあるのですがきっとググれば分かるでしょうから別のことから書きます。 何といっても最高に楽しかったです。 これだけ心地よく歩けたというのは何よりも一緒に行った人たちお陰です。 下山後もソバ屋で時間を忘れ夕方まで盛り上がってしまいました(^^; どこに行くか?何を食べているか?何をしているか? よりも 誰と一緒に時間を過ごすか? が最も大切だと改めて感じた時間でした。 ————- ... Read More | Share it now!

本日から3週間のインターシップ受け入れ

昨年は地震で参加が流れましたが本日から3週間に渡ってインターンシップを受け入れます。 インターンシップの受け入れも回数を重ねてきて担当する社員も少しずつマネジメント力が付きスムーズに行えるようになってきました。 今日から3日間の午前中は私が担当です。(明日は私が不在なので課題を出していきます)  中学生や高校生ではないのでしっかりと仕事をしてもらい就職活動の支援や仕事に対する心構えなどを学んでもらえればと思っています。 ————- ... Read More | Share it now!