みんなより一足先に帰れば間に合うかも(^^v また、明日からちゃんとブログを再開します(^^; ————- ... Read More | Share it now!
カテゴリー: ヒト
今日と明日は少し心配
独り言なので聞き流してください。 今日と明日は外出をしますが少しだけ心配事をおいて出かけます。 自分にはどうしようもないことなので割り切ります。 ————- ... Read More | Share it now!
出会いとは偶然なのか? 必然なのか?
スタッフを2名募集していますが1人目が決まり本日から出社です。 「難しい募集かな?」 と思っていましたがやはり「アクション」を起こせば必ず「リアクション」があるという典型でした。 求めていた人材とすれば難しい条件でした。 ですから、この出会いは「偶然」とも言えますしアクションを起こした結果からですから「必然」とも言えます。 絶対に力を伸ばせるような環境を整えるつもりですが彼にとってはこれから1年間が勝負なので顔晴って欲しいと思っています。 ————- ... Read More | Share it now!
大学生の内定率(3割が決まっていない)
就職内定率:大学生71.9%... Read More | Share it now!
人生はカルタ取り
特にビジネスは早い者勝ち!! 多少の優劣があったって最初に手を挙げた人に仕事が回ってきます。 のんびり考えている時間はないんです。 また遠慮していたらチャンスを逃します。 先日、そんなことをスタッフの食事をしながら話しました。 だって何も言わないし、手が上がらないから 「嫌だ!!」 と私は思っていたんです(^^; 早く言ってよw プライベートなことでは好きな人を取られちゃうよ(^^? ————- ... Read More | Share it now!
心の景気がいいのが一番(^^v
学者ではないので正確な定義はさておいて世の中の経済的なエネルギーは 「景気」 と表現されています。 そしてヒトの心のエネルギーは 「モチベーション」 として表現されています。 会社にとって影響のあるエネルギーは 「景気よりモチベーション」 であることを忘れてはいけないと考えています。 特に経営者の 「モチベーション」 は最も業績に直結しそこで働くヒトたちはその 「モチベーション」 に左右されます。 そして経営者、スタッフたちの「モチベーション」が高ければ「景気」なんてあまり関係ないんです。 「景気」が良くてもモチベーションが低ければ実績は残せませんし「景気」が悪くてもモチベーションが高ければ難しいことだってやりきってしまいます。 心の景気(=モチベーション)を高められるような職場環境をつくり、維持して生きたいと思っています。 ————- ... Read More | Share it now!
華のあるヒト(錦織圭)
テニスプレーヤーの錦織圭選手は久しぶりの華のあるヒトだと感じます。 世界で活躍しているスポーツ選手は沢山いるのですが 「華」 を感じさせます。 小林可夢偉とともに心から応援してあげたい人なんです(^^v ————- ... Read More | Share it now!
2022―これから10年、活躍できる人の条件 (PHPビジネス新書)
神田昌典が癌であったことを始めて知りました。 またヒトの生き方を見つめることもできました。 しかし本は読む人や、その時の感情により内容が深く刺さったり風のように何もなかったように流れていくんだと思いました。 神田昌典の本は、近頃の著書も含めてほぼ読破しているのですが昔のことを知らない人には最近の本は読み進めないのではと感じます。 私はいつものように一気に読んでしまいました。 2022―これから10年、活躍できる人の条件... Read More | Share it now!
1店舗目から株式公開が目標
日本ネット経済新聞で知りましたがスポーツ用品を扱っている友和商会が新事業としてたこ焼き屋を始めたようです。 佐分利社長には直接、お会いしたことはないのですが自分の聞き知るところでは ・実行力・スピード・経験・長期的なな視点 があり IPOの確率は高いように思います。 こう言った話を聞くと 「自分も顔晴ろう!!」 と燃えてきたりします(^^v ————- ... Read More | Share it now!
マネージャーの人事異動(チェンジ)
近藤(販売チーム)と門野(WEBチーム)を入れ替えるような人事異動を9月に予定しています。 門野はデザインもコーティングもデータベースもできないまま実務を覚えながらWEBチームでスタッフをまとめてきたので近藤でも問題はないでしょう。 また近藤は仕入のほぼ9割を行っていましたが過去のデータを分析し、商品自体についてもスタッフに聞けばいいことなので門野にもできるはずです。 この移動は2人の大きな成長と組織力をつけるために行います。 今から少しずつ準備はしていますので移動後、数カ月は非常に大変かもしれませんがそれぞれが移った先で大きな成果を出すことに期待をしています。 仕入先の人たちには少しご不便をおかけいたしますがよろしくお願い致します。 ————- ... Read More | Share it now!