今は facebook で高校、大学の友達を探すことができませんが繋がりたいと思います。 これは年賀状をもらって懐かしいまたは嬉しい距離感です。 facebook... Read More | Share it now!
カテゴリー: プライベート
facebook(顔写真、写真)
実名の facebook... Read More | Share it now!
1年を振り返って
プライベートでは子供達に生き方や考え方を伝える時間を設けることが出来ました。 子供達に、どれだけ伝わったか、どれだけ腑に落ちたかは期待を超えたとは言えませんがこれからの人生に少なからずの影響は与えられたと思っています。 それから家族旅行も長男がかけたとはいえ有意義でした。 父母との旅行は、何度かの昼食会に変更しましたが喜んでもらえました。 そして仕事については数字が未達であったことに悔いは残りますが遅れながらもマイルストーンを着実に拾ってくれたスタッフ達には心から感謝をしたいと思っています。 本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。 ————- ... Read More | Share it now!
もう相続できない/させられない
あまり話題にはなっていないのでしょうか?http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN201012130001.html 私は顧問弁護士から知らされました。 相続で資産を継承すると言うことは出来ないということでしょう。 奥さんが1人と子どもが2人いたら4800万円までしか控除(無税)にならないと言うことです。 それを超えた分は最高税率も55%です(i_i) もう笑えません。 仮に1億円の財産(土地、家、現預金、株など)で最高税率だったらこれはどういう計算になるのでしょうか?(ここまでは聞きませんでした) ————- ... Read More | Share it now!
早めの家族旅行
年末年始の前を連休にして家族旅行で大阪に来ています。 今年、仕事がらみでない連休はこれが初めてかもしれません。 長男が不参加なので今回は4人になりますがだんだんと人数が減っていくのでしょう。 仕方ないとは思っていますが子離れって大変かもしれません(^^; ————- ... Read More | Share it now!
サプライズのクリスマスプレゼント
もう子供達も大きくなったのでクリスマスプレゼントを渡していないのですが娘からクリスマスプレゼントをもらってしまいました。 超サプライズでした(^^v サプライズというのはそれ以上を返してしまいますね(^^; あらためて人にサプライズをもたらせるように常に心がけようと思いました。 うん。これは楽しい!! ————- ... Read More | Share it now!
情報化社会のコミュニケーション(情報の豪雨)
最近になって感じるのがコミュニケーションにストレスを感じている人が少なくないと言うことです。 劇的なシステムの発達により情報の豪雨を浴びるようになっています。 コミュニケーションは人間と人間が感情をやり取りすることですからスピードを上げることが出来ないのです。 さらに情報の豪雨には知りたくもない情報が含まれています。 ですから情報から遮断された時空間にいられることがかけがえのない贅沢なのかもしれません。 そうは言っても自分のこれからの立ち位置から情報やITを避けてはいけないので情報の豪雨とうまく付き合っていこうと思います。 ————- ... Read More | Share it now!
挑戦者であるか?
スケートの選手を見ると10代で活躍する選手が次々と現れます。 彼女、彼らは挑戦者であるという気持ちでいるからいい成績が出せるのでしょう。 非常にフレッシュでいいのですが逆に10代後半から20代になってもいい成績を残してもらえたら更に共感が増すと思っています。 浅田真央には頑張って欲しいと思っています。 ————- ... Read More | Share it now!
ヒートテックが温かいと聞いたので
ヒートテックが温かいと聞いたのでスパッツ(自分が着るとモモヒキw)をはいてみました。 着てみた感想は 「スースーしてかえって寒く感じる(^^?」 と言うことです。 重ね着をしたわけですから失われる体温は少ないはずなのに私だけかもしれませんが体感的には寒く感じます(^^; 逆にシャツはヒートテックだからということでなく重ね着として温かく感じます。 実際の体温と体感温度にはかなりの差があるのかもしれません。 ————- ... Read More | Share it now!
公衆無線LANの普及
昨日の続きで、個人的にスマートフォンが急速に普及すると書きました。 そして、それに伴い有料、無料を問わず公衆無線LANも増えると考えています。 都心部ではアンテナの数と無料が増え次に幹線道路沿いが使えるようになり地方も密集地に限らずショップや公共の施設では普及するようになるはずです。 そうなると社会はどう変わるのか?ビジネスはどう変わるのか?自分たちにどう関わってくるのか? こう言ったことに思いを巡らせるのは大好きです。 ————- ... Read More | Share it now!