カテゴリー: 仕事の事

5S? 整理整頓? 社員ができるわけがない!!

整理整頓でまずは整理でモノを捨てる必要があります。 整頓は大きさなどを基準に探しやすく並べ替えるわけですがモノを捨てずにやると恐ろしく効率が悪く結局は整頓もままならなくなります。 ですから、5Sのはじめの一歩は整理でモノを捨てる必要があります。 しかし、モノを捨てるという行為を社員ができるでしょうか? ゴミではないですよ(^^; モノを捨てる権限のある人はその所有者もしくはお金を出した人です。 ボールペン一本だって所有者以外の人が捨てたら大変な事になります(^^; ですから社員は捨てられなくて当たり前です。 捨てれば怒られる可能性が高いですが捨てなければ怒られる可能性が低くなるのです。 社長!! 本当に捨てることを社員に任せられますか(^^? 逆に社員は捨てなさいといえば即座に捨ててくれるはずですw 何が言いたいか? 5Sも整理整頓も社長(場合によっては部門長)が覚悟を決めなければできないということです。 で、私はなかなか覚悟ができません(i... Read More | Share it now!

商売の打ち手に手詰まり感は全くないが(^^?

商売の打ち手に手詰まり感は全くないのですが実行する人の採用・教育が少しばかり後手になっています。 後手になっているというよりは、ほぼ計画通りのですが社員にも一息つかせてあげる必要を感じてきました。 みんな真面目で一生懸命なのです。 ですから、私は歯を食いしばりながらw打ち手を緩めています(^^; しばらくは採用と教育を最優先にして販売計画が少しばかり遅れても構わないと思っています。 採用レベルともどんどんと上げて行きます。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

社員が自主的に高みを目指す

昨日は社内MGのた投稿ができなかったのでその代わり本日は2本目の投稿とです。 昨日の社内MGで一番嬉しかったのはインストラクター見習いとしてデビューした秋山は計数の確認をしていました。 その周りには、最近インストラクター始めた人やこれからインストラクターをする人たちが集まりやり方などの情報を共有しているのです。 それも自主的にです。 しかもゲストとして外部から参加した人たちの半分は自主的に自費で参加しているのです。 会社の仕事をうまくやろうと自主的にしかも自費で参加するというのは経営者にとってこれほど嬉しいことはありません。 こういった社員が増えれば競業他社にも負けようがないのです。 そして社長は、社員の尻を叩くでのはなく社員が自主的に動きたくなる環境を整えることが重要でこれがまさしく社長の仕事と言えると思います。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

ロボット化とヒト

命令で動く人間のロボット化ではなく自主的に判断・決断しロボットを活用して業務をロボット化させるヒトを作りたいと思っています。 定型業務を行うヒトはいずれロボットに一蹴されてしまいます。 ところでロボットの定義はなんでしょうか? 私の体験と知識から乱暴に定義をすると 「ヒトが行う定型業務の自動化」 としたいのですがどうでしょうか? そうするとパソコンのプログラムもロボットと言えるかもしれません。 またヒトの形をしている必要がありません。 地下鉄などに設置されている転落装置も電車が来るために自動で開閉しロボットと言えるのではないでしょうか? ここでは駅員さんが職を失いました(^^; 自動販売機は昔からありますがこれもロボットといえますし販売の職の一部を奪いました。 自動車の自動運転が発達すればドライバーさんの職がなくなるかもしれません。 時間を超越した考え方をすれば何れはSFのように人間がロボットに支配される時代が来るのかもしれませんが一度にロボット化されるわけではないのでもしロボット化されるとしても最後になるようにと思っていますw ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

プライベートと仕事を分ける?

プライベートと仕事を分けて考える人は楽しい人生にはなりにくいと思います。 プライベートでは仕事のことを忘れると言うのは仕事を辛いと感じているのではないでしょうか?また仕事に生きがいを感じないから分けるのでしょう。 仕事を辛いと思っている人、仕事に生きがいを感じていない人が仕事で成功するはずがありません。 時間を比較するとプライベートより仕事の時間の方がはるかに長いためにいくらプライベートを充実させても仕事が充実していなければ と、自分は強ーーーーく、思うのです。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

2016新卒採用スタート

まずは2015の新卒をやって本当によかったです。 しかしギリギリまでやっているせいで2016の新卒のスタートが遅れてしまいましたが本日オープンです。 また今年はエンジャパンからマイナビへ変更です。https://job.mynavi.jp/16/pc/search/corp202324/outline.html 今年はさらにバージョンアップしていこうと思っていますし終始、私も参加していきます。 どんな学生さんに会えるのか楽しみで仕方ありません。 もし学生さんがこのブログを見ましたらまずはエントリーをしてください。 詳細はエントリーの学生さんへ優先してメールで案内いたします。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

社長は偉いのか?

新卒採用で学生さんと話していると社長と話せることを非常に喜びます。 どうも社長は雲の上の存在と思われているようです。 きっと他の会社ではそうなのでしょう。 確かに私も借り入れと責任と給与は高いです(^^; そして社会や会社全体、時流を俯瞰するには高い目線でいますが対人間同士では誰もが対等と思っています。 人間そのものが「立って半畳、寝て一畳」であり社長も素っ裸で風呂に入れば若い人と比べ肉体は衰え偉いとは全く言えませんw ですから偉ぶるのが恥ずかしいですし自分のスタンとしては偉ぶれないのです。 と言いつつ、第三者から見たときにどうなのか恐怖もあります(^^; ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

ホームページの出来が悪ければ売れません!!

最初に従業員採用を例にとって書きますが 「履歴書だけで採用はされないが、履歴書だけで不採用になる」 と誰かが言っていました。 この言葉は間違いありません。 ネット販売も、ホームページだけで商品やサービスの実力以上に売れることはありませんが(売ったら詐欺になる)ホームページの出来が悪ければ商品やサービスに実力があってもお客様は門前払いするのです。 見栄えといっても綺麗である必要はなくお客様や相手の不安を取り除いてあげたり使い勝手を考えて作られているかどうです。 特に食べ物を扱っていてサイトでは注意が必要です。 口に入れるもので冒険は避けたいと思うのが大多数です。 食べ物を扱っているショップは絶対に制作費や時間をケチってはいけません。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!