カテゴリー: 仕事の事

永続的に儲かる会社にするためには

結論から書くと永続的に儲かる会社にするためにはヒトにどう動いてもらうのかが一番重要だと考えています。 とかく ・どうやって売るのか?・どんなシステムがいいか?・どんな商品を開発するか? などに目が行きがちですが組織化やマネジメントが上手く行かないとすべてが台無しになってしまうのです。 そしてヒトの問題は何かと時間と費用がかかり非常にデリケートなので難易度が高いのです。 私の周りの社長を見ると会社の利益が安定的に出始めてくると必ずここに行き着くようです。 しかし、ある程度、会社が回りだすと講演などを引き受けて組織化やマネジメントがおろそかになっていることに気づかない社長も多くいるのです。 中のいい人にはそれとなく言うのですがこれが一番、伝わらないのがむつかしいところです。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

スタッドレスタイヤに交換

今年の2月の大雪ではスタッドレスタイヤが大活躍でした。 何しろ三島から東京まで雪深い峠を含めて一般道を走破できました。 ブレーキやカーブにも不安はなく楽チンな上に安全でもありました。 この冬はどこへでも出かけられます(^^; 東京にドンと雪が降っても大丈夫ですw ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

2014年4月入社予定の新卒募集再開

東京と言うこともあり景気も悪くないのか人材の流動性を感じ昨年までの採用とは違っています。 しかしハローワークに出している求人は仮説通りに申し込みがあり可能性を感じています。 そして年末から年始にかけては2014年4月入社予定の新卒と第二新卒の募集を再開しています。 新卒、第二新卒の会社説明会は12月25日から年明けにかけて行いますがどんな応募者(新卒、第二新卒)に会えるのか楽しみにしています。 会社を強くするにあたってこれからも採用は重要事項になってきます。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

分からないことは何でも聞けば良い?

学校の先生から 「分からないことは分かるまで聞きなさい」「相手が嫌になるほど聞きなさい」 と何度も聞かされてきました。 これを聞かされてきたのはきっと私だけではないと思うのです。 で、たまに勘違いをする人がいるのです。 これを真に受けて(^^; 教える方としては単に聞かれるばかりだと始めから嫌になりますw 始めは感謝の気持ちがあるだけで少しでも教えてあげたいと思います。 ただ、これを繰り替え去られるとね(^^; ポイントは聞く人が依存しているかどうかなのです。 ・聞く人が調べるだけ調べて分からない・やるだけやって分からない/できない・どれだけ続けても上手く行かない など、頑張っている姿勢があるかどうかです。 真摯に頑張っていれば頼まれなくても手を差し伸べてあげたくなるのです。 お年寄りが一生懸命歩いている姿もそうです。 ただただ依存するのはコンサルやサポートにお金を払えばすみます。 もっと言えば、コンサルやサポートを受けにしても依存していない人は更に良いコンサルやサポートが受けられるのではないでしょうか? だから、まずは何でもやってみる、考えてみる。 何でも聞けば良いと言うものではありません。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

青色LEDの凄さ

青色LEDが発明されて20年あまりですがここに来てその凄さを感じるようになってきました。 どんな凄さかを、単純に言うと 「電球や蛍光灯がすべて、LEDに置き換わってしまう」 のです。 ※あえて熱が必要など特殊な使用方法を除く パナソニックのページを見る限り電気代が1/8で寿命が20倍だと言うのです。 長く使えば、1/160(160倍もお得?)なので(^^;新しく購入するならLEDを使わない手はありません。 01.最近LEDは省エネって聞くけど、どのくらい節約できるの?http://sumai.panasonic.jp/sumai_create/lighting/useful/01.html 身の回りを見ても100円ショップで購入する小さな懐中電灯から携帯のフラッシュ、自転車のライトはほとんど置き換わっていますしライトアップなどの飾り付けやイルミネーションが流行っているのもこの青色LEDのおかげなのです。 ノーベル賞を貰って当然ですね。 詳しくはNHKの解説が分かりやすいので参考にしてみてください。http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/200615.html ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

ヤマダ電機がご用聞きを開始??

昨日はブログの投稿をさぼったので本日は2つ目を投稿し穴埋めしておきますw 話はヤマダ電機がご用聞きを始めると言うのです。 「ヤマダ電機、一世帯当たり年間19万円分購入?      限界突破のカギ・ご用聞き販売の破壊力」http://biz-journal.jp/2014/12/post_8262.html この業界にいる訳ではないので微妙なニュアンスの違いから間違っているとも言えますが、私の解釈で分かりやすく言えば街の電気屋さんがやっていたことをヤマダ電機がやると言うのです。 配達や取り付け、修理をご家庭に伺ってやると言うのです。 ヤマダ電機のネット販売は上手く行かないと思いましたが今回は意外に上手く行くような気がしています。 また一波乱ありそうな気がするのでウォッチを続けようかと思っています。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

高付加価値商品は価格競争の最前線

「多少、価格が高くても付加価値の高いものは売れる」 と言うのは当たり前です。 価格が少し高くて、それ以上に価値があるのですから。 これって、結局は安売りではないでしょうか。 付加価値以上の価格で購入してもらえるなら別です。 付けた価値以上の値付けできないか、していない訳で価値と代金の差を値引きしている訳です。 そう言った意味で値引きの最前線と言えると思います。 付加価値を高めた分以上に価格を上げられれば良いのですが多くの場合はそうなっていないでしょう。 ただし、安かろう/悪かろうと言うのは消費者が求めなくなっているので従来よりも付加価値の高い商品を求めていると言うのは間違いなくトレンドだと思います。 問題は必要な数量を販売するためにどこまで価格を上げられるかです。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

今日のMG研修は内定者も参加

本日のマネジメントゲーム(MG研修)は来春入社予定の内定者が初参加となります。 MGをやるとすべてのことが見えます。 自分のようなオッチョコチョイはMGでも仕事でもプライベートでも同じような間違いをしますしまた良いところも同じように現れます。 そんなことで、内定者がどんな様子でいるのかドキドキもありますしワクワクもあります。 本日は本当に楽しみです。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

一眼レフ(広角レンズ)での撮影練習

正直なところ広角レンズは使いこなしが難しく少し諦めていたのです。 それでも、今回はと思い鎌倉へ行った時に広角レンズだけで過ごしたのです。 2日の間、とり続けることで場数が稼げたのでだんだんと慣れてきて適する構図が分かるようになってきました。 下の写真をクリックし引き延ばして見ると結構、迫力ある写真になっています。 人物もだいぶうまく撮れるようになっています。 ただ被写体が私の妻でしたのでここに掲載すると大変なことになるので大仏さんで御勘弁くださいw ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

ユーザー評価(レビュー)☆4.61

野球用品専門店スワロースポーツのレビュー・口コミhttp://review.rakuten.co.jp/shop/4/235992_235992/1.1/ 良いと言われているショップでは当たり前の評価でしょうが当社では初となる☆4.61です。 100点満点にすれば92点以上です。 普段は☆4.58が定位置なので記念にとっておきますw 特に、当社は送料無料のラインが無いことから時々、お叱りを受けます。 少しずつでもお客様に喜んでいただけるよう頑張っていきたいと思っています。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!