カテゴリー: 仕事の事

お金のパワー。お金に「良い」「悪い」はない。

お金には「良い」「悪い」はありませんが物凄いパワーがあります。 それは、持つ人の力を何倍、何十倍、何百倍...にしていきます。 ですから大きなことを成し遂げようとすればお金を得ることが有力な手段の一つです。 ただ、それを使う人間には「良い」「悪い」がありますのでたくさんのお金を集める人、たくさんのお金を使う人は同時に人格も磨いていかなければいけないと思っています。 お金を怖がる必要はありませんが自分の人格についていは深く考えたほうがいいでしょう(^^v 人間研究は面白くて大切!! ————- ... Read More | Share it now!

社員に6000万円を渡す(^^;

この半年の間に在庫を6000万以上増やしました。 短期間に6000万円以上の現金を使ったことになります。 プレッシャーもありますが攻めるのは今しかありません。 それも全て社員に任せていますしそれが活かせると社員を信用しています。 結果的に社員に6000万円を渡したことになります。 頼みますよ。販売チームの皆さん!! 人間研究は面白くて大切!! ————- ... Read More | Share it now!

忘れ去っていた言葉

私は家族と同じくらい会社を愛おしく思っています。 にも関わらず 「愛社精神」 という言葉をすっかり忘れていました。 昨日、社労士さんとの打ち合わせで出てきた言葉ですがそのあとも、妻から「愛社精神」について話を聞かされドキッとしました。 最近、すっかり聞かなくなってしまった言葉なのですが耳鳴りのように、いつまでも鳴り続けています。 人間研究は面白くて大切!! ————- ... Read More | Share it now!

セールスマンが2人、ワーカーが1人...(エアMG)

東京MGは今週末なのにもう今から楽しみで頭の中に浮かんできます。 セールスマンが2人、ワーカーが1人...w第2期は、ああして、こうして...第3期は、ああなって、こうなって... ど、どうしよう。 ゴルフ見たいに ドライバーをこんな風に振って、**まで飛ばしアプローチはこんな感じに当ててパットは芝目によって**を大事に... なんて前日までに18ホールを頭の中でランドし終わってしまいます。 今から眠れないw 寝言で「32」とか言ったらどうしよう(^^; 人間研究は面白くて大切!! ————- ... Read More | Share it now!

140名収容の説明会会場を予約

会社説明会のために140名収容の会場を予約に行ってきます。(実際にはテーブル2名がけにすると100名までしか入れない) はたして、どれだけ埋まるのか(^^? 考えても分からないのでとにかくやってみます。 なんでもやるからには全力投球で(^^v 説明会は4月なので、これについてはまた報告しようと思います。 人間研究は面白くて大切!! ————- ... Read More | Share it now!

経営者はしっかりと睡眠をとることが大切

起業時や危機対処時に寝てはいられませんが平時の経営者はしっかりと睡眠をとることが大切と考えています。 睡眠不足になると ・頭がさえない・体がだるくなる・目の前のことしかやりたくなくなる・目の前のことしか見えなくなる(俯瞰できなくなる)・イライラして冷静な判断が下せない・ポジティブになりにくい・ポジティブになりにくいと小さな課題が大きな課題に感じてしまう・ネガティブになりやすい・ネガティブになると他者が気になり妬みたくなる・周りを不快にさせる・周りを不快にさせると応援されなくなる などなど、あげたらキリがなのでこれくらいにしておきます。 逆に、しっかりと睡眠を取り(寝られれば)頭がスッキリし、体調が万全であれば上記のことがすべて反転させられるでしょう。 時間はあっても不安などで寝られない時もありますがそれは根本的な問題を解決する必要があります。 自分にもそんな時期もありました。 そうならないように、しっかり睡眠をとれるようにするつもりです。 人間研究は面白くて大切!! ————- ... Read More | Share it now!

米国でChromeBookはMacの5.3倍売れている?

「どうして米国でChromeBookはMacの5.3倍売れているのか?」http://blogos.com/article/76936/ 細かな内容の信ぴょう性は無視してもインフラのトレンド(PCの行く先)として頭の片隅には入れておかなければならないと思っています。 今はチープで不出来なノートブックとしてもチープさや不出来さは時間とともに解決されていくからです。 それに対抗するにはMacやWindowsPCが今の半分の価格になる必要があるでしょう。 どうなるはわかりませんが想定の中には入れておくつもりです。 人間研究は面白くて大切!! ————- ... Read More | Share it now!

会社の10年先まで考える

本年も今日で終わりですが充実した1年でした。 ただし、会社の成長もライフサイクルの成長期後半に入っています。 会社をどうするか最終的に社長以外決められませんがプロセスを共有したり意見を聞いてみるのもいいのではないかと思いました。 毎年、経営計画に5年先までの計画は書いてありますが自分だけでなくマネージャーやチーフを含めて10年先まで会社のことを考えてみるつもりです。 意見を聞いてみても結論が出るわけないのですが夢のプロセスを共有してみたいのです。 人間研究は面白くて大切!! ————- ... Read More | Share it now!