カテゴリー: ヒト

採用面接を受ける人へ(特に新卒)

採用サイトで行われるアンケートで会社に対して 「良かった面接」「悪かった面接」 と言うのがありました。 その中で一番悪い印象だったのが 「面接時がよく見てくず、話を聞いてくれていなかった」 と言うもので、逆に良かったのが 「面接時がよく見てくれ、話を聞いてくれた」 です。 そして、もっと自分を良く知ってほしいと言うのです。 しかし、ちょっと待ってください。 ビジネスの現場では一生懸命に相手の良いところを探そうとは思っていないのです。 逆に「大丈夫かなコイツ」的な見方をされます。 ですから、本当に実力があっても最初に相手にされなければその良さも知ってもらえないのです。 そして面接はそう言ったビジネスの世界で役立つかどうかを見極めているのです。 ですから、面接官が一生懸命に良いところを見つけようとせずとも自分をしっかりとアピールできなければいけないのです。 少なくとも第一印象が悪ければ悪いところを探すような面接になってしまいます。 受験者の不満はあるでしょうがそれを訴えているだけでは将来が明るいとは言えません。 それは内定を貰ったアンケート結果と内定を貰っていないアンケート結果では項目によっては結果が逆になっていたりします。 中には非常識な面接官もいるでしょうが結果を他人のせいにしてはいけません。 どんな人にあたるかわかりませんがそれでも内定を採れるよう頑張ってほしいものです。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

スワロースポーツは精鋭部隊で戦う

私がスワロースポーツをどのような組織にしたいか? 昨日書いたようなことも頭にあり少数精鋭部隊にしたいと思っています。 少数である必要性は機動性を確保するためです。 変化が早いので大軍にした時点で動けなくなります。 ですから数少ない採用人数にもお金をかけ手近にいる人から選ぶとは考えていません。 次に始めから当社に精鋭の人間が応募してくることはありません。 社員には精鋭になるよう成長をしてもらいますが ・何よりも自ら変化をしていこうと思っているかどうか・スワロースポーツと向かう方向やスピードが合っているか・能力的には教育を血や肉にできるかどうか です。 そんな人たちを集め鍛えて、少しでも強く・柔軟な組織を作るつもりです。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

現在の仕事のほとんどが機械によって代行される

グーグルのラリー・ペイジが必ず起こると断言していることは ・人工知能の急激な発達 ・現在日常で行われている仕事のほどんどをロボットが行う ・近い将来、10人中9人は今とは違う仕事をしている です。 グーグルCEO 「20年後、あなたが望もうが、  望むまいが現在の仕事のほとんどが機械によって代行される。」http://lrandcom.com/automation リンク先の内容をご覧下さい。 少なくとも私にはショッキングでした。 初めて知ったことだからショッキングだった訳でなく漠然ではありましたが自分も同じように考えていたからです。 そして、その答えも無いと言うことなのです。 ・人間はどう暮らしていくのでしょうか?・人間はどんな仕事をしているのでしょうか?・人間はどんなことに幸せを感じるようになるのでしょうか? 答えの無いことでも真剣に考えてしまいます。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

あなたの目標は不完全じゃありませんか?

今までの自分の経験値から目標達成のための大切な考え方を書かせていただきます。 自分の経験値だけですから誰にでも当てはまる訳ではありませんし正解だとは言えないかもしれません。 また当たり前のことばかりとも言えます。 目標設定で重要なこと 1)抽象的にならないこと  「**ができるようになりたい」 「**が欲しい」 など**部分に数字が入っておらず曖昧になっていると どれだけ頑張ればいいのかわからないので力の入れようがありません。  力の入れようがわからなければ目標達成はほぼ無理です。 2)期間が入っていること  意外に抜けがちになります。  量は盛り込んでも、何時までにと言う 期間を設定していないことが多いのです。  忘れがちになるの、もう一度、目標設定を見直してください。  これはワタミグループの渡部会長も言っています。 「目標に期日を入れなさい」と。 3)できると心から信じているか?  自分を心から信じられる人はほぼ目標を達成できるでしょう。  しかし自分自身を心から信じられるとは限りません。  その場合は、自分で自分を洗脳できるような方法を考えれば自信がつきます。 4)本当に実現したいことなのか、しなければならないことなのか  これも時間を取って考え続けなければ 本来の自分を見つけることができません。  何のために自分は生まれてきたのかなど 深ーーーーいことですからおいそれと見つかりませんが (一生、気づかないでいる人も少なくない?) これが最も大切なのです。 1)から4)まで複雑に絡み合っています。 1)と2)は忘れなければ簡単にできますが3)と4)がなければ大きな目標達成は難しくなります。 もう一度、自分の目標が何なのか考えてみませんか? 自分はこう言ったことを考え続けるのが好きなのです。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

極めてプライベートなこと(上からモノを言わない)

妻が言うのに、私の嫌なところは 上から、ワーーーーと モノを言うところで特に子どもが独立して二人きりになったらこれはやめてほしいと懇願されました(^^; これをやられたら一緒に居られないほど嫌だとも言われました。 他には? と聞くと、他にはないとのことです。 56年間の習慣を変えなければなりませんw 頭で理解してもできるわけがないのでこれから毎日、練習をしようと思っています。 携帯には、1日2回のリマインダーを設定しました(^^; ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

カゼが流行りだしたか?

急に寒くなってきたせいか風邪をひいたひとがちらほら出てきています。 ノドの痛みや熱っぽいと言っています。 トレンドはいち早く取り入れる口なのでw今までなら自分が真っ先にかかっていましたが今年はその様子が全くありません。 これもジムに通っている効果かも知れません。 さらに自己管理を徹底して行こうと思っています。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

他人が喜ぶと快感!!

信じももらいにくいのですが自分は他人が喜ぶと快感!!なんです(^^; ですから他人もためでもあるかもしれませんが最終的に自分のためなんです。 どちらが先か?は、正直なところ自分が快感であることの方が先かもしれません(^^; そのかわり自分だけが楽しいという事柄はあまりたくさんないのです。 喜んでもらえるというのは自分を認めてもらえたからなんでしょうね。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

体重が2kg増加

軽井沢MGの研修から帰ってきました。 毎回、MGはごちそうやスイーツをたくさん食べてしまします。 で、体重を量ってみると2kgも増えています(^^; ウエイトコントロールも順調にいっていたので今回はご褒美と思って食べ過ぎました。 また気を引き締めていきます(^^v 今日はぐっすり寝ます。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

マニュアル(チェックリスト)へのアレルギー

マニュアルやチェックリストを作ると聞くと眉をひそめる人が少なくありませんがマニュアルが自由をなくすと思っているのではないでしょうか。 特に中小企業でヒトの動きが見えるからこそマニュアルやチェックリストが活きてくると思っています。 マニュアルは使う人を縛り付けるものではありません。 会社の方針や理念に合わないと思えばすぐに直せばいいのです。 また生産性が上がっていないと思うのであればすぐに直せばいいのです。 マニュアル的対応とマニュアルのある対応は大きな違いがあります。 マニュアルによりサービスの均一化をはかり、作業効率を上げその上でホスピタリティを発揮すれば最高でしょう。 マニュアルは中小企業だからこそすぐに直せます。 最初は作るのが大変ですが社内で決まったことだけを書き留めて行けばすみます。 だいたい、社長は自分の言ったことを忘れるので(^^;社長の言ったことをマニュアルやチェックリストにすればいいのです。 一度に作るのではなく、本当に少しずつやれば何年かやっているうちに形になってくるはずです。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

目標は十分に達成!!

健康なカラダにすべくトレーニングをしてきましたが周囲から十分な評価が得られるようになりました。 これ以上は逆にみすぼらしくなりかねないので現状維持に移行します。 何かショックを受けることでもない限り(^^;自制心としてリバウンドはないでしょう。 食事のメニューや食べ方、食べる量も習慣づいてきました。 ジムに通うメリットとして変わって行く自分のカラダへの満足感と目標を達成する快感があると言われていましたが全くその通りになりました(^^; と言うことで、まずはご報告です(^^v ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!