私のブログのフッターには 「人間研究は面白くて大切!! 」 と書いています。 これは脳科学、行動心理学と同じと考えています。 ただ私は脳科学、行動心理学について素人ですからこれを前面には出せないのです。 ですから人間研究と言う言葉に変えているのです。 これはビジネスや商売だけでなく異性を口説くときにも活用できるのではないかと思っていますw ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
カテゴリー: ヒト
カラダが締まってきた>体脂肪率17%代
ヘルニアのおかげでトレーニングを休んで1ヶ月になりますが代謝がよくなっているせいか体脂肪は減り続けています。 4月:24.6%5月:22.3%6月:20.9%7月:18.8%8月:17.7% 体脂肪のほか、見た目に変化のあったのは ・立っていればお腹のポッコリがなくなった・寝ていればお腹がペッコリするようになった・少しばかりですが腹筋が見えるようになった・お尻が小さくなった・ウエストが4cmほど細くなった・足が細くなった・上半身が締まってきた・少し顔が小さくなった などです。 それでいて、顔がゲッソリとなっていないので健康に痩せていると言えます。 ただし、食事には注意をするようになりました。 大盛りやお腹がパンパンなるまで食べることはしませんし飲み会でも元を取ろうという考えが全くなくなりましたw 量については多少、節度を持たせたりほんのわずかですが油ものを避けたり炭水化物は少なめにしたりはしますが基本的に食べたいものを我慢することはありません。 スープやみそ汁を食べる量が多くなっているせいか食事の満腹感にも不満はありません。 今は腰痛が完治していないのでできませんが筋トレやランニング、スイミングを再開したいと思ってます。 以前でしたら筋トレやランニング、スイミングは辛くて面白くないものとと言う先入観がありやる気がしなかったのですが ・健康でいたい・体力をつけたい・締まった体にして洋服をスマートに着たい・モテたい と言う不純な動機がw楽しく行動させているんだと思います(^^v ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
当社社員には経営者向きのセミナーがいいかも
昨日はセミナーで久しぶりに面白いと思える内容でした。 経営者向きのセミナーだったのですが社員を誘ったら予想外の3名が参加したいということで連れてきました。 話を聞いてもう一度、真剣に100億円グループ企業を考えてもいいかと思いました。 ※10億円の会社を10個作る 「魂のこもった経営計画書」http://blog.livedoor.jp/swallow4860-boss/archives/4847941.html でも書いていることと同じような話もしていましたし私が普段話していることがより理解できたのではないかと思います。 しかし、同じことを言っていても実績があり話の上手な人が言うのと私が言うのでは説得力が全く違うのは非常に悔しく思いました(^^; ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
一般的には盆休み真っ最中だが
一般的には盆休み真っ最中ですが私の本日のスケジュールは盛りだくさんです。 ・月次監査・決算対策・通夜 と朝から深夜までかかりそうです。 今月末が決算ですが自計化と月次決算ができているので着地点の報告も頂き確認済みです。 色々あるとは言っても時間で追い込まれるような仕事ではないのでマイペースで行きます。 まあ、今週は本も読めたしジムにも行けたので「心豊かに」「心穏やか」な夏休みで満足です。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
「世界最悪の経営者」に選ばれたアマゾンCEO
「世界最悪の経営者」に選ばれたアマゾンCEO…“元祖ブラック企業”に強まる逆風http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140804-00000512-san-bus_all 「脱法行為はしていないので問題ない!!」 と強気です。 脱法行為が無ければ何をやってもいいというわけが無いのです。 「アマゾンに良心は感じられない」http://blog.livedoor.jp/swallow4860-boss/archives/4684912.html にも書きましたがアマゾンと言うよりジェフ・ベゾスに良心が感じられません。 自分は良心というものを大切にできるようにしていきたいと思っています。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
経営者の健康管理
経営者が健康でないまま経営を続けると言うのはキャッチボールも出来ないのに野球が上手くなろうと思うのと同じくらい基本的なことであり重要なことです。 基礎体力もないのに技術ばかりを追い続けるようなものです。 特に経営者の健康状態が悪ければ間違いなく会社は良くならないと思っています。 ・覇気が無くなる・集中力が無くなくなる・相手を圧倒する威圧感や迫力に欠ける・スピード感が欠ける・適切な意思決定ができなくなる・忍耐力が落ちる などなど上げればきりがありません。 今回、自分は腰を痛めていますが本当に深く反省をしています。 腰が痛いだけで、相手を圧倒するような交渉ができません。 毎年の業績を決めるような交渉事ではこれが無ければ勝てないのです。 これだけは社員にはできません。 ですから精神的にも健康でいる必要がありますし体力づくりも経営者の大切な仕事の一つです。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
大卒就職率69%に上昇??
「大卒就職率69%に上昇... Read More | Share it now!
2016年卒の採用を何時から始めるか?
経団連の2016春の採用活動は2015年3月から説明会開始で面接などの選考開始は8月からです。 今年が4月に選考開始で5月のGWごろには大企業が内定を出しているので来年は9月初めには大企業の内定出しも一息ついているのではないでしょうか? 学生にとっても中小企業にとっても採用活動には不利な変更と言われています。 ただ、理由は書きませんが、当社にとっては有利になると思っています。 当社は経団連に縛られることはなく自由に採用活動が可能で自社サイトなどでの広報活動は早くから始めるつもりです。 手ごたえによっては会社説明会だけは4月スタートでもいいかなと思っています。 但し、選考開始は10月にするつもりで11月中に全てを終わらせるつもりでいます。 いずれにしても8月という真夏にスーツで移動しなければならない学生さんは気の毒に思うばかりです。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
社長の仕事はチェック業
この言葉がすごく心に刺さっています。 社長、経営者は毎日、物凄い数の意思決定、指示がなされています。 大小細かなことを入れれば数日で数えきれなくなるでしょう。 しかも、すぐに終わることであればいいのですが数日、数週間、数か月、数年かかることもあります。 だいたい自分自身が何を支持したのか忘れてしまいます(^^; 自分で決めたことですから言われれば思い出すことがほとんどですが、まれに 「そんなこと言ったっけ?」 となってしまいますw 指示された社員方がもっと忘れますw さらに朝令暮改もしょっちゅうです。 ですから自分の支持、意思決定が確実になされているのかどうか確実にチェックしていく仕組みが必要です。 もう体力勝負では無理ですw ・社員が相互に・上司が部下を・部下が上司を・社員が社長を など仕組みとしてチェックする必要があります。 これが徹底できない限り会社が強くなることはないと確信しています。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
社長業>やること3つ
昨日のセミナーで、しっかりと心に残しておきたいことを聞きました。 誰のセミナーかは伏せておきますが社長業とやること3つです。 1)環境適用業2)意思決定業3)チェック業(事実確認業) これらは小宮一慶さんの 1)方向性を示す2)資源の最適化3)人を動かす に似ていますが「チェック業」と言うのはあらためて潜在意識に入れたいと思いました。 大企業であれば成果を確認すればいいでしょうが中小企業では絶対に忘れてはいけません。 当社でも多くの数字やルーチン業務を確認していますが定期的に 「今でも必要でしょうか?」「何のためにやっているのでしょうか?」「各自でちゃんとやっているのでやめてもいいでしょうか?」 などと言われます。 やはり、ここを甘くしてはいけないと再確認しました。 あとは本気の環境整備だな(^^; ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!