カテゴリー: 仕事の事

アシックスとミズノの決算結果が対照的

アシックスIR発表資料(11月7日)http://corp.asics.com/jp/investor_relations/library/ir_information ミズノIR発表資料(11月13日)http://www.mizuno.co.jp/finance/shiryou が発表され対照的な結果となりました。 アシックスは輸出関連企業として好業績でありミズノは内需関連企業として予算割れです。 明日のミズノの株価が気になります。 デサント(輸出)、アルペン(内需)、ゼビオ(内需)でも同じ結果になっています。 デサントは迷走気味から変わりつつありますがまだまだ為替差益に頼っている感じです。 ただし、好業績であるアシックス、デサントとも国内の業績は芳しくありません。 ただし、アシックスは尾山社長のリーダーシップなどを強く感じ打ち出している方針がハッキリしているだけでなく取引先の我々にも伝わってきますのでまだまだ伸びていくように思います。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

採用面接を受ける人へ(特に新卒)

採用サイトで行われるアンケートで会社に対して 「良かった面接」「悪かった面接」 と言うのがありました。 その中で一番悪い印象だったのが 「面接時がよく見てくず、話を聞いてくれていなかった」 と言うもので、逆に良かったのが 「面接時がよく見てくれ、話を聞いてくれた」 です。 そして、もっと自分を良く知ってほしいと言うのです。 しかし、ちょっと待ってください。 ビジネスの現場では一生懸命に相手の良いところを探そうとは思っていないのです。 逆に「大丈夫かなコイツ」的な見方をされます。 ですから、本当に実力があっても最初に相手にされなければその良さも知ってもらえないのです。 そして面接はそう言ったビジネスの世界で役立つかどうかを見極めているのです。 ですから、面接官が一生懸命に良いところを見つけようとせずとも自分をしっかりとアピールできなければいけないのです。 少なくとも第一印象が悪ければ悪いところを探すような面接になってしまいます。 受験者の不満はあるでしょうがそれを訴えているだけでは将来が明るいとは言えません。 それは内定を貰ったアンケート結果と内定を貰っていないアンケート結果では項目によっては結果が逆になっていたりします。 中には非常識な面接官もいるでしょうが結果を他人のせいにしてはいけません。 どんな人にあたるかわかりませんがそれでも内定を採れるよう頑張ってほしいものです。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

デスクの上に本が山積み

しばらくの間は、ビジネス書にも飽きてほとんど読むことは無かったのですがビジネス書がデスクの上に山積みになっています。 なぜ、山積みなのかは息子の部屋から出てきた本を勝手に貰ってきたからです。 営業関連の本がいろいろあります。 社会人になるにあたって少しは勉強をしてみたようです。 敬語の本もありましたがマスターしたのかどうか(^^? 仕事は順調だと言うことなので少なからず役立っているんだと思います。 全部で20冊くらいありましたが5冊くらいは自分も読んだ本なので目の前にあるのは15冊くらいです。 面白そうなのでボチボチ読んでいこうと思っています。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

ジャイアンツのユニフォームがアンダーアーマーに!!

来シーズンはジャイアンツのユニフォームがアンダーアーマーに変更になります。 野球はまだまだ国内メーカーが強いです。 野球用品業界では「外ブラ」と言われる海外ブランドが急減速しています。 ナイキ、アディダスは数年前に多くのマーケティング費用をかけて日本国内のシェアアップをぶち上げましたが現在はほぼ撤退の様子です。 当社もナイキ、アディダスの売上がキツくなっています。 今回のジャイアンツのユニフォームによりアンダーアーマーは外すことのできないメーカーになりました。 さらに国内メーカーではアシックスも確固たる2位目指すべく強力に動いています。 私もアシックスの野球用品は非常に注目をしています。 何しろローリングスのとの契約がなくなったことで日本国内に縛られることがなくなったのです。 市場は日本だけでなく本チャンのアメリカ、韓国、台湾と広がったのです。 アシックスもいずれはプロ野球に接触してくるでしょう。 短期的にはミズノの横綱相撲は続きますが中期的には勢力地図の変更がありそうです。 まずは来年のアンダーアーマーに注目してみましょう。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

スワロースポーツは精鋭部隊で戦う

私がスワロースポーツをどのような組織にしたいか? 昨日書いたようなことも頭にあり少数精鋭部隊にしたいと思っています。 少数である必要性は機動性を確保するためです。 変化が早いので大軍にした時点で動けなくなります。 ですから数少ない採用人数にもお金をかけ手近にいる人から選ぶとは考えていません。 次に始めから当社に精鋭の人間が応募してくることはありません。 社員には精鋭になるよう成長をしてもらいますが ・何よりも自ら変化をしていこうと思っているかどうか・スワロースポーツと向かう方向やスピードが合っているか・能力的には教育を血や肉にできるかどうか です。 そんな人たちを集め鍛えて、少しでも強く・柔軟な組織を作るつもりです。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

現在の仕事のほとんどが機械によって代行される

グーグルのラリー・ペイジが必ず起こると断言していることは ・人工知能の急激な発達 ・現在日常で行われている仕事のほどんどをロボットが行う ・近い将来、10人中9人は今とは違う仕事をしている です。 グーグルCEO 「20年後、あなたが望もうが、  望むまいが現在の仕事のほとんどが機械によって代行される。」http://lrandcom.com/automation リンク先の内容をご覧下さい。 少なくとも私にはショッキングでした。 初めて知ったことだからショッキングだった訳でなく漠然ではありましたが自分も同じように考えていたからです。 そして、その答えも無いと言うことなのです。 ・人間はどう暮らしていくのでしょうか?・人間はどんな仕事をしているのでしょうか?・人間はどんなことに幸せを感じるようになるのでしょうか? 答えの無いことでも真剣に考えてしまいます。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

当社のスタッフブログが絶好調

当社のスタッフブログのアクセス数は半端ありません。http://blog.livedoor.jp/swallow4860/ 実は先週まで私も知りませんでした(^^; 10月のアクセスデータですが1日の ・ページ閲覧数は平均2700ページ超え・訪問者数(ユニークユーザ数)は平均1000名超え です。 そして下記のグラフで分かる通りスマホとタブレットで3/4近くを占めています。 これは販売チームの渡部が毎日のように新しい記事をアップロードしてくれているおかげです。 また、それに刺激されて他のスタッフも投稿が多くなってきました。 効果的なブログにするためにさらに研究をしていくつもりです。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

デジカメは生き残るのか?

デジカメが減速しています。 キャノンのニュースhttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0IG0K720141027 そこで感じたことを書いてみます。 フィルムカメラが衰退しデジカメになりました。衰退と言うよりなくなったと言ってもいいでしょう。 ここで、フィルムにこだわった会社とデジカメに移行した会社で明暗が分かれました。 デジカメではキャノンは勝ち組でした。 さらに今後に目を向けるとスマホ付属のカメラ性能が劇的に向上していますがコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)は生き残って行くのでしょうか? 理由はたくさんありますがデジイチ(デジタル一眼レフ)は残ると思っています。 カメラに関して、自分はただの一般消費者ですから真剣に考えたことはないのですが既にコンデジを欲しいと思わないのです。 家族を見てもコンデジ好きの妻も娘もすっかりとスマホ撮影が多くなりコンデジ自体を持ち歩かなくなっています。 そんなことでコンデジの将来はかなり暗いと感じてしまいます。 フィルムで勝ち組であったコダックが潰れ次の勝ち組であるキャノンが不振になっておりサムスンさえも青息吐息です。 大企業であっても勝ち組がアッと言う間に負け組になってしまうほど世の中のスピードが速くなっているのです。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

まだまだ物価・価格の上昇がある

アメリカのFRBの決定(金融緩和終了)によりアメリカの金利が上昇してきます。 これはドル高円安になって行くため製造業の多くの原材料がさらにアップしていきます。 スポーツ業界では、現在の為替相場でも原材料が上がりすぎて 「現かが大幅に上がり、売価が値上げになります」 「現かが大幅に上がりすぎるため  販売価格が高くなりすぎるので来年の生産は中止します」 など中小からのメーカーから少なからず聞かされています。 大手量販店のオリジナル商品も苦戦しているようです。 当然、消費者レベルでも値上げを実感するレベルになるはずです。 これから数年は、また一波乱も二波瀾もありそうです。 そんなことをあために入れながら方向性を示していきたいと思ってます。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!