カテゴリー: ヒト

社員をどう使うかと考えている時点でダメ!!

Y理論を前提に考えれば 「社員をどう動かすか?」「社員をどうどう使うか?」 と考えている時点で働く人のパフォーマンスは上がりません。 動かすとか、使うとかは、上から目線でX理論です。 こんな風に思われたのであれば働く人が、会社のために、仲間のために自主的により良くしようとは思わないのです。 会社や社長、上司は働く人が最大のパフォーマンスができるような舞台を用意しいい演技への賞賛や喝采は働く人が受けるべきなのです。 そうなれば、さらに良い演技を、最高のプレーをしようと自ら会社、仕事に参加し、末長く一緒にいられるはずです。 ですから社長や幹部が 「社員をどう動かすか?」「社員をどうどう使うか?」 という勉強やセミナーに参加している時点でうまくいかない方法を加速・増幅させているわけでますます社員との溝を深めていくのです。 社長の立場、働く人の立場によって考え方は違いますが、皆さんはどう感じるでしょうか? ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

関東甲信越の花粉(例年の90%/昨年の250%)

2015年の花粉飛散数http://www.jwa.or.jp/news/2014/10/post-000431.html が出ていました。 昨年はほとんど気にならなかったのは少なかったんですね。 関東甲信越の今年の花粉の飛散数は例年の90%で、昨年の250%です。 多くはないが、少なくはない(^^? さて、今年は薬をどうするか?そろそろ決めなければなりません。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

恐々とですがストレッチを始めた

もう腰の痛みを再発させてから1ヶ月になりますがなかなかダルさと鈍痛(座骨神経痛)が取れません。 しかし、ここにきて少し体をひねったり曲げたりできるようになっているので昨日より、恐々とですがストレッチを始めました。 ストレッチのせいか、痛み止めのせいかなんとなく悪くありません。 無理のない程度に、毎日、朝晩とストレッチを続けて見たいと思っています。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

企業の勝敗は採用と教育で決まる!!(その2)

昨日の続きです。 今、当社が伸びている要因は 「バイヤー業務に力を入れ、バイヤーを育てている」 ということで、この出来・不出来が大きな差になるのです。 バイヤーは ・高精度にファーストオーダー(フューチャーオーダー)と言われる展示会発注をする・納期に遅れや漏れがないか確認する・どう表現していくかマーケティングを考える・商品の需給バランスや市場の状態を確認する・在庫や消化率を確認し死に筋商品を作らないようにする・在庫や消化率を確認し売れ筋商品を適時確保していく などなど多岐に渡り任されます。 こういった業務は、一般小売店の場合社長か店長が行っていると思いますが、当社ではそれぞれのバイヤーが担当しアイテム単位で上記の仕事をしています。 しかも、入社数ヶ月後には戦力しなければなりません。 ですから、採用は素質を重視し、それを教育をすることで他社に差をつけられるよう手を打っているのです。 採用と教育には時間がかかり、戦力化には時間差があるので今から取り組んで置かなければ間に合わないのです。 まずは真剣に採用をしていますか? ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

企業の勝敗は採用と教育で決まる!!(その1)

日経平均株価もリーマンショック直前の高値にまで戻り企業の収益も確実に上がってきています。 そして、これからの好景気に向かってルールが変わると言われています。 私もそれを実感しています。 どう変わっていくのか? 現象としては、売れない商品は今まで通り売れませんが人気の商品は「超品不足」になるでしょう。 当たり前のことですが、逆の見方をすれば売れる商品を目利きできないと 「お隣には行列ができているのに  自社は商品が山積みでも閑古鳥が泣いている」 と言う状態になります。 この先、メーカーも見込みで生産することは無くなっていくのでなおさらです。 恐ろしいほど売れ筋商品の品不足になります。 すみません。前置きが長くなったので明日に引き継ぎます。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

二人目の内定者と東京MG

昨日から二人目の内定者と東京MGに参加しています。 第3期の終了時点では上出来でした。 PQが少なく多少なりとも決算でつまずくのは当たり前ですが第3期終了時点でほとんど顔色も変えず交流会と3.5期に参加したのは頼もしい限りです。 一人目の内定者も既に10期が終わっていますが負けず嫌いなところや 「まだまだ自分はできる」 と思えるところは非常に嬉しいです。 かなり鍛えがえのある二人です。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

肉体の変化と挑戦

腰を痛めてから、この3週間は全くカラダを動かせていないのですが食事に気を付けているせいか体重は増えていません。 減量は目標を達成できたのですがお尻の脂肪が少なくなったおかげで硬い椅子に座るとお尻の骨が当たっていたいのです(^^; これは初めての経験ですw そして減量はうまくいったので次は筋肉をつけていきたいと思っています。 動けるようになったら腕立て伏せで100回を週に4日程度こなせるようにしたいのです。 これは社員の江(じゃん)もトレーニングの効果が出ているということで触らせてもらったのですが男らしい胸筋になっていましたw カミングアウトすると腕立て伏せは25回程度しかできないのです。 今はまだ腰痛があるのでできませんが腰痛がやわらいで来たら腕立て伏せ100回ができるように挑戦していきたいと思っています。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

2015年は少しばかりアクセルを緩めてます。

2015年8月期は半期を残して増収増益は見えてきています。 しかしアクセルを緩めています。 まだまだ、あれもやりたい、これもやりたいとやり残していることがあるのですがその前に、できる人間を育てなければなりません。 採用を手近で済ませたり教育を場当たり的にやってはいけないと思っているからです。 社員に少しばかり疲れが見えるようなのです。 ですから、私が歯を食いしばることにしました。 ストイックに 「今は辛抱をして新しいことを取り入れない」 と(^^; もう一度、マネジメントを優先してマーケティングを先送りすることにしたのです。 その代り、先日書いたマネージャー・チーフを中心とした合宿研修を行おうと思ったわけです。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

2015新卒採用もいよいよ終了

2015新卒採用は昨年の夏までに終わらせる予定でしたがこの時期までかかってしました。 しかし、2015新卒採用もいよいよ終了です。 同時に、中途採用も転職サイトを利用しながら行いましたがどちらも成果は思った以上です。 採用もマーケティングの考え方が大いに必要ですが幸いにも 「野球用品」「スポーツ」「デスクワーク」「スポーツ」「オフィスワーク」 というキーワードでは全くと言っていいほど競合がないために母数が作りやすいのです。 早速ですが2016新卒採用の準備に取り掛からなければなりません。 新卒採用は毎年、続けていくつもりです。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!