知り合った人から facebook... Read More | Share it now!
カテゴリー: 仕事の事
ゴールドウインがチャンピョンを売却
ゴールドウインはチャンピョンと40年間の契約を終了しました。詳細は下記をご覧ください。 ゴールドウインのIRhttp://www.goldwin.co.jp/corporate/info/ir「Champion」ブランド事業譲渡に関するお知らせhttp://www.goldwin.co.jp/corporate/cgi/wordpress/wp-content/uploads/2015/05/150514_info.pdf 野球用品以外のメーカーやブランドへの嗅覚は強くないのでわかりませんが本当に蒸気が契約更新をしなかった理由なのでしょうか? 以下は勝手な想像です。 チャンピョンというブランドのシェアは下がる一方でなんども立て直しにトライしているのですがうまくいっていませんでした。 そして、今となってはチャンピョンを売るより自社ブランドを売った方がいいということに至ったのではないでしょうか(^^? ———–「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
シャープはどうなるのだろうか?
ブログを書く上での自分なりの掟破りになりますがシャープの今後について少しだけ書きます。 シャープのことについていくらたくさんの報道を見ても所詮2次情報なのですが、今の社長では再建どころかさらに先行きはよくないものになりそうです。 なぜ、このような人が社長になったのか不思議でなりません。 いや社長が悪いのではなく、取締役として選任した株主代表として選任した取締役、会社の風土に問題があるのでしょう。 とすれば、根は深く死にいたるかもしれません。 分割や解体などをして事業や資産を切り売りすることになるのではないでしょうか。 ———–「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
ロボットカーの普及はドローン以上のイノベーション
頭をもっとフレキシブルにして考えなければと思っています。 というのが 「ロボットカー」 と来たらヒトが乗るものだと勝手に決めつけていたんです。 しかし、ヒトが乗っている必要はなく荷物を運ぶことからスタートすれば安全面からいっても実現しやすいと思いました。 買い物をした荷物や、宅急便のセンターやベースから荷物を運ぶようにすればドライバー不足も解決できます。 安部政権もロボットカーへの規制緩和を示しています。 ドローン自体の利用方法はものすごいのですが安全面などいろいろなことを考えればロボットカーの方がはるかに普及しやすいように感じました。 まだまだ世の中は変わっていきそうですしその変化の中にはビジネスチャンスもたくさんありそうです(^^v ———–「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
不完全な方が安心。完全な方が不安。
不完全な方が安心します。 それは、まだまだ打ち手があるからです。 逆に完全な方が不安です。 もう上がりようがありません。 例えば、当社の検索エンジン対策はかなり完成度の高いところまで来ています。 そうすると 「これ以上にするにはどうする?」 となってしまい打つ手が無くなるのです。 守りに入ってしまいます。 上手くいっていて当たり前で何かアクシデントやイベントがあると悪い方向にしか振れなくなるのです。 不安でしょう(^^? ———–「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
私の口癖「今は...」
4月のことになりますが、新卒の研修の中で 「頻繁に口にする言葉は、その人のコンプレックス」 というのがありました。 そして、自分はどんな口癖があるだろうか?と新入社員の二人に聞くと 「今は...」 と口をそろえて言いました。 自分では全く意識していなかったのです(^^; しかし、言われれば結構使っているんだと感じました。 それは今の現状に満足していないんですね(^^;といい意味に取ってくださいw ———–「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
イオンの減益
イオンが不調なようです。http://news.livedoor.com/article/detail/10127126/ 直接、愚痴を書いたもんではありませんがどちらもイオンモールがでかすぎる愚痴が出ています(^^;http://blog.livedoor.jp/swallow4860-boss/archives/4773211.htmlhttp://blog.livedoor.jp/swallow4860-boss/archives/4698660.html イオンもハコモノに走り過ぎたんだと思います。 手軽な用事あって行くには所要時間や労力がハードルになりますし用事がなくて遊びに行くには飽きが来ています(^^; 消費者の立場として、観光や(^^?冷やかしとして行くにはいいのですが買い物目的としては疲れるだけで避けたいと思ってしまいます。 仕事ということもありますが何しろ同じモールに通うことはほぼありません。 結局、同じモールには、なかなか行かないということです(^^; ほとんどの人がとは言いませんが、同じような感情を持っている人は少なくはないと思うのです。 ———–「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
suica の残高で通過時の音が違うらしい(^^?
改札の通過時になる電子音は残高が1000円以下と1000超えとで違っていたんです。http://www.jreast.co.jp/suica/use/gate/through05.html ただ、残高はほぼ毎回確認しますし残高が1000円以下になることはほぼないので全く気づきませんでした。 知っていたのは、子供が通ると 「ピヨピヨ」 となりランプがつくのは気づいていました。 顔認識も精度が上がっているので改札だけでなく自動販売機も含めてまだまだいろいろなことに利用できるように思いました。 ———–「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
やりたいことは出来るだけ周囲に話す。
自分が考えていることや、これからやりたいことなどは出来る限り周囲に話すようにしています。 何故かといえば、自分一人ではできませんので協力してもらう人たちの意見を聞いたり反応を見たりしたいのです。 また 「やるぞ!」 となったときにはすでに情報共有もできているので理解してもらいやすいです。 いきなりだと拒否反応をすることでも 「とうとう来たか!」「決まったか!」 と諦めてもらうのにもショックが少なくて済みますw みなさんは黙って決めて、突然指示を出すのでしょうか(^^? ———–「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
大きなハードルだが新しい可能性を探る
ビジネスモデルとしてではなく雇用として新しい可能性を探っています。 まだまだ世の中自体にノウハウの蓄積のないのです。 具体的に書けないのは覚悟が決まっていないからです。 本気で取り組むとなれば、私だけでなく一緒に働くスタッフの理解や覚悟も必要だからです。 まず第一歩だけは踏み出しました。 今週末は、そんな資料や情報集め本を読むことに集中しようと思っています。 久しぶりに集中した時間を過ごしそうです(^^; ———–「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!