3年前に購入して4年目に突入しているノートパソコンはdynabook SS... Read More | Share it now!
カテゴリー: 仕事の事
採用に関して勢いよく本を読む
今週は多くの本や資料を結構な勢いで読みました。(本を4冊、情報商材を1冊+3αくらいw) その理由は ・さらに現場を離れたこと・興味のある分野の本を買いだめたこと・テンションが上がっていることw・腰が痛くで出かけられないこと(i_i) です。 お陰でかなりの知識を得ることができ採用に関しての資料づくりや仕組み作りを始め手ごたえを感じています。 さて、次は何を止めるか(^^; ————- ... Read More | Share it now!
新しいOSが出るたびに憂鬱(^^;
「Windoows... Read More | Share it now!
計画を立てる時間がないのではなく、計画を経てないから時間が無いのです。
ジェームス・スキナーが言うには 「計画を立てる時間がないのではなく、計画を経てないから時間が無いのです。」 と(^^v 本当にそうだと思ってしまいました。 会社の経営計画も同じです。 これが機能しだすと本当に経営が楽になります。 プライベートもビジネスも目的や目標がしっかり定まると無意識のうちに苦労なくそれに近づいていきます。 特に子供たちにはこれを早く実感させたいと思っています(^^v ————- ... Read More | Share it now!
経営計画の策定が始まった。
当社の決算は8月末のため今年の経営計画発表会は8月21日になっています。 それまでには経営計画書を仕上げておく必要がありますが幹部会議で策定を始めたいということで現在の内容を見直して始めました。 細かな修正や追加分は6月中には終わってしまうでしょう。 少し時間がかかりそうなのは経営目標(売上、利益、棚卸額など)などの数値と5ヶ年計画の5年目の実行計画でしょうか。 社員自身がPDCAをまわせるようになったので当初と比べ非常に楽になりました。 本当にありがたいことです。 ————- ... Read More | Share it now!
「google リーダー」の代わりを教えて!!
「google... Read More | Share it now!
販売の現場から離れる。
先月までは当社に届く ・注文メール・問合せの送受信メール の全てとその他一部のメールに目を通していました。 もちろん、殆んどのメールは1通1秒か2秒で期になったものだけを読むというパターンです。 それでも1日に目を通すメールの数は700通を超えていましたので1時間以上はかかっていました。 「社長が損なことをしていてどうなの?」 とも思いましたが現場の様子を生の目で見るにはこれしかないのです。 しかし、それをやめました。 理由は ・限界を感じたことと・現場が回る仕組みが確立されてきたこと・問題を報告する仕組みが確立されてきたこと・私の指示が無くても問題解決ができるようになってきたこと・現場のみんなのステージが上がってきたこと・自分のすべきことは逐一メールを確認していることではない・次の成長サイクルを作ることに焦点を合わせること・社長以外には強い組織を作ることができないこと などです。 少なからずの恐怖心がありましたが最近では慣れてきました。 ————- ... Read More | Share it now!
映画「リンカーン」を見て。
だいぶ前の話しになりますがGWに「リンカーン」を見ました。http://www.foxmovies.jp/lincoln-movie/ その感想はたぶんヒトとは全く違うと思います(^^; 映画ではホンの数十秒の描写しかなかったのですが 「奴隷の金額」「奴隷の脳力(表現は定かでありません)」「どんな奴隷が高いのか」 についてリンカーンの子どもが話していたのです。 この場面が私にとってはこの映画の全てでした。 奴隷制度はアメリカだけでは無かったのですがヒトの脳力や体力、生殖能力までも金額にして(数値化)評価するということに欧米でのマネジメントを垣間見たように思った次第です。 ものすごく違和感を覚えやはり自分にはY理論があっていると思いました。 ————- ... Read More | Share it now!
自分が緊張する原因
もう原因はわかっています。 自分の実力以上をやろうと思うか自分の実力以上に見せようともうか のどちらかです(^^; まあ、最近は開き直っていますので緊張はあまりないですね。 自分のバカがバレても恥ずかしくなくなってきたので「素」のままでいる方が楽だからですw フランス料理の食べ方? 食べなれない料理やソースが付いてくると当然分かりません。 その時には知ったかぶりをして緊張するのではなく 「これはどうやって食べればいいのですか?」 と聞くだけで済むのです。 若い人や女性には難しいのかな(^^? ————- ... Read More | Share it now!
大きな意思決定、大きな決断を迫られています。
大きな意思決定、大きな決断を迫られています。 いえ。自分で迫っていますw かなりの予算も覚悟しなければなりませんし社員も巻き込んで一丸となる必要があります。 この決断はしなければ何も起こりませんのでついつい逃げてしまうのです(^^; しかし自分や会社が一回りも二回りも脱皮するために必要なのです。 とにかく、このことで頭を一杯にして考え続ければ勇気(^^; と覚悟(^^; とやり方がおぼろげながらにも見えてくると信じています。 まだまだ健在意識の中でしか脳が動いていませんがもう少しで潜在意識が活発に動き出しそうなのです。 これはやることで自分はどんな気持ちになるのか(^^?これをやらないと自分はどんな気持ちになるのか(^^? ————- ... Read More | Share it now!
