楽天とヤフーの売上が不調です。 原因はいろいろあるのでしょうがその仮説さえ出し切っていません。 しかし、もっとも大きな原因に気がつきました。 社長(自分)の体調不良(腰痛)以外にありません。 何しろ、何週間も寝ているだけなんですから(i_i) 情報収集、打ち手が微妙に遅れ、スピード感がなくなるのです。 このブログも朝書けなくなったのはパソコンの前に座れず、iPadかiPhoneで書いているからです。 ———–「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
カテゴリー: 仕事の事
本を読んで解らないところはすっ飛ばしなさい
本を読むのが遅いという人が少なくありません。 自分もそうでした。 聞くと、せっかく買った本だからといってわからないところまで一字一句理解しようと何度も繰り返し読んでいたりするのです。 しかし、読んで分からないところ、分かりづらいところは結局、今のあなたには必要のないと言うことなんです(^^; 本を読む目的にもよりますが、社会人が読もうとする本はその中から素早くエッセンスを拾い出して早く結果を出したいはずなんです。 何かの勉強会に行ってわからないことがあっても幾つかの得られたこと実行し早く結果を出したいと思うはずですよね。 そして、幾つかのエッセンスにお宝や実益があったなら自らもう一度、読み直したくなるはずなのです。 何もなければ次に進みましょう(^^v ———–「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
雇用創出と納税が最も大きな社会貢献
個人と会社の所得税を払うときにはしみじみと社会貢献していると感じます。 金額は差し障りがあるので伏せますがこれほどの金額を支払うためにはしっかりと会社の業績を上げていく必要があるのです。 それからサラリーマンが家族を養うために仕事をしますが雇用を創出すというのは、そういった家族を養っていくこととなんら変わりません。 雇用を守るというのは、自分の家族を守るのとなんら変わらなく自分たちと一緒の仕事をする人たちを悲しませてはいけないんだと思うのです。 ですから、雇用創出と納税が最も大きな社会貢献だとしみじみ思うのです。 ———–「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
社員にも、社長向けに書かれた本を推奨
社長向けの書籍の多くは社員には読ませたくないという内容も少なくありません(^^; それは一般的に、労使はぶつかり合うものだと考えられているからです。 もし、そのように考えるのであれば当然、会社に有利になり、働く人には不利になるような方法論や考え方が出てくるからです。 しかし、会社の透明性を確保し、全員経営を目指するのであれば労使がぶつかり合うという内容の書籍は意味をなさいのです。 私は会社の透明性を確保し、全員経営を目指しています。 ですから社員が社長向きの本を読むことを推奨しました。 推奨する本は当然 「いかに良い会社にするか」 という内容です。 もう、経営自体が社長一人のものではないのです。 ———–「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
ホリエモンが吠えたことが日経に!!
ホリエモンが寿司業界の常識をぶった切った! 「10年修行なんか意味ねーよ!数ヶ月だけ寿司アカデミーで学んで海外に進出しろ」 腹BLACK... Read More | Share it now!
新入社員から2つのサプライズ
私が普段話している心がけや態度についてさっそく新入社員が2つのサプライズを見せてくれました。 非常に嬉しかったんです。 一つは「スピード」「超高速行動」で書籍を元に読み合わせをしながら解説をするという研修をしました。 それが夜の8時に終わって就業時間中以外に読んでおくこととして課題図書を渡したのです。 期限は5月中でした。 で、結果は翌朝には読んだと言って持ってきたのです。 流し読みかもしれませんが読んだと信じていますし信じられます。 二つ目は、今まで本はほとんど読まなかった社員ですが会社にある本を自ら持って帰り読んでいるのです。 それも努力感なしにw 自主的に動いたことですから努力感はいらなかったのです。 私は常々 「我々は努力感なしに成功(目標達成)をしよう」 と言っているのです。 ポイントは、努力感がないということで努力をしないことではないのです。 で、その社員がいうには 「社長が言うように努力感なく読めています」 なのです。 もちろん、こうなるように仕向けているのですがやはり嬉しくて仕方なかったです。 新入社員に限らずもっともっとみんなにチカラをつけてもらえるようにしたいと思っています。 ———–「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
M&Aセミナーの備忘録(激しく成長しなければ激しく落ち込む時代)
【現状】 ・中小企業の65%に後継者がいない (神奈川県では70%超え/ワースト3) ・年商10億円以下では70%に後継者がいない ・激しく成長していなければ、激しく落ち込む時代 現状維持はありえない 落ち込んでからでは遅い 【理由】 ・グローバル化 大手企業の売上の80%が海外 日本の象徴である醤油のキッコーマンでさえ50:50 ・集中化 業界で数社しか生き残れない 薬の卸では400社から4社に集約された M&Aはされるのも、するのも真剣に考えています。 ただし、条件は理念に反していないかなので関わる人が幸せにならなければなりません。 ———–「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
野球メーカーさまへ/お得な営業方法(^^;
当社へご来社頂く時のお得な営業方法です。 準備ができていましたら商談が終了するまでに商品撮影、商品マスターを作成しアップロードしておきます。 そうすれば、次の営業訪問先ではスワロースポーツのページで写真や商品説明を見ながら説明できます。 営業先にパソコンがあれば、お気に入りに入れてもらい後でゆっくりとチェックしてもらうこともできます。 また当店でも商品マスターをその場で作成してしまえば他のメーカーの商品や他の作業を優先することないので後回しになり、なかなかアップロードされないということも避けられます。 そのためには下記の2点をご用意ください。 ・全色お持ちください。・商品説明などはデーター(メモリーやメールなどで)をお持ちください。 そうすれば商談が終わるまでに撮影し商品マスターを作成しますので商品をお預かりすることがありませんので次の商談に持って行けます。 お互いのメリットが多いので忘れないようにしていただけると助かります(^^v ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
意味なし > 読書近況
2500年も前からあるものなので今更なのですがw自分にとっては初の出会いでワクワクする読書ができそうです。 それは「孫子」の超訳として描かれた本です。 最近の読書では、適当にスマホにメモをする程度で済ませていましたが今回は久しぶりに付箋やペン、メモを用意してジックリ読みたくなっています。 「孫子の兵法」という言葉だけは聞いていましたが今までは空気のようになんの意識をすることはありませんでした。 また後日紹介すると思いますがある人からたまたまい頂いた本で、何事も出会いとはこういうもモノだとゾクゾクしています。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
リーダーの健康状態による会社の業績
腰痛のことはネガティブな話になるので避けるようにしているのですが今日は少しだけ触れます。 とにかく痛みが引かず動けません(^^; そんな中、今朝は貰っている痛み止めを飲み抑えたのですがその効果が明らかに現れていました。 しばらくは短時間で終わっていた朝礼も今日は熱が入ってしまい少しばかりですが時間をオーバーしました。 文章にすると大したことはありませんが自分の中ではこういったことが業績に大きく影響を与えるのだと感じました。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!