なかなか朝起きてパソコンの前に座れません。 昨日の昼から痛み止めを飲んでないのですがまだまだ痛みがひどく今日の昼過ぎには薬を飲んでまだゴロゴロしています(i... Read More | Share it now!
噛みしめるように「Y理論の原点」を読んで。
今日は腰のだるさもあり家でゴロゴロしながら 「Y理論の原点」 を噛みしめながら読みました。 私が目指している経営が「Y理論」自体に近かったことから変に自画自賛していたのですが今回はこれを再読して感じた危機感がありました。 それは自分だけが理解していてもダメで特にマネージャー、チーフには腑に落ちるまで理解させる必要がると思ったのです。 できる限り早い時期に(夏休み頃)マネージャー、チーフを中心として合宿をしようと決心をしまいた。 当然、この「Y理論の原点」を教科書に使ってです。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
モンドセレクション賞って美味しいわけじゃないんだ(^^;
何か「賞」とつくと非常に権威があり有り難みがあるのですがw モンドセレクション賞http://news.livedoor.com/article/detail/9743526/ と言うのは「美味しさ」の賞ではなかったんですね。 しかし私だけが無知というわけではなさそうです。 また、詳細はリンク先をご覧頂きたいのですが私の感想としては、結構、乱発しているとしか思えないのです(^^; 個人的には少しばかり有り難みが薄まってしまいました。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
本業以外で「メール便」廃止の影響あり
「メール便」廃止のニュースを聞いて特に問題視はしていませんでした。 本業ではメール便を使っていないからです。 あえて言えば、今までメール便を使っていたお客様を獲得できるのではないかと思うほどでしたw ただ、最近になって気づいたのですが問題がありーーーなのです(^^; それは、自分が読み終わった新聞や雑誌、書籍などを友人や知人でシェアしていたのですがそれにメール便を使っていたからです。 メール便だと80円か160円で送れるので何人とやり取りしていてもどうってことは無かったのです。 新聞や雑誌、書籍をシェアする事でコミュニケーションがとれる事のメリットの方が非常に多いのです。 さて、4月からどうしたものか(^^? ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
基本売買契約書の差し替え? 冗談でしょ?
仕入れ先から色々な理由を付けて基本売買契約書を差し替えてほしいと言ってきます。 基本売買契約書は、商売をしている限り一生涯の約束となるものですから特に不利な条件は盛り込めません。 「ほとんど変わりませんから」 と言って契約を締結させるような行為そのものは詐欺とも言えます。 久しぶりにメチャクチャ怒っています。 「倉庫にいつでも勝手に入って商品の明細を確認できる」 って、流石に横暴です。 ・検収・在庫確認・裁判所の場所 などなど!! この怒りは何年かぶりです。 昔の自分がそうだったのですが、メーカーに言われれば基本売買契約書を軽々しく署名捺印を簡単にしてしまう会社があるからこう言った事が起こるのでしょうね。 個別契約なら何時だって相談にのります。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
スワロースポーツはまだまだ伸びます!!
先週までは、朝の目覚めが腰痛の痛みだったり起きた後に痛みをこらえながら一日を過ごしたりと思考自体が痛みから逃れること以外に向かないのです。 ところが昨日は、そこそこ調子もよく今朝は痛いながらも今日一日が楽しみに思えるようになってきたのです。 あれもしたい。これもしたい。あれもできる。これもできる。あれはどうなっているんだろうか。これはどうなっているのだろうか。 とワクワクした気持ちなのです(^^v 今回はカラダの痛みからの逃避でしたが経営者として仕事自体が面白くないと面白くないことからの逃避に焦点があってしまいプラスの思考が入ってこなくなるでしょう。 これは大きな損失です。 だんだんと心身ともに健康に戻ってきてやる気、満々になってきましたw スワロースポーツはまだまだ伸びます!! ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
とにかく健康が第一と改めて思う
2103年のから始まった腰痛で、昨年は2回動けなくなり今回で4回目なので、今回だけは懲りました。 何しろ、始めの5日間は家の中でも匍匐前進(ほふくぜんしん)でしか移動できず7日間も家で寝ていました。 もし入院をさせてもらえれば保険もタップリ出たはずです(^^? ブログも、なんとか一昨日から再開しましたがじっと椅子には座っていられないので思考も回りません。 なにしろ集中できないのです。 とにかく健康が第一と改めて思います。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
最終的に独断で決めるが意見は聞く
会社内の事は最終的には、私が独断で決めますが多くの意見は聞くようにしています。 なぜかと言うと、自分の思い込み、勘違いが必ずあるからです。 もう一つが同意を得たいというのもあるでしょう。 しかし、大きな意思決定では、決めたと思っている事でもあえて時間をおく事もあります。 時間を挟んでみると意外と覚めていたりするからで頭が熱くなっている時には判断ミスをおかしやすいからです。 自分の思い込みや勘違いを排除する習慣として使っています。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
進言してくる事に感謝してる
進言してくる人を大切にしたいと思っています。 進言をする人にとっても、進言をされる人にとっても本当に大変な事なんです。 まず何よりも目上のものが聞く耳を持たなければ誰も、何も言わなくなり、特に社長は裸の王様になることは間違いありません。 もう一度言います。間違いありませんw 部下や社員に取っては進言ほど危険なものはありませんしw言わなければ「無」のままであり何も起こらないからです。 普通は自分の身を危険にさらしたり気分の悪い思いをするような事はしないのが普通です。 これが怖いのは「癌」と同じで全く知らない間に悪い習慣などが当たり前となってしまう事です。 ですから自分は少しでも聞く耳を持とうと思っています。 他の社員はチョットだけ言ってきます。そして近藤は言葉を選びながら多めに言ってきますw 最も強力なのは、会社でも箸の上げ下ろしまで進言してくるのが妻で自分では気づかない事を遠慮なくバリバリ言ってきます(^^; 一昔前にはこれが嫌だったのですが今では心から感謝するようになっています。 そんな事で、私の失言や失態だけでなく大きな判断ミスを少なくしてくれているからです。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
ブログはお休み(生存証明書w)
土曜日の朝から腰痛が悪化して日曜日から家で寝ています。 ブログはしばらくお休みです。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!