改札の通過時になる電子音は残高が1000円以下と1000超えとで違っていたんです。http://www.jreast.co.jp/suica/use/gate/through05.html ただ、残高はほぼ毎回確認しますし残高が1000円以下になることはほぼないので全く気づきませんでした。 知っていたのは、子供が通ると 「ピヨピヨ」 となりランプがつくのは気づいていました。 顔認識も精度が上がっているので改札だけでなく自動販売機も含めてまだまだいろいろなことに利用できるように思いました。 ———–「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
結婚指輪をしていない人って結構いるんですね。
先日、高校の部活仲間と久しぶりに再開しました。 年齢は私たちが一番下の56歳で上は60歳でしたが約10名ほどが集まりました。 そのときに気づいたのですが結婚指輪をしていない人って結構いるんですね(^^; ちなみに、そのときにつけていた人は私一人でした(^^v 赤理由はいろいろ言っていましたが最後は言うに事欠いて 「矢野はモテるために指輪をつけているんだろう!!」 などと指摘されてしまいました。 旧知の仲だから許しますw で、先ほど少しググって見たのですが50代だと66%がつけていないというアンケート結果がありました。 「結婚指輪の装着率」http://www.citizen.co.jp/research/time/20141113/07.html#a01 また、そこには、男性の装着率は上がっているが女性の装着率が下がっているという結果もありました(^^; ———–「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
やりたいことは出来るだけ周囲に話す。
自分が考えていることや、これからやりたいことなどは出来る限り周囲に話すようにしています。 何故かといえば、自分一人ではできませんので協力してもらう人たちの意見を聞いたり反応を見たりしたいのです。 また 「やるぞ!」 となったときにはすでに情報共有もできているので理解してもらいやすいです。 いきなりだと拒否反応をすることでも 「とうとう来たか!」「決まったか!」 と諦めてもらうのにもショックが少なくて済みますw みなさんは黙って決めて、突然指示を出すのでしょうか(^^? ———–「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
大きなハードルだが新しい可能性を探る
ビジネスモデルとしてではなく雇用として新しい可能性を探っています。 まだまだ世の中自体にノウハウの蓄積のないのです。 具体的に書けないのは覚悟が決まっていないからです。 本気で取り組むとなれば、私だけでなく一緒に働くスタッフの理解や覚悟も必要だからです。 まず第一歩だけは踏み出しました。 今週末は、そんな資料や情報集め本を読むことに集中しようと思っています。 久しぶりに集中した時間を過ごしそうです(^^; ———–「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
オフィスを3フロアへ拡張します
同じビルのフロアが空きましたので2フロアから3フロアに拡張することになりました。 3階、5階、6階で新しいフロアが一番広くなります。 これで計画通り雇用を増やしてもスペースの問題は解決されます。 ———–「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
メールリテラシーが格段に上がった。
お客様のメールリテラシーは格段に上がっています。 これはスマートホンのおかげです。 メールの返信のスピードも上がっていますしトラブルなどの時に画像を送ってもらうのもストレスなくできているようです。 数年前であれば写真をカメラで撮影してメモリーをパソコンに刺してなどと画像自体をメールに添付して送信することのできない人の方が多かったのです。 おかげでトラブルなどの時に商品の確認が非常に楽になってきました(^^v ———–「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
よく見たいときには、メガネを外して見ろ
仕事だけでなく人生そのものにおいても俯瞰して見ることが大切です。 どうしても目の前のことに振り回されたり細かな部分だけに目がいって大切なことを見落としてしまうのです。 MGの教科書Aで知ったのですがそのために東工大の森政弘教授は 「よく見たいときには、メガネを外して見ろ」 と言っています。 他にも ・細かく分けない・分類しない・境界を設けない ということを指摘しています。 ———–「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
海外販売は300万円/月超えが定位置
昨日はDeNAのことを書きましたが海外への販売はすでに300万円/月が定位置になっています。 当初は100万円/月が目標でしたが雲をつかむような話で色々と調べたり策を練ったりPDCAを無数に回しました。 本当は100万円/月になったら 「専業にして他の仕事はしなくてもいいようにする」 と言っていたのですが、問題は労働集約型の売上であるところが専業にして部下をつけるところまでできないのです。 インボイスや発送時の総重量、カスタマーサービスなどまだまだ仕組み化が難しく生産性があげられません。 なんとか生産性があげられれば別会社もありかななんて考えもあります。 本当にスタッフが自主的に動いてくれていることに心から感謝しないではいられません。 ———–「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
DeNAが300万円/月超え
4月の売上でDeNAが初めて300万円超えになりました。 5月も300万円を超える伸びになっています。 私も嬉しいですが、何よりも担当者が喜んでいます。 スタート時は毎月20万円とか30万円とかでしたから私が200万円/月いう目標を立てたときには担当者はどうやって達成させるのかわからずいたと思います(^^; しかし、コツコツとメルマガを出したり特集を刷新させたりしているうちに50万円に到達、100万円に到達と周りの見る目も変わってきて担当者のモチベーションもどんどん上がって行っていました。 目標を立てるなんとか目標に近ずくように諦めないなんとか目標を達成させる というような行動の結果です。 次は500万円を目指そうと話し合いました(^^v ———–「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
スポーツ用品量販店の野球用品ビジネス
スポーツ用品量販店の野球用品ビジネスには苦労も感じられます。 それは ・グラブへのオンネーム(刺繍)・広い体感コーナー・細かなオーダー受注 これは単に顧客サービスではなくもうここまでしないと売れないと言うことです。 これをやることで売上が何倍にもなるとは思えません。現状維持かせいぜい数パーセントで人件費や占有坪数を考えればどう見てもウハウハとは思えないのです(^^; ただ、一般店はここまでやってほしくないでしょう。 野球用品ビジネスは間違いなくシュリンクしていきます。 少しずつですが量販店の野球コーナーも狭まるでしょう。 ———–「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!