月: 2014年8月

2016年卒の採用を何時から始めるか?

経団連の2016春の採用活動は2015年3月から説明会開始で面接などの選考開始は8月からです。 今年が4月に選考開始で5月のGWごろには大企業が内定を出しているので来年は9月初めには大企業の内定出しも一息ついているのではないでしょうか? 学生にとっても中小企業にとっても採用活動には不利な変更と言われています。 ただ、理由は書きませんが、当社にとっては有利になると思っています。 当社は経団連に縛られることはなく自由に採用活動が可能で自社サイトなどでの広報活動は早くから始めるつもりです。 手ごたえによっては会社説明会だけは4月スタートでもいいかなと思っています。 但し、選考開始は10月にするつもりで11月中に全てを終わらせるつもりでいます。 いずれにしても8月という真夏にスーツで移動しなければならない学生さんは気の毒に思うばかりです。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

社長の仕事はチェック業

この言葉がすごく心に刺さっています。 社長、経営者は毎日、物凄い数の意思決定、指示がなされています。 大小細かなことを入れれば数日で数えきれなくなるでしょう。 しかも、すぐに終わることであればいいのですが数日、数週間、数か月、数年かかることもあります。 だいたい自分自身が何を支持したのか忘れてしまいます(^^; 自分で決めたことですから言われれば思い出すことがほとんどですが、まれに 「そんなこと言ったっけ?」 となってしまいますw 指示された社員方がもっと忘れますw さらに朝令暮改もしょっちゅうです。 ですから自分の支持、意思決定が確実になされているのかどうか確実にチェックしていく仕組みが必要です。 もう体力勝負では無理ですw ・社員が相互に・上司が部下を・部下が上司を・社員が社長を など仕組みとしてチェックする必要があります。 これが徹底できない限り会社が強くなることはないと確信しています。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

社長業>やること3つ

昨日のセミナーで、しっかりと心に残しておきたいことを聞きました。 誰のセミナーかは伏せておきますが社長業とやること3つです。 1)環境適用業2)意思決定業3)チェック業(事実確認業) これらは小宮一慶さんの 1)方向性を示す2)資源の最適化3)人を動かす に似ていますが「チェック業」と言うのはあらためて潜在意識に入れたいと思いました。 大企業であれば成果を確認すればいいでしょうが中小企業では絶対に忘れてはいけません。 当社でも多くの数字やルーチン業務を確認していますが定期的に 「今でも必要でしょうか?」「何のためにやっているのでしょうか?」「各自でちゃんとやっているのでやめてもいいでしょうか?」 などと言われます。 やはり、ここを甘くしてはいけないと再確認しました。 あとは本気の環境整備だな(^^; ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

子どものころから群れるのが好きではない

一般的な見方をすれば自分は変わった人間かもしれません(^^; 一匹オオカミと言うほど強くはありませんが子どものころから群れるのが好きではありませんでした。 お祭りやパーティーなど多くの人が集まって大騒ぎするのがあまり好きではないのです。 逆に小学生のころから一人旅など単独行動は多かったようです。 それは今でも変わりません。 かといってコミュニケーションが苦手と言ういわけでもなく少数でじっくり語り合うのは大好きなのです。 だいたい、小学生のころから幸せとか、愛とか真剣に考えていましたからw しかし、今の人生に幸せを感じますし身近な人、ご先祖、世の中、歴史にも感謝をし少なくとも自分にかかわる人を少しでも幸せにしたいと思っています(^^v ———–「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!

スマホアプリでネットショップは売れるようになるか?

今はダウンロードをしてもらえれば間違いなく売れるでしょう。 また実績として売れていると聞いています。 プッシュ通知はアプリを開いてもらえる確率がダントツに高いからです。 ただ、段々とアプリが増えてくると各アイコンがホーム画面の奪い合いになります。 そうなると品質の高い情報を送れるアプリだけになりその運営費はけた違いに高くなっていくでしょう。 またアプリのアイコンをホーム画面においてもらうには世界の企業と争うことになります。 またまたネガティブな意見で済みません(^^; 反省m(_... Read More | Share it now!

オムニチャネル>ECとリアルの融合?

オムニチャネルと言う言葉が出てきたころからネガティブな意見は書いていますが今も変わりません。 それで成功する企業もあるでしょう。 もう終わったと言われているSEOで成功する企業もあるでしょう。 どんな事柄でも成功する会社もあり、上手くいかない会社もあります。 ただ言葉だけに踊らされて、中小零細企業がオムニチャネルのまねごとをやるのはリソースを分散するだけに感じます。 オムニチャネルのポイントは在庫管理データー、販売データー、顧客データーの融合でそこそこ複雑なシステムが必要なってくるのです。 ECだけでも、この3つをシステム化し活用するのは大変です。 それを更にリアルのPOSなどと連携をしなければならないのです。 どちらかが完成の域に達していればいいのですが中途半端なものと中途半端なものを連結させたらどうなるでしょうか? リソース(特に資金や人手などの固定)が食われていくばかりで相乗効果が得られるまでにはなりません。 ですから、本当に活用できるオムニチャネルが構築できれば強みになることは間違いありませんがオムニチャネルを構築できなければ企業が成り立たないと言うことにはなりません。 オムニチャネルもいいですが新しいことを取り入れるより今の自分たちをブラッシュアップさせシェアの確保をするのが先ではないかと考えています。 ———–「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!