一般的な見方をすれば自分は変わった人間かもしれません(^^; 一匹オオカミと言うほど強くはありませんが子どものころから群れるのが好きではありませんでした。 お祭りやパーティーなど多くの人が集まって大騒ぎするのがあまり好きではないのです。 逆に小学生のころから一人旅など単独行動は多かったようです。 それは今でも変わりません。 かといってコミュニケーションが苦手と言ういわけでもなく少数でじっくり語り合うのは大好きなのです。 だいたい、小学生のころから幸せとか、愛とか真剣に考えていましたからw しかし、今の人生に幸せを感じますし身近な人、ご先祖、世の中、歴史にも感謝をし少なくとも自分にかかわる人を少しでも幸せにしたいと思っています(^^v ———–「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
カテゴリー: ヒト
あなたは本当に必要な量をこなしていますか?
難関資格に確実に合格する勉強法 尾崎智史ぱる出版 ( 2014-07-15 )ISBN:... Read More | Share it now!
社員に利用してもらいたい(^^;
私の時間は貴重ではありますが完全に活かされているとも言いきれません。 ですから社員に私を積極的に利用してほしいのです。 今までは私のサポートを社員にしてもらっていましたがこれからは社員のサポートに回るのを仕事に出来ればと思っています。 マジで、お茶くみもありですw どれだけ、こき使ってくれるのだろうか(^^? 値をあげるかもしれませんが、その時にはその時でw ———–「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
自己管理(肥満、タバコ、病気など)
経営者の健康管理、自己管理には一応(^^;注意を払っていましたが腰を痛めたことで色々調べていました。 そうこうしているうちに 自己管理 アメリカ – Google... Read More | Share it now!
梨状筋症候群ではなくヘルニア決定(i_i)
またまた、腰と言うか尻から足が痛くなり整形外科に行ってきました。 診察の結果、ハッキリと 「梨状筋症候群ではなくヘルニア!!」 と言われました。 そしてストレッチを薦められました。 昨日の夜から朝まで寝ていても痛くて仕方なかったのですが今朝は丹念にストレッチをしたら劇的に楽になりました。 ・マサイ体操・マッケンジー体操・ストレッチ を続けていきたいと思っています。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
人間を知ればプレスリリースも簡単
人間を知ればプレスリリースも簡単なんです。 特に地域メディアや業界誌は入れ食いと言ってもいいでしょう。 しかも一度、取材を受けると向こうから定期的にコンタクトをしてきます。 なぜでしょうか? 記者の事を知れば理解できます。 マーケティングでいうペルソナ戦略がききます(^^;逆マーケティングですねw ・限られた予算しかなく厳しくチェックされる・家庭には家族が待っている (独身は彼女やレジャー?)・死ぬほど忙しい・サラリーマンである と言うのが仮想である記者の姿です。 要は超忙しい一般のサラリーマンなんです。普通の人間なんです。 ですから、仕事を楽に片付けたいと言うのは当たり前で取材しやすいところに行くわけです(^^; で、取材しやすいところとは? 1)記事としてネタのあるところ2)連絡の取りやすいところ3)資料が揃っているところ です。 プレスリリースで1)はどうしても無くてはなりませんが地元メディアや業界誌であれば、少しばかり変わっていればお知らせ程度でも銃ツン通用する場合があります。 で、意外と気づかないのが2)と3)です。 記者も人間だと書きましたが電話やメールでも初めてのところにコンタクトをするのは緊張をするものなのです。 ですから、 ・「ウエルカム」と言う意思表示・担当者名・担当者の携帯電話 を忘れてはいけません。 代表電話だと、間違って受付ブロックをされる可能性もありますし記者であることや取材をしたいことを一々説明をしなければなりません。 それが後回しになるか忘れられる原因なんです。 それから大切なのが数字の入った資料です。 プレスリリースをしたときに数字の入った資料のあることがすぐにわかるようにします。 記者も人間です。 取材では嘘は報道できないので裏付けが必要なんです。 そう言った裏付けのある資料や記事にそのまま使える資料があれば飛びつきます。 そして一度、お付き合いが始まれば事あるごとに思い出してもらい連絡がきます。 本当のジャーナリストとは言えないかもしれませんがこれが現実なんです。 また、そのメディアを読むとき(見るとき)にはそう言った偏りがあることに注意が必要であるのです。 実はこれが言いたかったりして(^^; ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
ホリエモン語録
どこで見つけたのか内容なのかスマホのメモにありました。 今見ても同意したい内容です。 【ホリエモン語録】 ・没頭するから好きになる。 好きだから没頭するのではない。 好きな仕事、嫌いな仕事があるわけではない。 ・信用を数値化したものがお金。 お金は時間を生む。 ・情報を得ることは未来を知ること。 ———– 「心豊かに」「穏やかに」 人間研究は面白くて大切!! ... Read More | Share it now!
坐骨神経痛(梨状筋症候群)
私の腰の痛みが何であるか確信できました。 昨年と今年に腰の痛みで動けなくなったのはギックリ腰でしたがその前に梨状筋を痛めていたのです。 梨状筋症候群 – Google... Read More | Share it now!
ここまで変わるか(^^?
昨日から岐阜県に来ています。 さて、facebook... Read More | Share it now!
ちょっとエスカレート(^^; 人って死ぬのか?
この数日、ちょっとエスカレートしています(^^; 肉体はコンピューターに置き換わりにくいのですが医療の発達により細胞さえ作ることができるようになったわけです。 「iPS細胞、実用化されると何が変わるの?」(日経)http://www.nikkei.com/article/DGXDZO44811250Q2A810C1TY1P01/ 細胞や臓器自体が再生される可能性があるんですよ。 こうなると 「生物の死」 事態の定義が必要になってくるかもしれません。 もしくは肉体の一部だけでも活かしておくことができるかもしれません。 ってことは 「人って死ぬのか?」 逆に 「死にたくてもしねないのではないか?」「死ぬ権利が非常に尊重されるようになるかも?」「悪いことをした人は何時までも死なしてもらえないかも?」 なんて考えてしまいます(^^; 実に想像力が豊かでしょw 人間研究は面白くて大切!! {lang:... Read More | Share it now!