「分離礼」という言葉、やり方をこの年齢まで知りませんでした。 お恥ずかしい限りです(^^; これを知ったのも 会社は「環境整備」で9割変わる!http://blog.livedoor.jp/swallow4860-boss/archives/4001145.htmlなんです。 私自身も社内でも、この「分離礼」を徹底していこうと思いました。 ————- ... Read More | Share it now!
カテゴリー: ヒト
勉強会、打ち合わせ、商談に同行させる
私どもの規模では 「勉強会」「打ち合わせ」「大きな商談」 の殆んどは社長だけで出かけたりしたりすると思います。 しかし、社員を同行させると何事もスピードが 非常に 上がるのです。 先日もWEBチームのスタッフの王俊欽と出かけましたが私のやってほしいことがいつの間に終わっていました(^^v それまでは、以前から問題提起をしているにも関わらず曖昧なまま過ごされていた内容なのです。 見方によっては自分の伝え方が悪いともいえるのですが何時間も見たり聞いたりして内容を後では伝えきれないのです。 社員を同行させる費用は安くはないですが直ぐに元が取れると思いますので試してみてください(^^v 最後に社長はスタッフをどこに連れていくか何を見せ聞かせるかを知るためには社内にこもっていてはダメですね。 ————- ... Read More | Share it now!
自分は何て幸せなんだろう!!
「会社は「環境整備」で9割変わる!」の3連発でゴメンナサイ(^^; しかし「自分は何て幸せなんだろう」とつくづく思ってしまいますw それはMGで西順一郎先生にいつもお話を聞いている人たちや西研のMGで出会った人たちがたくさん出ていて驚くばかりです。 この本自体は知っていましたが読むきっかけも驚きなんです。 ある人は綺麗な人ですしスポーツ業界にいた人ですから気にはなっていたのですが、まさかね~w奥様だったとは(^^; この本にも書かれていますがご縁というのは大切にしなければならないと身を持って感じさせられました(^^v やっぱり、これも「Y理論」だわ!! ————- ... Read More | Share it now!
会社は「環境整備」で9割変わる!(感想)
会社は「環境整備」で9割変わる! 矢島 茂人あさ出版 ( 2010-01-22 )ISBN:... Read More | Share it now!
MG盤を2セットも所有していた(^^;
昨日は当社の物流センターに研修で行くとともにレワードの宮田社長を訪ね経営談義をしていました。 そして九州のスポーツショップの森社長ともご一緒し私がMGを薦めていたら 「『完成投入 』 とかいうやつ?」「相当、昔だから忘れているけど自分もやったし社員全員やったよ。」「それに昼休みは何時もやっていたから(^^;」 ということで社員さんに会社盤まで持ってきてもらいました。 最近はやっていませんが2セットもあるということです(^^; そんなことで森社長も含めて盛り上がってしまいました(^^v 森社長はやるかな(^^? やるなら最低3回(15期)は続けてやってください。(月に1回ペースで3ヶ月) 6月2日、3日には社員と行きます。http://www.nishiken.jp/ ————- ... Read More | Share it now!
経営者の即断即決
経営者の即断即決は大切であると言われますが実際にはそう見えるだけでしょう。 もし闇雲に即断即決をしていれば取り返しのつかない失敗も犯しているはずです。 実績を残す経営者は揺るぎない目標が頭の中にありそのために常に潜在意識が活発に働いているのです。 頭の中は常に**でイッパイですw 私も決断が早いと言われることがありますが私ほど慎重な人間はいません。 それでも時々、やりたこと目指すことがぴったりマッチした事柄に出くわせば大金がかかろうと、外からはリスクに見えようが決断します。 外部からは決断したところしか見えないので 「即断即決」 してように見えるだけです。 稲盛さんが話されていたんだと思いますが(違っているかもしれません) 「慎重に考えて大胆に決める」 の「慎重に考えて」の部分が見えていないだけです。 ————- ... Read More | Share it now!
目の輝いた人々
先日の大阪出張の帰りに知り合いの同業者さんと新大阪駅や新幹線の中でお会いしました。 みんな実に楽しそうでテンションも高く話をしていてもこちらの目の中にまで飛び込んできそうでした(^^; 非常に楽しい時間でしたので新大阪、東京間の時間が短く感じられ心残りさえ感じました。 また20代の若い人と個人的に話すことが時々あるのですがやはり 身を乗り出しジッと目を見て話を聞いてくれたり本当に目がキラキラしているヒトがいます。 目の輝きの美しい人と話すのは自分の心まで輝きだすような気がして何の損得勘定もなしに何かしてあげたくなってしまうのです。 自分もヒトを幸せな気分にできるよういつも目を輝かせていたいなと思います。 ————- ... Read More | Share it now!
ダイエットを始めて約3週間
ダイエットを始めて約3週間です。 やっていることは ・実は毎日体重を測る・炭水化物は取り過ぎない・水分をたくさん取る(これは他の理由が大きい) だけですが少しずつ効果が表れています。 それほど辛くもないので続くような気もしています。 しかし、おなかは凹んでいません(^^; ————- ... Read More | Share it now!
40時間以上DVDを見まくった(^^v
これも仕事(^^; 最近はビジネス書だけでなく歴史の本を読もうかと手にはしたのですが進みませんでした。 そんなわけで本でなくDVDにしまいた。 先週も書いたとおり「龍馬伝」を根詰めて見たのですが聞いたことはあってもほぼ知らないことだらけだったのですが非常の多くのことを知ることができてためになりました。(子どものころから歴史は超弱い) 他にも娯楽映画もみていますが1週間で40時間以上も映画を見るとは(^^; 凝り性なので、これと思うとハマっちゃんです。 ————- ... Read More | Share it now!
箸の上げ下ろしにまで注意をする
今はスタッフに対して 「箸の上げ下ろし」 にまで注意をしています。 非常に細かなことまで注文をつけます(^^; それは何故かというと少しでも早く自分の持っているものを伝えたい、残したいと思っているからです。 自分のノウハウを残しDNAを植え付けたいからです。 わずかずつではありますが効果を表していると感じます。 というのが、長期的目標、中期的目標、短期的目標をうまく示せた部分ではスタッフ自ら動き出す場面があるからです。 ただし、 「箸の上げ下ろし」 まで注意するのとセットで「その根拠や理由」も話します。 「魚の釣り方」だけでなく「魚の釣り方の見つけ方」を教えるようにしています。 もしばらくはうるさいですよ(^^; ————- ... Read More | Share it now!